東京サイト 毎週月~金 午後1時45分から

バックナンバー

2024年4月放送分

4月1日~4月5日 震災に備える

2024年3月放送分

3月25日~3月29日 女性が輝く社会

3月18日~3月22日 楽しく学べるスポット

3月11日~3月15日 アンテナショップめぐり

3月4日~3月8日 若者の消費者トラブル

2024年2月放送分

2月26日~3月1日 子どもを大切にする社会

2月19日~2月23日 東京の銭湯

2月12日~2月16日 150周年 都立公園

2月5日~2月9日 多摩モノレールの魅力

2024年1月放送分

1月29日~2月2日 中小企業の人材育成

1月22日~1月26日 冬の展覧会

1月15日~1月19日 東京の伝統工芸品

1月8日~1月12日 歴史・文化を学ぶ

1月4日~1月5日 辰年の開運祈願

2023年12月放送分

12月25日~12月28日 災害に備える

12月18日~12月22日 東京の農作物

12月11日~12月15日 HTTで省エネ

12月4日~12月8日 障害者の雇用

2023年11月放送分

11月27日~12月1日 空き家を減らす

11月20日~11月24日 東京の子育て

11月13日~11月17日 東京2025デフリンピック

11月6日~11月10日 秋の展覧会

2023年10月放送分

10月30日~11月3日 東京の文化財

10月23日~10月27日 動物とふれあう

10月16日~10月20日 TOKYOエシカル

10月9日~10月13日 多摩地域の魅力

10月2日~10月6日 魅力いっぱい都立学校

2023年9月放送分

9月25日~9月29日 おしゃれな伝統工芸品

9月18日~9月22日 150周年 都立公園

9月11日~9月15日 東京の歴史的建造物

9月4日~9月8日 高齢者の消費者トラブル

2023年8月放送分

8月28日~9月1日 関東大震災から100年

8月21日~8月25日 アンテナショップめぐり

8月14日~8月18日 夏の展覧会

8月7日~8月11日 奥多摩町の魅力

2023年7月放送分

7月31日~8月4日 ものづくりの匠

7月24日~7月28日 夏休みの自由研究

7月17日~7月21日 歴史と文化を学ぶ

7月10日~7月14日 夏に潜む危険

7月3日~7月7日 “HTT”で省エネ

2023年6月放送分

6月26日~6月30日 ぐるっとパスで東京巡り

6月19日~6月23日 風水害に備える

6月12日~6月16日 食中毒にご用心

6月5日~6月9日 TOKYO霊園さんぽ

2023年5月放送分

5月29日~6月2日 東京水道名所

5月22日~5月26日 30周年!江戸東京たてもの園

5月15日~5月19日 子育て支援

5月8日~5月12日 トーキョーウォーキング

5月1日~5月5日 高尾山を楽しむ

2023年4月放送分

4月24日~4月28日 春の展覧会

4月17日~4月21日 身近にある有毒植物

4月10日~4月14日 150周年 都立公園

4月3日~4月7日 技術で都市課題を解決

2023年3月放送分

3月27日~3月31日 春の庭園めぐり

3月20日~3月24日 女性が輝く社会

3月13日~3月17日 ベンチャー企業の挑戦

3月6日~3月10日 若者の消費者トラブル

2023年2月放送分

2月27日~3月3日 TOKYOエシカル

2月20日~2月24日 東京マイスター

2月13日~2月17日 冬の展覧会

2月6日~2月10日 環境にやさしい社会へ

2023年1月放送分

1月30日~2月3日 中小企業の人材育成

1月23日~1月27日 江戸東京野菜

1月16日~1月20日 東京の伝統工芸品

1月9日~1月13日 若手起業家

1月4日~1月6日 初春の縁起物

2022年12月放送分

12月26日~12月28日 2023年の開運祈願

12月19日~12月23日 “HTT”で省エネ

12月12日~12月16日 冬に潜む危険

12月5日~12月9日 東京シティガイド検定

2022年11月放送分

11月28日~12月2日 障がい者とともに

11月21日~11月25日 “育休”から“育業”へ

11月14日~11月18日 秋の展覧会

11月7日~11月11日 青梅市の魅力

2022年10月放送分

10月31日~11月4日 東京の文化財

10月24日~10月28日 秋の都立庭園

10月17日~10月21日 歴史・文化を学ぶ

10月10日~10月14日 東京2020大会競技施設

10月3日~10月7日 魅力いっぱい都立学校

2022年9月放送分

9月26日~9月30日 秋の文学散歩

9月19日~9月23日 東京の浸水対策

9月12日~9月16日 江戸東京きらりプロジェクト

9月5日~9月9日 高齢者の消費者トラブル

2022年8月放送分

8月29日~9月2日 災害に備える

8月22日~8月26日 歴史・文化を学ぶ

8月15日~8月19日 葛西臨海水族園

8月8日~8月12日 夏休みの自由研究

8月1日~8月5日 夏の展覧会

2022年7月放送分

7月25日~7月29日 あきる野市の魅力

7月18日~7月22日 夏に潜む危険

7月11日~7月15日 文豪の記念館

7月4日~7月7日 “HTT”で省エネ対策

2022年6月放送分

6月27日~7月1日 開園80周年井の頭自然文化園

