東京サイト 毎週月〜金 午後1時55分から

バックナンバー

テーマ
東京の銭湯

2020210日(月)

「黒湯の天然温泉」

“黒湯”と呼ばれる真っ黒な天然温泉を銭湯で楽しめる昭和12年創業の「蒲田温泉」。大田区では昭和の初め頃から黒湯の銭湯が盛んになり、現在も15軒ほどが残っています。蒲田温泉は地域の中でも特に熱い黒湯として知られ、45℃と42℃の黒湯が楽しめます。
2階の宴会場では管理栄養士の資格を持つ店主の島さん自慢の釜めしを味わうことができます。
また、お客さんから募集したイラストがプリントされたオリジナルTシャツは、毎月100枚以上が売れ、地域と密着した銭湯である様子がうかがえます。
住所:東京都大田区蒲田本町2-23-2
電話:03-3732-1126
営業時間:午前10時〜深夜1時
定休日:年中無休
HP:http://kamataonsen.on.coocan.jp/
 
温泉釜めし 990円
TOPヘ戻る

2020211日(火)

「築90年の伝統」

大正初期から続く「稲荷湯」は、伝統的な銭湯の様式を色濃く残しています。昔ながらの番台が今も現役で使われていて、脱衣所の天井には格天井(ごうてんじょう)と呼ばれる伝統的な建築様式が残っています。昭和5年に造られた建物は、戦前から残る貴重な東京の銭湯として国の登録有形文化財にもなっています。
昔ながらの銭湯ならではの熱いお風呂(46℃)はもちろん、子どもも入れるぬるめのお風呂(39℃)も設置されています。洗い場に置かれている「木の桶」は毎日専用の機械で磨いています。「コーン」と響く、銭湯ならではの音にこだわっています。
建設当時から受け継がれる池のある中庭など、町の人の思い出の銭湯になれるようにと伝統を守り続けます。
稲荷湯
住所:東京都北区滝野川6-27-14
電話:03-3916-0523
営業時間:午後3時〜深夜1時15分
定休日:水曜
TOPヘ戻る

2020212日(水)

「令和の若旦那」

昭和27年創業の「寿湯」。自慢は20人近く入れる男湯の露天風呂です。上野動物園に近いことから銭湯壁画には定番の富士山とともに、パンダや象が描かれています。
店主の長沼さん(40歳)は、元プロボクサーで3年前に銭湯の経営を引き継ぎました。
“サツマイモ湯”など100種類以上の薬湯を日替わりで用意し、企業などとコラボレーションした企画風呂など、一風変わった風呂を楽しんでもらえるよう長沼さんは日々挑戦を続けています。
また毎日必ず営業時間中にお風呂に入り、「シャワーの出が悪い」「温度がぬるい」などお客さんの声に耳を傾けることで、気持ちよく利用してもらう努力を続けています。
寿湯
住所:東京都台東区東上野5-4-17
電話:03-3844-8886
営業時間:午前11時〜深夜1時30分
定休日:第3木曜日
HP:http://www7.plala.or.jp/iiyudana/

チョコレート風呂
2月16日(日)
TOPヘ戻る

2020213日(木)

「常連客の署名で復活」

昭和29年創業の「松の湯」。天然石を贅沢に使った露天風呂が自慢です。内湯の高濃度炭酸泉やジェット風呂など、全てのお風呂に地下137メートルからくみ上げた地下水が使われています。
地域の人が集まる場所として長年愛され続けてきましたが、店主の小嶋さんは4年前、73歳の時、建物の老朽化や体力的な理由で廃業を考えていました。するとその話を聞きつけた常連客が存続を求める署名活動を行い、わずか8日間で2670人もの署名が集まりました。これをきっかけに、長男が経営を引き継ぐことで銭湯の継続を決意。去年リニューアルしました。そして、今まで以上に公衆浴場として地域の役に立ちたいと、災害時に地下水を住民に提供できる設備を整えました。
松の湯
住所:東京都八王子市小門町20
電話:042-622-5356
営業時間:午後2時〜午後11時30分
定休日:火曜(祝祭日は営業)
TOPヘ戻る

2020214日(金)

「都心の隠れ湯」

新大久保駅から徒歩5分の「万年湯」は都心の隠れ湯として人気の銭湯です。創業は昭和36年、3年前にリニューアルし玄関やロビーに木をふんだんに使った純和風のデザインを取り入れたことで外国人客も増えたそうです。浴室には超微細気泡のシルク風呂や誰もが銭湯を楽しめるようにと温度を分けた浴槽を設けました。
都心という土地柄、近隣の人以外にも気軽に立ち寄ってもらうために、シャンプーやボディーソープの備え付けはもちろん、無料でフェイスタオルの貸し出しも行っています。
万年湯
住所:東京都新宿区大久保1-15-17
電話:03-3200-4734
営業時間:午後3時〜深夜0時
定休日:土曜
HP:https://mannenyu.jp/
TOPヘ戻る

入浴料:大 人 470円
     小学生 180円
     幼 児  80円