![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |

2014年12月22日(月)
「清澄庭園」

清澄庭園の見どころのひとつが石。全国から色や形の良い名石を厳選し、庭園のいたるところに配置しています。また園内で最も古い建物の涼亭は、明治42年に国賓として来日したキッチナー英陸軍元帥を迎えるために建てられたもの。池に突き出るように建つ、数寄屋造りの建物です。
清澄庭園
住所:東京都江東区清澄3電話:03-3641-5892
開園時間:午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで)
休園日:12月29日~1月1日
入園料:一般150円、65歳以上70円
HP:http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index033.html
清澄庭園「下町気分でお正月」
六和囃子響美会獅子舞
日時:2015年1月2日 正午、午後3時、3日 午後3時(各回約30分)
参加費:無料(入園料別途)
六和囃子響美会
Eメール:otomikai@outlook.comHP:http://otomikai.x0.com/?page_id=2
2014年12月23日(火)
「旧岩崎邸庭園」

鹿鳴館の設計で知られる英国人建築家、ジョサイア・コンドル設計の木造2階建・地下室付きの洋館は、17世紀初頭のイギリス・ジャコビアン様式を基調とした建物。地下にはボイラー室や厨房などが造られ、その先には別棟の撞球室へと続く通路が…。地下通路の先の撞球室もコンドルの設計で、スイスの山小屋風の造りです。
旧岩崎邸庭園
住所:東京都台東区池之端電話:03-3823-8340
開園時間:午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで)
休園日:12月29日~1月1日
入園料:一般400円、65歳以上200円
HP:http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index035.html
旧岩崎邸庭園 撞球室特別ガイド
日時:2015年1月15日(木) 午前10時30分~11時30分
参加費:無料(入園料別途)
※先着20人
2014年12月24日(水)
「浜離宮恩賜庭園」

最大の特徴は東京湾の海水を引き入れた潮入の池。池には鯉ではなく、海の魚が住んでいます。また11代将軍家斉の時代には5つの茶屋がありました。そのひとつが4年前に復元された松の御茶屋。数寄屋造りの建物の欄干には千鳥が彫られていて、冬の晴れた日の午後には水面に反射した光が作る千鳥の羽ばたきを見ることができます。
浜離宮恩賜庭園
住所:東京都中央区浜離宮庭園電話:03-3541-0200
開園時間:午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで)
休園日:12月29日~1月1日
入園料:一般300円、65歳以上150円
HP:http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index028.html
松の御茶屋特別見学会
毎週木曜 午後1時、午後1時30分、午後2時、午後2時30分
※各回先着25人、雨天中止
※12月25日は実施なし
浜離宮恩賜庭園「浜離宮庭園で華やかなお正月」
「将軍の雑煮」の販売 600円
2015年1月2・3日 午前10時~午後4時
※天候により中止の場合あり
2014年12月25日(木)
「旧芝離宮恩賜庭園」

大泉水の中央には中国・杭州の西湖の蘇堤を模した石造りの堤があり、中島は中国の蓬莱山を表した石組が見事です。またこの時季の見どころは10月から3月まで咲くジュウガツザクラ。スイセンも今時分が見頃です。
旧芝離宮恩賜庭園
住所:東京都港区海岸1電話:03-3434-4029
開園時間:午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで)
休園日:12月29日~1月1日
入園料:一般150円、65歳以上70円
HP:http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index029.html
旧芝離宮恩賜庭園「旧芝離宮で祝うお正月」
初春三番叟
日時:2015年1月2・3日 午前10時、午後1時30分(各回約30分)
場所:弓道場
参加費:無料(入園料別途)
※荒天中止
伝統芸能教場 鼓樂庵
電話:03-5828-3352HP:http://www.tazae.com
2014年12月26日(金)
「神代植物公園」

この時期おすすめなのが、冬のバラ約300品種が咲くばら園。また冬にはバラの実を見ることもできます。つばき・さざんか園も冬が見頃。さらに今注目を集める植物がオモト。“万年青”と書くオモトは緑が絶えない強さから縁起物とされ、徳川家康が江戸入府の折、オモトを携えて入城したともいわれています。見どころは葉の色や形、模様などです。
神代植物公園
住所:東京都調布市深大寺元町2・5、深大寺北町1・2、深大寺南町4電話: 042-483-2300
開園時間:午前9時30分~午後5時(入園は午後4時まで)
休園日:月曜(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月1日
入園料:一般500円、65歳以上250円
HP:http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index045.html
新春の植物展(オモトなどを展示)
日時:2015年1月2~12日 午前9時30分~午後4時30分
場所:植物会館