6月20日~6月24日 食育のススメ

6月13日~6月17日 おしゃれな伝統工芸品

6月6日~6月10日 東京のお墓事情

2022年5月放送分

5月30日~6月3日 自転車を安全に楽しむ

5月23日~5月27日 テレワークの推進

5月16日~5月20日 東京都地域特産品

5月9日~5月13日 ご当地の歴史・文化を学ぶ

5月2日~5月6日 春の展覧会

2022年4月放送分

4月25日~4月29日 トーキョーウォーキング

4月18日~4月22日 女性起業家の支援

4月11日~4月15日 有毒植物にご用心

4月4日~4月8日 東京のご当地特産品

2022年3月放送分

3月28日~4月1日 春休み おうちで学ぶ歴史的建物

3月21日~3月25日 障がい者の雇用

3月14日~3月18日 女性が輝く社会

3月7日~3月10日 若者の消費者トラブル

2022年2月放送分

2月28日~3月4日 おうちで楽しむアンテナショップ

2月21日~2月25日 環境にやさしい社会へ

2月14日~2月18日 東京マイスター

2月8日~2月11日 東京の歴史的建造物

2022年1月放送分

1月31日~2月4日 ご当地健康体操

1月24日~1月28日 スマホで広がる便利な暮らし

1月17日~1月21日 経営革新した企業

1月10日~1月14日 東京の伝統工芸品

1月4日~1月7日 若手起業家

2021年12月放送分

12月27日~12月28日 2022寅年の縁起物

12月20日~12月24日 東京の農作物

12月13日~12月17日 競え技能!in東京

12月6日~12月10日 おうちで楽しむ多摩動物公園

2021年11月放送分

11月29日~12月3日 障がい者支援機器

11月22日~11月26日 東京都交響楽団

11月15日~11月19日 おうちで楽しむ東京の魅力

11月8日~11月12日 東京のギャラリー

11月1日~11月5日 男性の家事・育児

2021年10月放送分

10月25日~10月29日 東京の文化財

10月18日~10月22日 東京手仕事

10月11日~10月15日 循環型の社会へ

10月4日~10月8日 魅力いっぱい都立学校

2021年9月放送分

9月27日~10月1日 自宅で楽しむ歴史的建物

9月20日~9月24日 新たな都政 シン・トセイ

9月13日~9月17日 高齢者の消費トラブル

9月6日~9月10日 東京の浸水対策

2021年8月放送分

8月30日~9月3日 災害に備える

8月23日~8月27日 子育て支援

8月16日~8月20日 おうちで楽しむ東京の島

8月9日~8月13日 夏の展覧会

8月2日~8月6日 おうちで健康に

2021年7月放送分

7月26日~7月30日 おうちで自由研究

7月19日~7月23日 女性の起業を支援

7月12日~7月16日 夏に備える

7月5日~7月9日 介護手前のフレイル予防

2021年6月放送分

6月28日~7月2日 地域の見守り

6月21日~6月25日 家庭の食品保存法

6月14日~6月18日 現代の名工

6月7日~6月11日 東京のお墓事情

2021年5月放送分

5月31日~6月4日 オンラインで東京の特産品

5月24日~5月28日 シニアの創業支援

5月17日~5月21日 自転車を安全に楽しむ

5月10日~5月14日 ご当地健康体操

5月3日~5月7日 家族で楽しく学ぶ

2021年4月放送分

4月26日~4月30日 アンテナショップ巡り

4月19日~4月23日 春の展覧会

4月12日~4月16日 トーキョーウォーキング

4月5日~4月9日 オンラインで楽しむ

2021年3月放送分

3月29日~4月2日 Buy TOKYO

3月22日~3月26日 女性が輝く社会

3月15日~3月19日 輝く!ものづくりベンチャー

3月8日~3月12日 災害に備える

3月1日~3月5日 東京マイスター

2021年2月放送分

2月22日~2月26日 江戸東京きらりプロジェクト

2月15日~2月19日 新型コロナに対応した生活

2月8日~2月12日 経営革新した企業

2月1日~2月5日 生活習慣病の予防

2021年1月放送分

1月25日~1月29日 冬の動物園

1月18日~1月22日 東京の銭湯

1月11日~1月15日 東京の伝統工芸品

1月4日~1月8日 あたらしい生活様式

2020年12月放送分

12月28日 木久扇・きく姫の丑年SP

12月21日~12月25日 冬の展覧会

12月14日~12月18日 若手起業家

12月7日~12月11日 冬の感染症対策

2020年11月放送分

11月30日~12月4日 障がい者を支える

11月23日~11月27日 東京 秋の採れたて野菜

11月16日~11月20日 秋の庭園めぐり

11月9日~11月13日 薬物乱用の防止

11月2日~11月6日 トーキョーウォーキング

2020年10月放送分

10月26日~10月30日 東京の文化財

10月19日~10月23日 魅力いっぱい都立学校

10月12日~10月16日 循環型の社会へ

10月5日~10月9日 ご当地健康体操

2020年9月放送分

9月28日~10月2日 動物園・水族園を楽しむ

9月21日~9月25日 輝く中小企業

9月14日~9月18日 東京の浸水対策

9月7日~9月11日 高齢者の消費トラブル

2020年8月放送分

