東京サイト 毎週月〜金 午後2時00分から

バックナンバー

テーマ
東京の元気な商店街

20161219日(月)

「代々木商店街」

代々木駅西口前に広がる代々木商店街では、10〜11月に「ハロウィンマルシェ」を開催。またこうしたイベントにより代々木商店街振興組合は、東京商店街グランプリで優秀賞を受賞しています。
インド、ネパール料理のダイニングバー ルチでは、チキンチョイラやマトンジブロなど、酒のつまみが人気。またこだわりのビールが楽しめるGRATIALLIGOでは、東京・福生市で造られる地ビール、TOKYO BLUESがお勧めです。
HP:http://www.yoyogi-ichiban.com
住所:東京都渋谷区代々木1-54-2
電話:03-3320-8510
営業時間:午前11時〜午後4時、午後5時30分〜深夜0時
※12月31日は午後4時まで
定休日:日曜、1月1・2日
HP:http://www.yoyogi-ichiban.com/shop/shop11_42.html

チキンチョイラ 590円、マトンジブロ 590円
住所:東京都渋谷区代々木1-45-10
電話:03-6276-7668
営業時間:午後6時〜深夜0時(土曜は午後11時まで)
定休日:日曜、祝日、12月30日〜1月3日
HP:http://www.gratialligo.jp

TOKYO BLUES 734円
TOPヘ戻る

20161220日(火)

「国分寺・東栄会」

国分寺駅北口の商店街・東栄会では10月、子供が様々な仕事を体験できる「ぶんザニア」を開催。また「ぶんザニア」を開催するぶんじマルシェ実行委員会は、東京商店街グランプリで準グランプリを受賞しています。
油で揚げない焼きドーナツ専門店、レオーネ・ドーナツではおつまみ感覚で食べられる、ほうれん草とベーコンのドーナツがお勧め。またそば居酒屋 俵屋では、近隣の早稲田実業の甲子園出場を記念して作った、W早勝丼が人気です。
ぶんじマルシェ実行委員会(東栄会)
HP:http://bunjimarche.com
レオーネ・ドーナツ
住所:東京都国分寺市本町2-7-3-1階
電話:042-323-6955
営業時間:午前10時〜午後8時(定休日前日は午後7時まで)
定休日:月曜(祝日の場合は翌日)、12月31日〜1月4日
HP:http://www.leone-doughnuts.com

ほうれん草とベーコンのドーナツ 260円
そば居酒屋 俵屋
住所:東京都国分寺市本町2-3-1
電話:042-321-0478
営業時間:午前11時30分〜午後2時(平日のみ)、午後6時〜10時30分
定休日:日曜、祝日、1月1〜4日
HP:http://bunjimarche.com/%E4%BF%B5%E5%B1%8B/

W早勝丼 500円 ※ランチのみ
TOPヘ戻る

20161221日(水)

「世田谷線沿線の人気店」

10月に行われた「世田谷線つまみぐいウォーキング」は、東急世田谷線沿線の店でつまみ食いしながら、ウォーキングするイベント。またこのイベントを開催する世田谷区商店街振興組合連合会は、東京商店街グランプリで優秀賞を受賞しています。
参加者アンケート3位のアーモンド洋菓子店では濃厚なソフトクリーム、2位のおがわ屋では紅ショウガの効いた松陰ジンジャー、1位の浜口水産では魚のすり身揚げ、ばらもん揚げが味わえます。
世田谷区商店街振興組合連合会
HP:http://ukiuki-setagaya.com
アーモンド洋菓子店
住所:東京都世田谷区太子堂3-14-1
電話:03-3412-5982
営業時間:午前9時〜午後8時
※1月1〜3日は午前10時〜午後5時
定休日:毎月第2・4木曜
HP:http://www.setagaya-1.com/almond/_pc

