![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |

2015年9月14日(月)
「家具職人を目指す」

建築設計会社で模型を作る作業が好きだったと語る廣川さんは、実際に使える物が作りたいと家具製作の世界へ…。学校で学んでいたときと違い、時間を気にしながら奇麗に仕上げるのが大変と言いますが、顧客に商品を納品したときの感謝の言葉が、何よりうれしいそうです。
八槻木工所
住所:東京都板橋区徳丸1-3-7電話:03-3934-9248
都立城南職業能力開発センター
住所:東京都品川区東品川3-31-16電話:03-3472-3411
HP:http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/vsdc/jonan/
2015年9月15日(火)
「塗装技能士を目指す」

若年者就業支援科は25歳未満の若者が1年間かけ、社会人としての就業基礎と塗装に関する知識や技能を学び、授業料は無料です。當山さんは将来大きな建築物を塗るのが憧れと語り、内藤さんは金属塗装なら車、建築塗装ならマンションや団地を塗ってみたいそうです。
都立城東職業能力開発センター
住所:東京都足立区綾瀬5-6-1電話:03-3605-6140
HP:http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/vsdc/joto/
若年者就業支援科(塗装コース)
期間:1年
対象:25歳未満
授業料等無料
2015年9月16日(水)
「洋裁職人の下で学ぶ」

職人塾は若者が高度な技能を持つ職人の指導の下、約1カ月間ものづくりを体験する職場実習。指導するのはアトリエBuBu代表で、東京都優秀技能者に認定される富沢みき子さん。世界で1着だけの洋服を、自分の手で作れるのが洋裁の魅力と語る込山さんは、彼のためにアロハシャツを作りました。
アトリエBuBu
住所:東京都調布市深大寺東町3-1-47電話:042-481-8253
営業時間:午前10時~午後6時
定休日:金曜
HP:http://atelier-bubu.com
職人塾
電話:03-5320-4715(東京都産業労働局雇用就業部能力開発課技能振興係)HP:http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/school/skill/shokuninjuku/
東京都優秀技能者(東京マイスター)
電話:03-5320-4717(東京都産業労働局雇用就業部能力開発課技能評価担当)HP:http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/school/skill/meister/
2015年9月17日(木)
「機械設計技術者を目指す」

都立職業能力開発センターは、休職中の人などが就職に必要な知識や技能を学べる職業訓練施設。エンジニア養成科では、機械の企画設計から製造まで幅広く学びます。建設会社時代から機械の設計に興味があったと語る宮崎さんは、実家のある広島で就職し、地域の活力になりたいそうです。
都立城南職業能力開発センター大田校
住所:東京都大田区本羽田3-4-30電話:03-3744-1013
HP:http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/vsdc/ohta/
エンジニア養成科
期間:2年
対象:35歳以下
授業料等有料
2015年9月18日(金)
「空調設備技術者を目指す」

池さんは現在、日本最大級の市街地再開発プロジェクトの建設現場で、空調設備の配管を天井に取り付けています。今まではずっとデスクワークで、建設現場での階段の昇降が体力面で厳しかったと語る池さんですが、数カ月で体も慣れ、以前よりも健康になったそうです。
田中協業
住所:東京都小平市大沼町4-45-26電話:042-341-7716
HP:http://www.tanaka-kyogyo.com
都立城東職業能力開発センター
住所:東京都足立区綾瀬5-6-1電話:03-3605-6140
HP:http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/vsdc/joto/