8月31日~9月4日 アンテナショップめぐり

8月24日~8月28日 最先端技術

8月17日~8月21日 東京の暑さ対策

8月10日~8月14日 日の出町の魅力

8月3日~8月7日 東京の特産品

2020年7月放送分

7月27日~7月31日 自転車を安全に楽しむ

7月20日~7月24日 江戸東京博物館

7月13日~7月17日 東京の島からお取り寄せ

7月6日~7月10日 夏に潜む危険

2020年6月放送分

6月29日~7月3日 ご当地健康体操

6月22日~6月26日 輝く若者たち

6月15日~6月19日 東京の伝統工芸品

6月8日~6月12日 食中毒にご用心

6月1日~6月5日 おうちで楽しむ動物園

2020年5月放送分

5月25日~5月29日 おうちで楽しむ動物園・水族園

5月18日~5月22日 東京都公文書館

5月11日~5月15日 ものづくりの匠

5月4日~5月8日 新型コロナウイルス感染症対策

2020年4月放送分

4月27日~5月1日 新型コロナウイルス感染症対策

4月20日~4月24日 新型コロナウイルス感染症対策

4月13日~4月17日 東京の特産品

4月6日~4月10日 有毒植物にご用心

2020年3月放送分

3月30日~4月3日 受動喫煙防止条例

3月23日~3月27日 スムーズビズ

3月16日~3月20日 東京マイスター

3月9日~3月13日 災害に備える

3月2日~3月6日 若者の消費トラブル

2020年2月放送分

2月24日~2月28日 女性が輝く社会

2月17日~2月21日 東京のボランティア

2月10日~2月14日 東京の銭湯

2月3日~2月7日 いきいきシニアライフ

2020年1月放送分

1月27日~1月31日 冬の多摩動物公園

1月20日~1月24日 最先端の5G

1月13日~1月17日 江戸東京野菜

1月6日~1月10日 東京の伝統工芸品

2019年12月放送分

12月23日~12月26日 年末年始のおでかけスポット

12月16日~12月20日 薬物乱用の防止

12月9日~12月13日 冬に潜む危険

12月2日~12月6日 期待のパラアスリート

2019年11月放送分

11月25日~11月29日 プラスチックごみの削減

11月18日~11月22日 秋の東京いい庭散歩

11月11日~11月15日 秋の展覧会

11月4日~11月8日 東京の住宅事情

2019年10月放送分

10月28日~11月1日 東京の文化財

10月21日~10月25日 江戸東京博物館

10月14日~10月18日 魅力いっぱい都立学校

10月7日~10月11日 30周年 葛西臨海水族園

2019年9月放送分

9月30日~10月4日 東京の特産品

9月23日~9月27日 エシカル消費

9月16日~9月20日 スーパーシニア

9月9日~9月13日 東京のお墓事情

9月2日~9月6日 消費者トラブル

2019年8月放送分

8月26日~8月30日 受動喫煙のない社会

8月19日~8月23日 注目のパラアスリート

8月12日~8月16日 東京の暑さ対策

8月5日~8月9日 スムーズビズ

2019年7月放送分

7月29日~8月2日 奥多摩の大自然

7月22日~7月26日 東京のものづくりの匠

7月15日~7月19日 東京の川を楽しむ

7月8日~7月12日 夏に潜む危険

7月1日~7月5日 生まれ変わった校舎

2019年6月放送分

6月24日~6月28日 食中毒にご用心

6月17日~6月21日 東京の緑化

6月10日~6月14日 東京の豪雨対策

6月3日~6月7日 江戸川区の魅力

2019年5月放送分

5月27日~5月31日 東京さくらトラム沿線散歩

5月20日~5月24日 新生!現代美術館

5月13日~5月17日 ニュースポーツを楽しむ

5月6日~5月10日 東京歴史散歩

2019年4月放送分

4月29日~5月3日 東京今昔物語

4月22日~4月26日 世界を知ろう

4月15日~4月19日 空き家の有効活用

4月8日~4月12日 科学技術を楽しむ

4月1日~4月5日 春の都立庭園

2019年3月放送分

3月25日~3月29日 江東区の魅力

3月18日~3月22日 世界に発信!ベンチャー技術

3月12日~3月15日 ライフ・ワーク・バランス

3月4日~3月8日 若者が陥る消費トラブル

2019年2月放送分

2月25日~3月1日 都の研究機関最前線

2月18日~2月22日 女性が輝く社会

2月11日~2月15日 豊洲市場を満喫

2月4日~2月8日 富士山のある風景

2019年1月放送分

1月28日~2月1日 冬の上野動物園

1月21日~1月25日 東京の農作物

1月14日~1月18日 東京の伝統工芸品

1月7日~1月11日 輝く若者たち

1月4日 2019開運祈願

2018年12月放送分

12月24日~12月27日 冬の展覧会

12月17日~12月21日 冬の夜景を楽しむ

12月10日~12月14日 瑞穂町の魅力

12月3日~12月7日 働く障害者

2018年11月放送分

11月26日~11月30日 薬物乱用の防止

11月19日~11月23日 江戸東京たてもの園

11月12日~11月16日 スーパーシニア

11月5日~11月9日 秋の公園を楽しむ

2018年10月放送分

10月29日~11月2日 エシカル消費

10月22日~10月26日 都立学校へ行こう!

