東京サイト 毎週月〜金 午後1時45分から

バックナンバー

テーマ
ものづくりの匠

2020511日(月)

「ガラス吹工」

田嶌文男さん(71)は、江戸時代に生まれた硝子製法を受け継ぎ手作りでガラス製品を製作する技術者、ガラス吹工です。
令和元年度の国が選ぶ“現代の名工”に選ばれています。
ガラス吹きの技術を駆使して作り出したオリジナル製品「富士山グラス」は、飲み物をグラスに入れると富士山が浮き上がります。
グラス作りの材料は、約1400℃の高温で溶かしたガラスです。それを竿と呼ばれる穴の空いたパイプに巻き取ります。色合いを見ながらグラスの形の鋳型(いがた)に押し込み、息を吹き込んで広げていきます。鋳型の底に富士山の型を作り鋳型だけを回転させ、ガラスを滑らかにするのが開発のポイントだそうです。
住所:江戸川区松江4-18-8
電話:03-3652-2727
HP:https://www.tajimaglass.com/

富士山グラス 5,500円
金箔富士冷酒杯 8,800円(1個)
TOPヘ戻る

2020512日(火)

「鋳込工」

鋳込工の近藤幸男さん(88)は、令和元年度の国が選ぶ“現代の名工”です。
明治初期に東京の地場産業のために開発された合金を使い、10cmの像から30cmを超える仏像やオルゴール付き小物入れまで、色々な鋳物を制作しています。
材料は、アンチモン・鉛・錫の合金で、低温で溶けて加工しやすいのが特徴です。組んだ鋳型の中に「汲出し(くみだし)」を使って、溶かした合金を流し込みます。これは「戻し吹き」と呼ばれる技で、合金を鋳型の壁全体に均等な厚さで固まらせるのは非常に難しく熟練の技が必要です。
近藤鋳造所
住所:荒川区東日暮里2-25-15
電話:03-3802-0533
TOPヘ戻る

2020513日(水)

「東京手描友禅」

東京手描友禅作家の寺澤森秋さん(73)は、令和元年度の国が選ぶ“現代の名工”です。
東京手描友禅は、職人が下絵から仕上げまで全行程を一人で担います。寺澤さんが手がけた作品は、古代エジプトをモチーフにした作品や江戸時代の信州松本城下を描いた幅6mの作品など様々です。
絵の構想を練る時には必ずホワイトボードを使うという寺澤さん。完成品と同じ大きさで構図を描くことが重要だと言います。構図を元に露草の汁で直接反物に下絵を描き、描いた線の上に糊でなぞり色のにじみを防ぎます。その後、「伸子」と呼ばれる竹の棒で布を張り生地に色を乗せる「色挿し(いろさし)」をします。その時、染料が乾く前に様々な色を重ねて塗る「ぼかし」作業に匠の技が光ります。濃い色から薄い色にしていくことで、伸びやかな形や雰囲気が出るそうです。
弥生染芸工房
住所:板橋区大谷口上町16-1
電話:03-3972-0663
TOPヘ戻る

2020514日(木)

「貴金属細工加工」

貴金属細工加工工の西田良洋さん(72)は、令和元年度の国が選ぶ“現代の名工”です。
貴金属細工加工とは、指輪やティアラなどの装身具の加工を行うことです。西田さんの作品の中には、プラチナにダイヤモンドを散りばめた2億円のハンドバックなどもあります。
指輪は全てプラチナ・金・銀などの角棒から手作りします。柔らかくした棒を指輪の太さに合わせた専用の叩き台で形にして、木槌や専用の丸いペンチで棒を丸めて指輪の形に成形していきます。西田さんは叩くだけで「まんまるの円」を作れると言います。指輪のつなぎ目に合金を溶かし入れて接合すると、指輪の形が完成します。目の荒さや形の違うヤスリで形を整えたり、削ったりしていきます。仕上げに「キサゲ」と呼ばれる道具を使い指輪の表面を削り光沢をうみだし、最後に磨きをかけたら完成です。
ニューコーゲイ
住所:北区西ヶ原4-27-13
電話:03-3576-8611
HP:http://newkogei.tokyo.jp/
TOPヘ戻る

2020515日(金)

「東京くみひも」

東京くみひも職人の福田隆さん(59)は、令和元年度の国が選ぶ“現代の名工”です。
東京くみひもとは、江戸時代に武家社会と町人文化の影響を受けて発達した組紐です。
福田さんが最も得意とするのが丸台です。24個の玉と呼ばれる糸巻きを吊り下げて台の上で糸を交差させることで組紐を作りあげます。御岳組は特に伸縮性に優れた組み方で、中央の重石に組紐が引っ張られることで糸が斜めに組まれていくのが特徴です。細かい柄の場合は、1時間かけて組めるのは約5cm。出来上がりに数日かかるそうです。
現在は、息子の隆太さん(27)と親子で組紐技術を使った「くみひもポーチ」や「東京くみひもカメラストラップ」など、新しい製品づくりにも力を入れています。
龍工房
住所:中央区日本橋富沢町4-11
電話:03-3664-2031
HP:http://ryukobo.jp/

くみひもポーチ 10,230円
東京くみひもカメラストラップ 41,800円
TOPヘ戻る