東京サイト 毎週月〜金 午後2時00分から

バックナンバー

テーマ
東京の文化財

2015112日(月)

「正福寺地蔵堂」

室町中期の1407年に建立された正福寺地蔵堂は、東京で唯一の木造建造物の国宝。
鎌倉時代に禅宗とともに宋から伝えられた寺院建築様式・禅宗様のお堂は、木材を厚さ数mmの短冊形の薄板にひき割り、竹釘でふき重ねたこけら葺(ぶき)。特別公開される内部には、本尊の地蔵菩薩立像と千体小地蔵尊像が安置され、鏡のように平面に板を張って仕上げた鏡天井や、柱の端を丸めた粽(ちまき)など、禅宗様の特徴を見ることができます。
住所:東京都東村山市野口町4-6-1
HP:https://www.city.higashimurayama.tokyo.jp/tanoshimi/rekishi/furusato/bunkazai/fukikae.html

正福寺地蔵堂 国宝(建造物)
内部特別公開
11月3日(火・祝) 午前10時〜午後4時

千体地蔵堂本尊地蔵菩薩立像 東村山市指定有形文化財
千体小地蔵尊像 東村山市指定有形民俗文化財
TOPヘ戻る

2015113日(火)

「旧前田家本邸」

駒場公園内にある重要文化財の旧前田家本邸は、旧加賀藩主前田家16代当主が、関東大震災後に本郷から移転して建てた邸宅。
昭和4年竣工の洋館は、イギリス・チューダー様式の影響を受けた重厚な造りで、家族が暮らした2階には前田家が所有していた調度品も…。一方、昭和5年竣工の主に海外の賓客をもてなした和館は、1階の客間からは庭の滝が見え、特別公開される2階の居間には、金箔を細かくしてまいた金雲砂子壁紙が張られています。
駒場公園
住所:東京都目黒区駒場4-3-55
電話:03-5722-9741(目黒区みどりと公園課)
開園時間:午前9時〜午後4時30分
休園日:月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
HP:https://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/koen/komaba.html

旧前田家本邸 重要文化財(建造物)
洋館
電話:03-3466-5150
公開時間:午前9時〜午後4時30分
休館日:月・火曜(祝日の場合は開館)、年末年始
見学料:無料(1・2階公開部分)
HP:http://www.syougai.metro.tokyo.jp/sesaku/maedatei.html

和館
電話:03-3460-6725
公開時間:午前9時〜午後4時
休館日:月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
HP:https://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/sports_koen_yoka/koen/omoshiro/komaba.html

和館2階特別公開 11月8日(日)まで
TOPヘ戻る

2015114日(水)

「田無神社本殿・拝殿」

明治8年に建築された都指定有形文化財の田無神社拝殿は、龍神様を祭っているため多くの龍が彫られ、屋根は唐破風と千鳥破風を重ねた豪華な造り。特別公開される内部には、春夏秋冬を表現して彫られた欄間も…。
また同時に特別公開される、江戸末期・安政5年に建築された都指定有形文化財の本殿は、彫刻の細やかさが見事。特に本殿と柱を支えるエビ状に湾曲したはり、海老虹梁(えびこうりょう)に施された彫刻は圧巻です。
田無神社
住所:東京都西東京市田無町3-7-4
電話:042-461-4442
HP:http://tanashijinja.or.jp

田無神社本殿・拝殿 都指定有形文化財(建造物)
特別公開 11月5日(木)・17日(火)・29日(日) 午後6〜8時
TOPヘ戻る

2015115日(木)

「日本銀行本店本館」

明治29年に竣工された重要文化財の日本銀行本店本館。バロック様式にルネサンス的意匠を取り入れ、ベルギーの中央銀行を参考に設計されたと言われています。
馬車から荷物やお金を積み下ろした中庭には、馬の水飲み場も…。1階の旧営業場では、かつて日本銀行の職員が金融機関の客に対応していました。また2階の廊下には歴代総裁の肖像画がかけられ、最深部の地下1階では、約108年間使用していた旧地下金庫を見ることができます。
日本銀行本店
住所:東京都中央区日本橋本石町2-1-1
電話:03-3277-2815(情報サービス局)
HP:https://www.boj.or.jp

日本銀行本店本館 重要文化財(建造物)
本店一般見学
月〜金曜(祝日、年末年始を除く) 午前9時45分、午前11時、午後1時30分、午後3時
※見学希望日の1週間前までに要電話予約
TOPヘ戻る

2015116日(金)

「瑞聖寺大雄宝殿」

江戸後期の1757年に再建された重要文化財の瑞聖寺大雄宝殿(だいおうほうでん)。
日本三禅宗の一つで、1654年に来日した明僧・隠元が開祖の黄檗(おうばく)宗のお堂は、中国・明と江戸の文化が融合した江戸黄檗様。お堂の前には月を反射して堂内を照らす月台(げったい)も…。畳でなく瓦敷きの床は、縁に対して目地が45度になるよう斜めに敷いた四半敷き。また四角い柱は礎石に文様が入り、その上に銅板の虫よけが付いています。
瑞聖寺
住所:東京都港区白金台3-2-19
HP:http://www.zuisho-ji.or.jp

瑞聖寺大雄宝殿 重要文化財(建造物)
※内部は通常非公開
TOPヘ戻る

東京文化財ウィーク特別公開事業
電話:03-5320-6862(東京都教育庁地域教育支援部管理課文化財保護係)
開催期間:11月8日(日)まで
HP:http://www.syougai.metro.tokyo.jp/sesaku/week.html