東京サイト 毎週月〜金 午後1時55分から

バックナンバー

今週のテーマ
観光都市TOKYO

2010年5月31日(月)

“デパ地下”ダイスキ!

今週は多くの外国人旅行者が訪れるTOKYOの魅力を探ります。今日は、観光ボランティアによる「観光ガイドサービス」の中でも、人気の「新宿の街とデパ地下」コースに同行します。参加した外国人は、街中の大型モニターやデパ地下のスイーツ、お刺身パックなどにびっくりします。


「東京の観光」HP:http://www.kanko.metro.tokyo.jp/
「伊勢丹新宿店」HP:https://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjuku/
産業労働局観光部TEL:03-5320-4766
TOPヘ戻る

2010年6月1日(火)

アキバに外国人びっくり!

東京都では、外国人旅行者向けの「おすすめ観光ルート」を募集しました。今日はその中から、観光ボランティアの田村さんが考えたルートを歩きます。歴史的名所「神田明神」を訪ねたあとは、秋葉原を散策。“人型ロボットアシモ”を見学できるのがこのルートの目玉。歴史だけでなく、日本の最新技術も外国人に知って欲しい、との思いから作られたルートです。
「神田明神」について
HP:http://www.kandamyoujin.or.jp/
「スタジオ アシモ」について
HP:http://www.e-bowl.co.jp/asimo/studio/index.htm
観光ボランティアが考案した外国人旅行者向けルートに関して
「東京の観光」HP::http://www.kanko.metro.tokyo.jp/
TOPヘ戻る

2010年6月2日(水)

世界に誇る水辺の風景

今、東京の河川や運河などの“水辺の風景”が、観光資源として注目されています。その中の一つが、江戸情緒を満喫できる「和船での川下り」です。和船は毎週水曜日、江東区の横十間川親水公園で、無料で体験できます。また、東京の水辺の味「深川めし」も紹介します。
「和船乗船体験」について
江東区土木部水辺と緑の課 維持係
TEL:03-3647-2538
HP:http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/douro/7476/7477.html
深川めしの店「深川宿」について
HP:http://www.fukagawajuku.com/
TOPヘ戻る

2010年6月3日(木)

外国人が作った東京ガイド

在日40年のアメリカ人・パトリックさんは、外国人旅行者のために英語の観光用音声ガイドを作りました。今日は音声ガイドを使って、谷中の「経王寺」「竹工芸 翠屋」「駐在所」をめぐります。外国人にとっては、「駐在所」もとても興味深いそうです。
「観光用音声ガイド」について
ジャパン・ウォーク・キャスター HP:http://japan.walk-caster.com/
「竹工芸 翠屋」
TEL:03-3828-1746
TOPヘ戻る

2010年6月4日(金)

日本を体感!祭り&寿司

今日は外国人旅行者向けの「日本文化体験イベント」を紹介。神田神保町では、神社のお祭りに外国人旅行者が参加、お神輿をかつぎました。池袋のホテルでは、お寿司作りを体験できるイベントも行われています。また、日本を観光地として世界へアピールするための短編映画際「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア 2010」に新設された「旅ショーット!プロジェクト」も紹介します。
「サクラホテル&カフェ池袋」
TEL:03-3971-2237
HP:http://www.sakura-hotel-ikebukuro.com/jp/index.php
「ショートショート フィルムフェスティバル&アジア 2010」について
HP:http://www.shortshorts.org/2010/
TOPヘ戻る