ソフトクリーム ミックス 260円
手づくりおでん種 おがわ屋
住所:東京都世田谷区若林3-17-10
電話:03-3414-7914
営業時間:午前10時〜売り切れ次第閉店
定休日:日曜、祝日、12月31日〜1月9日
HP:http://shoin-dori.com/ogawaya.html

松陰ジンジャー 50円
五島列島 浜口水産 豪徳寺店
住所:東京都世田谷区豪徳寺1-45-2
電話:03-6751-2171
営業時間:午前11時〜午後7時(12月31日は午後4時まで)
定休日:月曜(祝日の場合は営業)、1月1〜7日
HP:http://www.goto-maki.net

ばらもん揚げ 白・黒 各108円
TOPヘ戻る

20161222日(木)

「深川資料館通り商店街」

清澄白河駅そばの深川資料館通り商店街では5月、東日本大震災で被災した小野駅前応急仮設住宅で作られる、ソックモンキーを利用した「おのくんを探せ」を開催。色々な店をのぞくきっかけを作ったとして、深川資料館通り商店街協同組合は東京商店街グランプリで優秀賞を受賞しています。
1924(大正13)年創業の田巻屋では、デニムの着物がお勧め。また1933(昭和8)年創業の観音堂写真館は、代々利用する地元客が多いそうです。
深川資料館通り商店街協同組合
電話:03-3641-2464
HP:http://fukagawakakasi.wixsite.com/fukagawa
田巻屋
住所:東京都江東区三好2-13-3
電話:03-3641-5298
営業時間:午前10時〜午後7時(1月2・3日は午後4時まで)
定休日:1月1・17〜19日
HP:http://www.tamakiya-gofuku.tokyo.jp

デニム羽織 6,800円、デニム着物 8,800円〜
おのくん
電話:0225-98-8821(宮城県東松島市小野駅前郷応急仮設住宅)
HP:http://socialimagine.wixsite.com/onokun
観音堂写真館
住所:東京都江東区白河2-5-14
電話:03-3641-7257
営業時間:午前9時〜午後6時
定休日:木曜、1月1・2日
HP:http://fukagawakakasi.wixsite.com/fukagawa/kannnonndousyasinnkann

記念写真撮影 15,120円〜
TOPヘ戻る

20161223日(金)

「杉並・和田商店街」

東高円寺駅の南側に位置する和田商店街では、クイズラリーや店の技を体験するイベントなどを開催。子育てに優しい商店街として、和田商店会は東京商店街グランプリを受賞しています。
母子3代で営む文具のヨシダは、貼ったりはがしたりしやすいマスキングテープが充実。商店街の店主たちの似顔絵が描かれた、和田商店会オリジナルマスキングテープも販売しています。また食料品店の味の川上屋では、自家製の干物や総菜が人気です。
和田商店会
HP:http://wadashotenkai.jimdo.com
文具のヨシダ
住所:東京都杉並区和田2-44-12
電話:03-3381-6918
営業時間:午前9時30分〜午後6時(土曜は午前10時から)
定休日:日曜、祝日、12月30日〜1月4日
HP:
http://wadashotenkai.jimdo.com/%E5%BA%97%E8%88%97%E6%83%85%E5%A0%B1/%E6%96%87%E5%85%B7%E3%81%AE%E3%83%A8%E3%82%B7%E3%83%80/

和田商店会オリジナルマスキングテープ 324円
味の川上屋
住所:東京都杉並区和田3-11-6
電話:03-3381-0254
営業時間:午前9時30分〜午後8時
定休日:日曜、1月1〜4日
HP:
http://wadashotenkai.jimdo.com/%E5%BA%97%E8%88%97%E6%83%85%E5%A0%B1/%E6%9C%89-%E5%B7%9D%E4%B8%8A%E5%B1%8B/

春巻き 194円
TOPヘ戻る

■東京商店街グランプリ
電話:03-5320-4787(東京都産業労働局商工部地域産業振興課)
HP:http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/chushou/shoko/chiiki/miryoku/