10月15日~10月19日 東京の文化財

10月8日~10月12日 井の頭公園を楽しむ

10月1日~10月5日 東京のボランティア

2018年9月放送分

9月24日~9月28日 東京の地域特産品

9月18日~9月21日 動物愛護

9月10日~9月14日 都内のアンテナショップ

9月3日~9月7日 高齢者トラブル

2018年8月放送分

8月27日~8月31日 東京の防災

8月20日~8月24日 檜原村の魅力

8月13日~8月17日 夏に楽しむ展覧会

8月6日~8月10日 ヒートアイランド対策

2018年7月放送分

7月30日~8月3日 東京のものづくりの匠

7月23日~7月27日 東京の川を知る

7月16日~7月20日 体験して学べる施設

7月9日~7月13日 夏に潜む危険

7月2日~7月6日 葛西臨海水族園

2018年6月放送分

6月25日~6月29日 食中毒にご用心

6月18日~6月22日 大学の博物館

6月11日~6月15日 東京の豪雨対策

6月4日~6月8日 東京都選定歴史的建造物

2018年5月放送分

5月28日~6月1日 多摩のお出かけスポット

5月21日~5月25日 東京マイスター

5月14日~5月18日 注目の展覧会

5月7日~5月11日 世界に誇る東京の物づくり

2018年4月放送分

4月30日~5月4日 秋川渓谷の魅力

4月23日~4月27日 乗り物で都内観光

4月16日~4月20日 大田区のお勧めスポット

4月9日~4月13日 こだわりの博物館

4月2日~4月6日 春の日本庭園

2018年3月放送分

3月26日~3月30日 東京水道名所

3月19日~3月23日 障害者自立支援機器

3月12日~3月16日 ライフ・ワーク・バランス

3月5日~3月9日 若者が陥る消費者被害

2018年2月放送分

2月26日~3月2日 東京の銭湯

2月19日~2月22日 社会に貢献する活動

2月12日~2月16日 女性が輝く社会

2月5日~2月9日 港区のお勧めスポット

2018年1月放送分

1月29日~2月2日 東京の“現代の名工”

1月22日~1月26日 文豪ゆかりの記念館

1月15日~1月19日 東京の伝統工芸品

1月8日~1月12日 東京の子育て

1月4日~1月5日 初春の縁起物巡り

2017年12月放送分

12月25日~12月27日 お正月のお勧めスポット

12月18日~12月22日 薬物乱用の防止

12月11日~12月15日 冬に潜む危険

12月4日~12月8日 人権を守る

2017年11月放送分

11月27日~12月1日 世田谷区のお勧めスポット

11月20日~11月24日 東京2020オリンピック

11月13日~11月17日 秋の庭園を楽しむ

11月6日~11月10日 この秋お勧めの展覧会

2017年10月放送分

10月30日~11月3日 東京の文化財

10月23日~10月27日 都立学校へ行こう!

10月16日~10月20日 東京の特産品

10月9日~10月13日 南国・八丈島の魅力

10月2日~10月6日 こだわった博物館

2017年09月放送分

9月25日~9月29日 水辺に親しむ公園

9月19日~9月22日 都内のアンテナショップ

9月11日~9月15日 府中市のお勧めスポット

9月4日~9月8日 高齢者の消費者被害

2017年08月放送分

8月28日~9月1日 災害に備える

8月21日~8月25日 夏の多摩動物公園

8月14日~8月18日 夏に楽しむ展覧会

8月7日~8月11日 夏の省エネ

2017年7月放送分

7月31日~8月4日 現代の匠(たくみ)

