![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |

2015年11月23日(月)
「都響音楽監督・大野和士」

音楽監督は2008年にフランス国立リヨン歌劇場首席指揮者に就任するなど、世界的に活躍するマエストロ・大野和士さん。古いものと新しいものが混然一体となった“東京”を、オーケストラのサウンドで体現するのが“都響”と語ります。
2015年11月24日(火)
「都響のコンサートマスター」

5歳のクリスマスプレゼントがバイオリンで、両親になんとなく始めさせられたと言う矢部さんは、小学生の頃は練習が嫌で、今でも一度ため息をついてから楽器ケースを開けるのだとか…。そんな矢部さんも40年以上を経てバイオリンの奥深さを感じ始め、ようやく少し楽しくなったと語ります。
2015年11月25日(水)
「都響のトランペット奏者」

小5のときに学校のトランペット鼓隊に入部したのが、トランペットを始めたきっかけと言う高橋さん。一般的なシ♭を基調としたB♭トランペットより、現在のオーケストラで主流のドを基調にしたCトランペットの方が、より華やかにトランペットの音を聴かせることができるそうです。
2015年11月26日(木)
「都響の訪問音楽授業」

小学生に演奏を披露するのは第2バイオリンの大和加奈さん。4歳でバイオリンを始め、きちんとイメージするとそれに近い音が出るのがバイオリンの面白さと言う大和さんは、子供たちが演奏を聴いて自由に感じ、それで音楽を好きになってくれたら嬉しいと語ります。
2015年11月27日(金)
「都響のファゴット奏者」

長さんがファゴットと出会ったのは、小5で地元のジュニアオーケストラに入ったとき。オーケストラではチェロやホルンと同じ旋律を吹いていることが多く、その響きを感じてもらいたいと語ります。
東京都交響楽団
電話:03-3822-0727
HP:http://www.tmso.or.jp