東京サイト 毎週月〜金 午後1時55分から

バックナンバー

今週のテーマ
公園へ行こう

2013年10月14日(月)

開園110周年!日比谷公園

今週のテーマは『公園へ行こう』。
今年で開園110周年を迎えた「日比谷公園」を紹介。
園内には、開園当時から残っているものがいくつもあります。
そのひとつである、三笠山に登りました。
当時は、笠を伏せたような3つの山があったことから、この名前がついたそうです。
その他、開園当時からあるレストラン松本楼で、
110年間変わらぬ味で愛されてきたカレーを姫が堪能しました。

場所:千代田区日比谷公園
電話:03-3501-6428(代表)
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index037.html
電話:03-3503-1451(代表)
営業時間:
グリル/ガーデンテラス(1階) 午前10時〜午後9時
ボア・ド・ブローニュ(3階) 午前11時〜午後10時
http://www.matsumotoro.co.jp/
TOPヘ戻る

2013年10月15日(火)

神代植物公園

今週のテーマは『公園へ行こう』。
約4800種10万株の植物が植えられている「神代植物公園」を紹介。
園内は、植物の種類ごとに30のブロックに分けられています。
この時期一番の魅力である『ばら園』には、
約300種5000株の秋バラが植えられています。こちらは、11月下旬までが見頃です。
その他、今月下旬までが見頃で、90種以上のダリアを見ることができるダリア園や、
神代グリーンサロンで飲むことができるオリジナルドリンクの「ローズ・ソーダ」も紹介。

神代植物公園
場所:調布市深大寺元町5-31-10
電話:042-483-2300(代表)
開園時間:
今月27日まで
平日 午前8時30分〜午後5時
土日祝 午前8時〜午後5時
今月28日以降
午前9時30分〜午後5時
休園日:月曜(祝日の場合は翌日)
入園料:大人500円 65歳以上250円
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index045.html
庭園文化フェスティバル
開催期間:10月26日(土)〜11月4日(月)
開催時間:午前9時〜午後5時
開催場所:浜離宮恩賜庭園 旧芝離宮恩賜庭園 小石川後楽園 六義園 向島百花園
清澄庭園 旧古河庭園 旧岩崎邸庭園 殿ヶ谷戸庭園
http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2013/08/21n88200.htm
TOPヘ戻る

2013年10月16日(水)

東京港野鳥公園

今週のテーマは『公園へ行こう』。
年間約120種類もの野鳥を観察することができる「東京港野鳥公園」を紹介。
園内は、海辺の環境を生かした東側のエリアと、
里地里山をイメージした西側のエリアに分かれています。
ネイチャーセンターでは、野鳥の情報を得ることができ、
この時期はカワウやアオサギなどの野鳥を観察することができます。
間近で観察できる観察小屋もあります。

東京港野鳥公園
場所:大田区東海3-1
電話:03-3799-5031(代表)
開園時間:
10月まで 午前9時〜午後5時
11月以降 午前9時〜午後4時30分
休館日:月曜(祝日の場合は翌日)
観覧料:一般 300円 65歳以上 150円
http://www.wbsj.org/wbsj-blog/yachoukouen/
TOPヘ戻る

2013年10月17日(木)

水郷の景観 水元公園

今週のテーマは『公園へ行こう』。
都内唯一の水郷公園「水元公園」を紹介。
こちらには、およそ1800本のメタセコイアが植えられ、
12月頃になると真っ赤に色づく紅葉を見ることが出来ます。
人気なのがバーベキュー広場。1週間前までに予約すれば、食材をはじめ
機材もすべて用意されているので、手ぶらでバーベキューを楽しむことができます。
その他、園内には葛飾区金魚展示場があり、
“金魚の王様“と呼ばれる「ランチュウ」をはじめ、24種類の金魚を見ることができます。

水元公園
場所:葛飾区水元公園3-2
電話:03-3607-8321(代表)
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index041.html
バーベキュー広場
電話:03-5876-3434(代表)
利用時間:午前9時〜午後5時
完全予約制
http://www.tokyo-park.or.jp/special/bbq/mizumoto/
葛飾区金魚展示場
開場時間:午前9時〜午後4時30分
開場日:
3月〜10月 火〜日曜
11月〜2月 土・日曜 祝日
http://www.city.katsushika.lg.jp/2883/003149.html
TOPヘ戻る

2013年10月18日(金)

若洲海浜公園

今週のテーマは『公園へ行こう』。
東京湾に面した「若洲海浜公園」を紹介。
こちらには、サイクリングロードがあり、
海を眺めながらサイクリングを楽しむことができます。
自転車は、隣接する江東区立若洲公園で借りることができます。
ゲートブリッジを間近に望め、
夜にはライトアップされたゲートブリッジと共に東京の夜景も楽しめます。
また、釣りを楽しむこともでき、釣竿などを借りることができます。

若洲海浜公園
場所:江東区若洲3-1-2
電話:03-3522-3225(代表)
海釣り施設
利用時間:午前6時〜午後9時
※悪天候の日は利用不可
江東区立若洲公園サイクルセンター
電話:03-5569-6701(代表)
受付時間:
2月〜10月 午前9時30分〜午後4時
11月〜1月 午前9時30分〜午後3時30分
レンタル料金:普通自転車(大人)1時間100円
http://www.tptc.co.jp/tabid/393/Default.aspx
江東区立若洲公園 若洲アウトドアセンター
電話:03-5569-6701(代表)
営業時間:午前10時〜午後5時
レンタル料金:釣り竿1セット 1日500円
※仕掛け エサは別売り
http://www.herofield.com/bbq/wakasu/
「海の森」特別公開
開催期間:
10月18日(金)〜20日(日)
11月2日(土)〜4日(月)
開催時間:午前10時〜午後3時  ※荒天中止
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/09/20n9o200.htm
TOPヘ戻る