7月24日~7月28日 真夏の植物園

7月17日~7月21日 夏に潜む危険

7月10日~7月14日 東京の川を楽しむ

7月3日~7月7日 シニアのいきいきライフ

2017年6月放送分

6月26日~6月30日 食中毒にご用心

6月19日~6月23日 食育の推進

6月12日~6月16日 地域の底力

6月5日~6月9日 東京23区内の名湧水

2017年5月放送分

5月29日~6月2日 高尾山を楽しむ

5月22日~5月26日 大学の博物館

5月15日~5月19日 体験して学べる施設

5月8日~5月12日 初夏の青梅を楽しむ

5月1日~5月5日 子どものための図書館

2017年4月放送分

4月24日~4月28日 江戸東京たてもの園

4月17日~4月21日 墨田区のお勧めスポット

4月10日~4月14日 都内の日本庭園

4月3日~4月7日 注目の展覧会

2017年3月放送分

3月27日~3月31日 桜が見られる公園

3月20日~3月24日 感染症にご用心

3月13日~3月17日 働き方を変えた会社

3月6日~3月10日 若者が陥る消費者被害

2017年2月放送分

2月27日~3月3日 東京の防災

2月20日~2月24日 社会に貢献する活動

2月13日~2月17日 女性が輝く社会

2月6日~2月10日 こだわったカフェ

2017年1月放送分

1月30日~2月3日 冬の動物園の楽しみ方

1月23日~1月27日 都内のアンテナショップ

1月16日~1月20日 東京の伝統工芸品

1月9日~1月13日 輝く若者たち

1月4日~1月6日 初春の縁起物巡り

2016年12月放送分

12月26日~12月28日 お正月に行きたい庭園

12月19日~12月23日 東京の元気な商店街

12月12日~12月16日 東京のとれたて野菜

12月5日~12月9日 幕末の舞台を巡る

2016年11月放送分

11月28日~12月2日 障害者とともに

11月21日~11月25日 ヘブンアーティスト

11月14日~11月18日 薬物乱用の恐怖

11月7日~11月11日 とうきょう特産食材使用店

20YY年M月放送分

10月31日~11月4日 東京の文化財

10月24日~10月28日 生まれ変わった校舎

10月17日~10月21日 都立学校へ行こう!

10月10日~10月14日 上野地区の文化施設

10月3日~10月7日 循環型社会のために

2016年9月放送分

9月26日~9月30日 写真の展覧会

9月20日~9月23日 動物に親しむ

9月12日~9月16日 活躍するシニア

9月5日~9月9日 高齢者を襲うトラブル

2016年8月放送分

8月29日~9月2日 地震に備える

8月22日~8月26日 期待のパラリンピアン

8月15日~8月19日 夏の植物園

8月9日~8月12日 夏の水族館

8月1日~8月5日 現代の匠(たくみ)

2016年7月放送分

7月25日~7月29日 東久留米市のみどころ

7月18日~7月22日 夏に潜む危険

7月11日~7月15日 こだわりの博物館

7月4日~7月8日 食中毒にご用心

2016年6月放送分

6月27日~7月1日 足立区のみどころ

6月20日~6月24日 東京の下水道

6月13日~6月17日 迎賓館赤坂離宮

6月6日~6月10日 上野動物園の楽しみ方

2016年5月放送分

5月30日~6月3日 東京の水辺

5月23日~5月27日 初夏の都立公園

5月16日~5月20日 自転車を安全に楽しむ

5月9日~5月13日 女性の活躍

5月2日~5月6日 注目の展覧会

2016年4月放送分

4月25日~4月29日 銀ブラ

4月18日~4月22日 皇居を楽しむ

4月11日~4月15日 多摩産材

4月4日~4月8日 春の庭園

2016年3月放送分

3月28日~4月1日 東京モノレールに乗って

3月21日~3月25日 多摩のお勧めスポット

3月14日~3月18日 ワークライフバランス

3月7日~3月10日 暮らしのトラブル

2016年2月放送分

2月29日~3月4日 地震に備える

2月22日~2月26日 女性が輝く社会

2月15日~2月19日 ニュースポーツを楽しむ

2月8日~2月12日 東京の特産品

2月1日~2月5日 神田かいわいを巡る

2016年1月放送分

1月25日~1月29日 こだわりの博物館

1月18日~1月22日 シニアのいきいきライフ

1月11日~1月15日 輝く若者たち

1月4日~1月8日 東京の伝統工芸品

2015年12月放送分

12月28日 お正月に行きたい庭園

12月21日~12月25日 申年にちなんだスポット

12月14日~12月18日 図書館の楽しみ方

12月7日~12月11日 東京の子育て

2015年11月放送分

11月30日~12月4日 障害者とともに

11月23日~11月27日 東京都交響楽団

11月16日~11月20日 日本橋を楽しむ

11月9日~11月13日 秋に行きたい展覧会

11月2日~11月6日 東京の文化財

2015年10月放送分

10月26日~10月30日 東京の秋を味わう

10月19日~10月23日 都立学校へ行こう!

10月12日~10月16日 身の回りに潜む危険

10月5日~10月9日 秋の都立公園

2015年9月放送分

9月28日~10月2日 文豪の愛したスイーツ

9月21日~9月25日 秋のお勧めスポット

9月14日~9月18日 職人を目指す若者たち

9月7日~9月11日 高齢者の悪質商法被害

2015年8月放送分

8月31日~9月4日 都内のアンテナショップ

8月24日~8月28日 東京の防災

8月17日~8月21日 この夏注目の展覧会

8月10日~8月14日 夏に行きたい檜原村

8月3日~8月7日 北区の名所巡り

2015年7月放送分

7月27日~7月31日 夏休みの自由研究

7月20日~7月24日 夏の危険

7月13日~7月17日 大学の博物館

7月6日~7月10日 創立10周年!首都大学東京

2015年6月放送分

6月29日~7月3日 障害者スポーツ

6月22日~6月26日 ボランティア活動

6月15日~6月19日 食中毒にご用心!

