![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |

2013年6月24日(月)
ソフトテニスで地域交流

10月から開催される「第18回シニア健康スポーツフェスティバルTOKYО」。
高齢者がスポーツを楽しめる大会で、去年は約2500人が参加しました。
50~70歳代の女性、25人が在籍するソフトテニスクラブ「東大和レディース」。
テニス歴60年でクラブ最年長の柴田陽子さん(79歳)や、
他のメンバーの方々にソフトテニスの魅力を伺いました。
東大和レディース
TEL:042-562-3218(事務局)「スポーツ祭東京2013」の 開会式・閉会式観覧申し込み
6月28日(金)まで(当日消印有効)TEL:03-5320-7483
(スポーツ振興局 スポーツ祭東京推進部 コールセンター)
http://www.sports-sai-tokyo2013.jp/sougouform/
2013年6月25日(火)
ラージボール卓球

1988年に日本で生まれた「ラージボール卓球」は、
初心者や高齢者でも簡単にラリーを続けることができるという特徴があります。
普通の卓球に比べて、
・ボールが大きくて軽い、
・ネットが2cm高い、
・回転のかかりづらいラバーを使用する、という違いがあります。
普通の卓球とラージボール卓球の違いを姫が体験しました。
東京都卓球連盟
TEL:03-5389-2965(代表)
2013年6月26日(水)
心技体 84歳の剣士

6月3日に日本武道館で行われた全日本高齢者武道大会。
80~84歳の部と内閣総理大臣賞争奪戦で二冠を達成した竹松健さんは、
84歳で剣道七段。
竹松さんが開く剣道場に伺い、稽古の様子を見せていただきました。
八王子剣心館道場
東京都八王子市八幡町13-2ふくしまやビル三階
TEL:042-623-3411
2013年6月27日(木)
一球に賭ける ペタンク

1910年にフランスで生まれた球技「ペタンク」。
「東京シニアペタンク倶楽部」会長の小山徳幸さん(82歳)に
「ペタンク」のルールとボールを投げるポイントを伺いました。
また、今年10月に高知県で行われる「ねんりんピック」に出場する
渡辺さん(74歳)と古川さん(73歳)に、高度な技を見せていただきました。
東京都老人クラブ連合会
TEL:03-3370-3861
2013年6月28日(金)
"美"を追求する武道

自然に姿勢が良くなり、集中力が高まるということで、
シニアの間でも人気が高まっている「弓道」。
七段で板橋区弓道連盟会長の宮田昌子さん(84歳)に弓道の魅力を伺いました。
東京都弓道連盟
TEL:03-3969-2332(事務局)ねんりんピック栃木2014
開催期間:来年10月4日(土)~7日(火)http://nenrin-tochigi2014.jp/
第18回シニア健康スポーツフェスティバルTOKYO
開催期間:10月14日(月)~11月14日(木)
※会場、日程は種目により異なります
参加申込期間:7月1日(月)~7月31日(水)
問合せ先:シニア健康スポーツフェスティバル係 申し込み総合窓口
TEL・FAX 03-5733-5178(平日10:00~17:00)