![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |

2014年11月10日(月)
「パイプ加工技術で知育玩具」

自動車用パイプ部品などを製造する武州工業のパイプ曲げ加工技術と、デザイナーの小関隆一さんの金属同士をつなげて遊べたら面白いという発想から生まれました。
パイプグラム
HP:http://www.pipegram.com
東京ビジネスデザインアワード
電話:03-6743-3777(日本デザイン振興会)HP:http://www.tokyo-design.ne.jp/award.html
武州工業
電話:0428-31-0167HP:http://www.busyu.co.jp
リュウコゼキデザインスタジオ
HP:http://www.ryukozeki.comEメール:info@ryukozeki.com
2014年11月11日(火)
「フルデジタルスピーカー」

従来のスピーカーはアナログ信号で駆動していましたが、世界初のデジタル信号で駆動するための半導体チップ、Dnoteにより信号が劣化せず高音質が実現できるといいます。
Trigence Semiconductor
HP:http://www.trigence.co.jpEメール:sales@trigence.co.jp
2014年11月12日(水)
「次世代半導体の評価装置」

シリコンカーバイドはモーターを動かすなど電力の制御と供給を行うパワー半導体として使うと、現在の主流であるシリコンよりも省エネ効果があり、普及が進めば大幅な電力削減につながるそうです。
フォトンデザイン
電話:03-5249-5705HP:http://www.photondesign.co.jp
2014年11月13日(木)
「環境に優しい経営革新」

リーマンショックで売り上げが落ちたとき、当時大手企業で始まっていた設備投資とは別の環境保全のための投資に目をつけ、液漏れしないシールレスギヤポンプを新たに開発。この環境に優しいギヤポンプによって会社の業績はV字回復したそうです。
東京都経営革新優秀賞
電話:03-5320-4795(東京都産業労働局商工部経営支援課)HP:http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/shoko/keiei/kakushin/yuushuushou.htm
平成26年度東京都経営革新優秀賞表彰式
日時:11月20日(木) 午後2時~2時20分
会場:産業交流展2014メインステージ(東京ビッグサイト東5・6ホール)
大東工業
電話:03-3893-4811HP:http://www.gearpump.co.jp
2014年11月14日(金)
「世界に誇るガラス加工技術」

独自の技術が45度傾斜ガラス接着。厚さ約2cmのガラスの断面を45度傾斜に削り、気泡が入らないようコの字型に接着します。開発に10年かかったというこの技術によって、断面の出ないきれいなショーケースができるそうです。またこうした技術一つ一つは、3人体制で継承されています。
西尾硝子鏡工業所
電話:03-3761-5494HP:http://www.nishio-m.co.jp
仕事体験ツアー
電話:0120-186-777(東京都中小企業の魅力発信プロジェクト事務局)HP:http://career-support.inte.co.jp/tokyo_tour
11月17日(月) 東成エレクトロビーム
11月21日(金) 坂西精機
11月29日(土) 北嶋絞製作所
12月3日(水) 今野製作所
各回午後1時~ 参加費無料
※要事前申込み
産業交流展2014
電話:03-3503-7320
会期:11月19日(水)~21日(金)
開催時間:午前10時~午後6時(21日は午後5時まで)
会場:東京ビッグサイト東5・6ホール
入場料:無料
HP:http://www.sangyo-koryuten.jp
東京都ベンチャー技術大賞
電話:03-5320-4763(東京都産業労働局商工部創業支援課)
HP:http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/shoko/sogyo/venture/venture.html
2014年東京都ベンチャー技術大賞表彰式
日時:11月19日(水) 午前11時~11時30分
会場:産業交流展2014メインステージ
(東京ビッグサイト東5・6ホール)