6月8日~6月12日 “谷根千”を歩く

6月1日~6月5日 女性が活躍できる社会

2015年5月放送分

5月25日~5月29日 隅田川周辺散策

5月18日~5月22日 新緑の高尾山

5月11日~5月15日 自転車を安全に乗ろう

5月4日~5月8日 東京の有名人ゆかりの地

2015年4月放送分

4月27日~5月1日 江戸東京たてもの園

4月20日~4月24日 春の展覧会めぐり

4月13日~4月17日 科学技術とふれあう

4月6日~4月10日 江戸スイーツ

2015年3月放送分

3月30日~4月3日 多摩モノレールに乗って

3月23日~3月27日 東京マイスター

3月16日~3月20日 女性が輝く社会

3月9日~3月13日 健康長寿を目指して

3月2日~3月6日 防災・減災への備え

2015年2月放送分

2月23日~2月27日 快適で便利な道路づくり

2月16日~2月20日 東京都庭園美術館

2月9日~2月13日 東京の子育て

2月2日~2月6日 冬の動物園・水族園

2015年1月放送分

1月26日~1月30日 ワーク・ライフ・バランス

1月19日~1月23日 冬の展覧会めぐり

1月12日~1月16日 輝く若者たち

1月5日~1月9日 東京の伝統工芸品

20YY年M月放送分

12月22日~12月26日 年末年始のおでかけ

12月15日~12月19日 多摩の農産物

12月8日~12月12日 名誉都民

12月1日~12月5日 障害者とともに

2014年11月放送分

11月24日~11月28日 高齢者の住まい方

11月17日~11月21日 海上公園を楽しむ

11月10日~11月14日 頑張る中小企業

11月3日~11月7日 保育の現場

2014年10月放送分

10月27日~10月31日 文化財を見に行こう

10月20日~10月24日 秋の展覧会めぐり

10月13日~10月17日 都立学校へ行こう!

10月6日~10月10日 食を育む

2014年9月放送分

9月29日~10月3日 東京オリンピック・パラリンピック50周年

9月22日~9月26日 都電荒川線に乗って

9月15日~9月19日 東京の高齢者

9月8日~9月12日 東京の芸術の秋

9月1日~9月5日 防災・減災への備え

2014年8月放送分

8月25日~8月29日 歴史のある建物

8月18日~8月22日 御岳を楽しむ

8月11日~8月15日 夏休みの自由研究

8月4日~8月8日 真夏の動物園へ行こう!

2014年7月放送分

7月28日~8月1日 夏の危険防止

7月21日~7月25日 インターハイで煌めけ!

7月14日~7月18日 高齢者とともに

7月7日~7月11日 アンテナショップに行こう

2014年6月放送分

6月30日~7月4日 東京の川を楽しむ

6月23日~6月27日 食中毒にご用心!

6月16日~6月20日 社会で活躍する女性

6月9日~6月13日 世界に誇る東京の下水道

6月2日~6月6日 日暮里・舎人ライナー沿線

2014年5月放送分

5月26日~5月30日 飲もうよ!東京の水道水

5月19日~5月23日 東京ゆかりの文豪

5月12日~5月16日 安全に楽しく自転車ライフ

5月5日~5月9日 東京に残る江戸

2014年4月放送分

4月28日~5月2日 多摩グルメ

4月21日~4月25日 春の博物館・美術館巡り

4月14日~4月18日 科学技術に親しもう!

4月7日~4月11日 江戸スイーツ

2014年3月放送分

3月31日~4月4日 乗り物で春の東京観光

3月24日~3月28日 江戸東京たてもの園

3月17日~3月21日 春の伊豆大島に出かけよう

3月10日~3月14日 子どもの危険防止

3月3日~3月7日 防災・減災対策

2014年2月放送分

2月24日~2月28日 ニュースポーツ

2月17日~2月21日 自然エネルギーと冬の省エネ

2月10日~2月14日 カメラを持って動物園に行こう!

