東京サイト 毎週月〜金 午後1時55分から

バックナンバー

今週のテーマ
魅力いっぱい都立高校

2011年10月17日(月)

最新施設と伝統文化!

今週は『魅力いっぱい都立高校』。
去年開校した小金井市にある「都立多摩科学技術高校」。姫は科学の実習に参加。
3年間実験に使用するスポイトや、撹拌(かくはん)棒作りに挑戦しました。
また、去年開校した町田市にある「都立町田総合高校」の特色のひとつ
「日本文化」の授業を紹介。
空手道や和太鼓、茶道などの6科目から1つを選択し、
1年間学ぶことで、美しい所作や立ち居振る舞いが身につくといいます。 TEL:042-381-4164 TEL:042-791-7980
TOPヘ戻る

2011年10月18日(火)

“書”で学ぶ

今週は『魅力いっぱい都立高校』。
2007年に開校した板橋区にある「都立板橋有徳高校」は“書”に力を入れた学校。
都立高校では珍しい書道の専任教員をおき、書に関する授業を多く取り入れています。
1・2年生の生徒が毎朝行っている“朝の3分間書写”字を
丁寧に書く習慣が身に着くだけでなく、心を落ち着かせる目的もあります。
“全国書道コンクール”で最優秀賞をとったこともある書道部のパフォーマンスは
迫力満点です。 TEL:03-3937-6911
TOPヘ戻る

2011年10月19日(水)

農業を学ぶ

今週は『魅力いっぱい都立高校』。
世田谷区にある1908年開校の「都立園芸高校」。
動物科・食品科・園芸科の3つの科があり、東京ドームおよそ2つ分の広大な
敷地で多くの実習を行っています。
放課後の畑で自主的に活動をしている“江戸東京野菜プロジェクト”のメンバーは、
東京とその周辺で古くから栽培されてきた"江戸東京野菜"を
絶やさないようにしよう、と活動しています。
都立園芸高校(世田谷区)
TEL:03-3705-2154
TOPヘ戻る

2011年10月20日(木)

ロボットで世界へ

今週は『魅力いっぱい都立高校』。
世田谷区にある2006年開校の「都立総合工科高校」。
実習を多く取り入れた工業系の専門高校です。
『ロボット技術研究部』は、ロボットの世界大会で7位に入賞。
現在、世界一を目指して、新作ロボットを製作中。
タテ・ヨコ・高さすべて約3センチという小さなロボットや、
レーシングカーのようなロボットなど、授業で学んだことを応用して、
すべて生徒たちが作ったものです。
都立総合工科高校(世田谷区)
TEL:03-3483-0204
TOPヘ戻る

2011年10月21日(金)

使える英語を学ぶ

今週は『魅力いっぱい都立高校』。
大田区にある「都立大田桜台高校」は2009年に開校。
多彩な授業を通して生徒自身が“キャリアデザイン”を考える学校です。
この学校の特色は、図書館に約8,000冊も置かれている英語の本。
自分のレベルにあった本を数多く読むことで、英語にたくさん触れようという授業
“英語の多読”を行っています。
また、1年生の宿泊研修“アメリカンキャンプ”や、英語を日常的に使おうと活動している“国際交流部”も紹介。 TEL:03-6303-7980
TOPヘ戻る

都立高等学校等合同説明会」について(東京都教育委員会)
都立高校の入試相談については 「東京都教育相談センター」
TEL:03-5800-4175
あるいは 「都立高校入試相談コーナー」 TEL:03-5320-6755