東京サイト 毎週月〜金 午後1時55分から

バックナンバー

今週のテーマ
GW!動物園巡り

2011年5月2日(月)

永遠のアイドル!パンダ

今週は、GW!動物園巡り。
4月1日に一般公開された「上野動物園」の2頭のパンダ、
オスの“リーリー”とメスの“シンシン”。
パンダ担当飼育員が発見と驚きを教えてくれました。
これまでのパンダは、主に笹の葉を食べていましたが、
“リーリー”と“シンシン”は竹も食べてしまうほど食欲旺盛。
その他、見所は木登りや水遊びなどいろんな行動をとる姿です。
また歴代のパンダの可愛い映像も紹介。
台東区上野公園9-83
03−3828−5171
開園時間:午前9時30分〜午後5時
(5/5まで午後6時まで開園)
休園日:毎週月曜日
(祝日の場合は翌日が休園日  5/6・16・30は開園)
入園料:一般600円 中学生200円 65歳以上300円
TOPヘ戻る

2011年5月3日(火)

始まりはここから…上野動物園

今週は、GW!動物園巡り。
今年で開園129年目の「上野動物園」。その動物の歴史を紹介。
初来園から今年でちょうど100年のカバ。
先月亡くなったカバの“サツキ”の貴重な映像を紹介。
飼育員が、歯磨きの様子を実演してくれました。
また、2009年に生まれたニシローランドゴリラの子ども“コモモ”と、
お父さんゴリラの子育ての様子も紹介。

台東区上野公園9-83
03−3828−5171
開園時間:午前9時30分〜午後5時
(5/5まで午後6時まで開園)
休園日:毎週月曜日
(祝日の場合は翌日が休園日  5/6・16・30は開園)
入園料:一般600円 中学生200円 65歳以上300円
TOPヘ戻る

2011年5月4日(水)

すくすく成長中!多摩動物公園

今週は、GW!動物園巡り。
「多摩動物公園」では、かわいい子どもたちがすくすくと育っていました。
注目は去年10月に生まれたライオンの4兄弟。2月末に群れにデビューしたばかりです。
じゃれあう姿や親子の生活の様子などを見ることができます。
そしてチンパンジーの“ジン”も紹介。2歳になる“ジン”は、
人口哺育で育ち、現在は養母“サザエ”によって育てられています。 日野市程久保7-1-1
042-591-1611
開園時間 午前9時30分〜午後5時
(5/4は午後6時まで開園)
休園日:毎週水曜日
(祝日の場合は翌日が休園日  5/6・18・25は開園)
入園料:一般600円 中学生200円 65歳以上300円
※ライオンバス
大人350円 3歳〜中学生・65歳以上100円
TOPヘ戻る

2011年5月5日(木)

身近な動物大集合!井の頭自然文化園

身近な動物を見ることができる「井の頭自然文化園」。
ここには、およそ200種4400の動物がいます。
杉並区で保護されたハクビシンが器用に餌を食べる様子や『リスの小径』では、
リスがクルミを割ったり、餌を隠す様子などを見ることができます。
そして、子どもに人気の絵本『100かいだてのいえ』の特別展は
絵本と本物の動物のコラボ!? 武蔵野市御殿山1-17-6
0422-46-1100
開園時間:午前9時30分〜午後5時
(5/5は午後6時まで開園)
休園日:毎週月曜日
(祝日の場合は翌日が休園日  5/16は開園)
入園料:一般400円 中学生150円65歳以上200円
※特別展示『100かいだてのいえ』6/26(日)まで
TOPヘ戻る

2011年5月6日(金)

かくれんぼ上手な魚たち

「葛西臨海水族園」の魚たちを紹介。
岩そっくりに擬態した魚を探したり、口の中で卵を守る珍しい魚などを
見ることができます。
また、ジャイアントケルプという50メートルにもなる藻や、世界最大級のミズダコは圧巻。
そしてウニやナマコの生態の動きをまねて歌って踊る『かさりん体操』は
子どもたちに人気。
江戸川区臨海町6-2-3
03-3869-5152
開園時間:午前9時30分〜午後5時
休園日:毎週水曜日(祝日の場合は翌日が休園日)
入園料:一般700円 中学生250円65歳以上350円
TOPヘ戻る