2月3日~2月7日 子育て支援

2014年1月放送分

1月27日~1月31日 こだわりの博物館

1月20日~1月24日 健康のためのヒント

1月13日~1月17日 輝く若者

1月6日~1月10日 東京の伝統工芸品

2013年12月放送分

12月23日~12月27日 年末年始お出かけスポット

12月16日~12月20日 商店街グランプリ

12月9日~12月13日 奥多摩の郷土料理

12月2日~12月6日 障害者週間

2013年11月放送分

11月25日~11月29日 東京オリンピック・パラリンピック

11月18日~11月22日 ゆりかもめ散歩

11月11日~11月15日 名誉都民

11月4日~11月8日 消防を学ぶ

2013年10月放送分

10月28日~11月1日 養育家庭

10月21日~10月25日 輝く中小企業

10月14日~10月18日 公園へ行こう

10月7日~10月11日 アートのまち東京

2013年9月放送分

9月30日~10月4日 職人を目指す若者

9月23日~9月27日 東京都地域特産品

9月16日~9月20日 シニアライフの光と影

9月9日~9月13日 アンテナショップの魅力

9月2日~9月6日 スポーツ祭東京2013

2013年8月放送分

8月26日~8月30日 防災・減災対策

8月19日~8月23日 多摩の魅力

8月12日~8月16日 動物とふれあう

8月5日~8月9日 国体期待の星

2013年7月放送分

7月29日~8月2日 夏の危険防止

7月22日~7月26日 夏休みの自由研究

7月15日~7月19日 スポーツ博物館

7月8日~7月12日 いきいきシニアライフ

7月1日~7月5日 東京の庭園巡り

2013年6月放送分

6月24日~6月28日 スポーツを楽しむシニア

6月17日~6月21日 家庭での食中毒予防法

6月10日~6月14日 東京のご当地検定

6月3日~6月7日 東京の名湧水

2013年5月放送分

5月27日~5月31日 ニュースポーツを楽しもう!

5月20日~5月24日 東京新名所2013

5月13日~5月17日 隅田川を楽しむ

5月6日~5月10日 安全・快適 自転車ライフ

2013年4月放送分

4月29日~5月3日 東京都選定歴史的建造物

4月22日~4月26日 専門博物館

4月15日~4月19日 科学を楽しむ

4月8日~4月12日 生涯学習

4月1日~4月5日 東京“一番”物語

2013年3月放送分

3月25日~3月29日 多摩モノレール沿線散歩

3月18日~3月22日 春休みに楽しむ社会科見学

3月12日~3月15日 外出時の地震対策

3月4日~3月8日 子育て支援

2013年2月放送分

2月25日~3月1日 東京文学散歩

2月18日~2月22日 美術館めぐり

2月11日~2月15日 東京産野菜のスイーツ

2月4日~2月8日 地図で巡る明治・大正の東京

2013年1月放送分

1月28日~2月1日身近な名所散歩

1月21日~1月25日冬のアスリートたち

1月14日~1月18日輝く若者たち

1月7日~1月11日東京都伝統工芸品

1月4日 巳(実)を結ぶ!2013年

2012年12月放送分

12月24日~12月28日正月の遊び

12月17日~12月21日東京イルミネーション

12月10日~12月14日写真で見る東京今昔物語

12月3日~12月7日 障害者の暮らし

2012年11月放送分

11月26日~11月30日東京住宅事情

11月19日~11月23日3Rで資源の有効活用

11月12日~11月16日中小企業 ものづくりの魅力

11月5日~11月9日 飼育の裏側を見よう

2012年10月放送分

10月29日~11月2日 東京文化財ウィーク

10月22日~10月26日がん検診のすすめ

10月15日~10月19日魅力あふれる都立高校!

10月8日~10月12日全国都市緑化フェア

10月1日~10月5日 移植医療の今

2012年9月放送分

9月24日~9月28日地名の由来

9月17日~9月21日快適シニアライフ

9月10日~9月14日アンテナショップの魅力

9月3日~9月7日 今できる防災

2012年8月放送分

8月27日~8月31日東京芸術劇場

8月20日~8月24日東京から被災地支援

8月13日~8月17日快適な道づくり

8月6日~8月10日 節電2012

2012年7月放送分

7月30日~8月3日 夏の自由研究

7月23日~7月27日スポーツを楽しむ!

7月16日~7月20日夏の危険

7月9日~7月13日江戸スイーツ散歩

7月2日~7月6日 川の魅力

2012年6月放送分

6月25日~6月29日新生!東京都美術館

6月18日~6月22日食の安全・安心

6月11日~6月15日映画の“都” TOKYO

6月4日~6月8日 都市の浸水対策

2012年5月放送分

5月28日~6月1日新緑の高尾山

5月21日~5月25日東京都選定歴史的建造物

5月14日~5月18日エンジョイ!自転車ライフ

5月7日~5月11日 レッツゴー!あきる野市

2012年4月放送分

4月30日~5月4日 GW おでかけスポット

4月23日~4月27日東京スカイツリーの魅力

4月16日~4月20日東京新名所

4月9日~4月13日隅田川の魅力

4月2日~4月6日 都市とタワー

2012年3月放送分

3月26日~3月30日上野で春を楽しむ

3月19日~3月23日湯~ったりめぐり

3月12日~3月16日エネルギーの有効活用

3月5日~3月9日 地震対策

2012年2月放送分

2月27日~3月2日東京の市場

2月20日~2月24日女性の健康

2月13日~2月17日スポーツを楽しむ

2月6日~2月10日 公共施設で楽しむ

2012年1月放送分

1月30日~2月3日 アンテナショップ巡り

1月23日~1月27日東京の民話

1月16日~1月20日 ローカル線沿線スポット

1月9日~1月13日 がんばる20代!

1月4日~1月6日 東京の伝統工芸品

2011年12月放送分

12月26日~12月28日 冬休みお出かけスポット

12月19日~12月23日 無料夜景スポット

12月12日~12月16日 昭和へタイムトリップ!

12月5日~12月9日 働く障害者

2011年11月放送分

11月28日~12月2日 地産地消

11月21日~11月25日 23区紅葉スポット

11月14日~11月18日 江戸を知る

11月7日~11月11日 東京都 文化財めぐり

2011年10月放送分

10月31日~11月4日 名誉都民

10月24日~10月28日 中小企業のものづくり

10月17日~10月21日 魅力いっぱい都立高校

10月10日~10月14日 雑誌でたどる中央線沿線スポット

10月3日~10月7日 東京坂道散歩

2011年9月放送分

9月26日~9月30日 子どもを危険から守る

9月19日~9月23日 輝く!シニアライフ

9月12日~9月16日 発見!川辺の風景

9月5日~9月9日 東京文化会館50周年

2011年8月放送分

8月29日~9月2日 アンテナショップ巡り

8月22日~8月26日 アートに親しむ!

8月15日~8月19日 自由研究プロジェクト!

8月8日~8月12日 都営交通100周年

8月1日~8月5日 夏の節電

2011年7月放送分

7月25日~7月29日 夏の危険!

7月18日~7月22日 東京の海辺散歩

7月11日~7月15日 身近な川を楽しむ

7月4日~7月8日 東京都選定歴史的建造物

2011年6月放送分

6月27日~7月1日 工場見学

6月20日~6月24日 食の安全・安心

6月13日~6月17日 キャンパス博物館

6月6日~6月10日 檜原村の魅力

2011年5月放送分

5月30日~6月3日 地域のチカラ

5月23日~5月27日 エンジョイ!セカンドライフ

5月16日~5月20日 文豪ゆかりの地をめぐる

5月9日~5月13日 伝統を未来へ

5月2日~5月6日 GW!動物園巡り

2011年4月放送分

4月25日~4月28日 地名の由来

4月18日~4月22日 エコ生活

4月11日~4月15日 伝統の技と美

4月4日~4月8日 春の隅田川散歩

2011年3月放送分

3月28日~4月1日 検定にチャレンジ

3月21日~3月25日 生活再チェック

3月16日~3月18日 東京坂道散歩

3月7日~3月11日 東京の"新お献立"

2011年2月放送分

2月28日~3月4日 東京都伝統工芸品

2月21日~2月25日 女性の健康

2月14日~2月18日 東京スイーツに夢中ハート

2月7日~2月11日 魅力いっぱい!都立高校

2011年1月放送分

1月31日~2月4日 東京の民話めぐり

1月24日~1月28日 小児医療2011

1月17日~1月21日 今すぐ!地震対策

1月10日~1月14日 がんばる若者

1月4日~1月7日 うさぎ年 東京のお正月

2010年12月放送分

12月27日~12月28日 冬休み!都内で楽しむ

12月20日~12月24日 聖なるTOKYO

12月13日~12月17日 羽田・国際線ターミナル

12月6日~12月10日 障害者の働く姿

2010年11月放送分

11月29日~12月3日 都営地下鉄で出発!

11月22日~11月26日 楽しみながら学ぶ!

11月15日~11月19日 地産地消のおもてなし

11月8日~11月12日 子どもを危険から守る

11月1日~11月5日 東京・アジア月間

2010年10月放送分

10月25日~10月29日 めざせ!オンリーワン企業

10月18日~10月22日 秋の都バス旅

10月11日~10月15日 スポーツの秋

10月4日~10月8日 読書の秋

TOPヘ戻る
2010年9月放送分

9月27日~10月1日 名誉都民

9月20日~9月24日 いきいき!高齢者ライフ

9月13日~9月17日 東京・水のスポット

9月6日~9月10日 脳卒中を防ぐ

TOPヘ戻る
2010年8月放送分

8月30日~9月3日 ヘブンアーティスト

8月23日~8月27日 新名所!東京スカイツリー

8月16日~8月20日 夏の自然観察

8月9日~8月13日 東京の楽園~三宅島~

8月2日~8月6日 東京の宝島~八丈島~

TOPヘ戻る
2010年7月放送分

7月26日~7月30日 生まれ変わった校舎

7月19日~7月23日 TOKYO大使館めぐり

7月12日~7月16日 がん対策最前線

7月5日~7月9日 川に親しむ

TOPヘ戻る
2010年6月放送分

6月28日~7月2日 おすすめ!気軽に学ぶ施設

6月21日~6月25日 食の安心パトロール

6月14日~6月18日 意外な場所で意外なエコ

6月7日~6月11日 雨との上手な付き合い方

TOPヘ戻る
2010年5月放送分

5月31日~6月3日 観光都市TOKYO

5月24日~5月28日 文化財庭園

5月17日~5月21日 多摩モノレール

5月10日~5月14日 自転車大好き!

5月3日~5月7日 東京の"低い山"めぐり

TOPヘ戻る
2010年4月放送分

4月26日~4月30日 GWおすすめスポット

4月19日~4月23日 東京都歴史的建造物

4月12日~4月16日 科学って楽しい!

4月5日~4月9日 環境にやさしい暮らし

TOPヘ戻る