+

東京サイト 毎週月〜金 午後1時55分から

バックナンバー

今週のテーマ
意外な場所で意外なエコ

2010年6月14日(月)

“エコ先進地域”丸の内

今週のテーマは、「CO2削減!」環境に配慮した整備が進む丸の内地区。オフィスビルの屋上にある巨大な太陽光発電パネルや、ヒートアイランド対策になる緑化された広場を紹介。新丸の内ビルにある「エコッツェリア」では、通勤時に排出されるCO2の量も計算できます。
TEL:03-3287-5200(広報部) TEL:03-6266-9400
TOPヘ戻る

2010年6月15日(火)

先進エコオフィス

「針なしステープラー」などのエコ文具も開発しているコクヨのエコライブオフィス。外光を取り入れて照明を 抑えるほか、照明も空調も使わないガーデンオフィスで仕事をすることで、年間CO2排出量を46.3%も削減しました。外で働くために、さまざまな工夫もされていました。
「コクヨ」
TEL:0120-201-594 (お客様相談室)
TOPヘ戻る

2010年6月16日(水)

東大のCO2削 減チャレンジ!

工場などを除いた都内の事業所で、最も多くのCO2を排出しているのが東京大学本郷キャンパス。副学長にその理由と、実施されているCO2削減対策を聞きました。 また、環境を考える学生サークルでの取り組みも紹介します。
「東京大学(サスティナブルキャンパスプロジェクト室)本郷キャンパス」
http://www.tokyo-eiken.go.jp/plant/yakuyo001.html
TEL:03-5841-0500
TOPヘ戻る

2010年6月17日(木)

エコなお店の集まる街

環境保護に積極的に取り組んでいる、経堂すずらん通り商店街。街灯をすべてLEDに変えることで、CO2排出量を68%削減しました。また、緑のカーテンになる苗を売る花屋さん、使用済み油を再利用するそば屋さんなど、商店街を散歩しながら、それぞれの店のエコの取り組みを聞きました。
「経堂すずらん通り商店街 事務局」
TEL:03-3426-8855
「国際電気」
TEL:03-3426-4122
「LUCK」
TEL:03-5426-7533
「メロンパンファクトリー」
世田谷区経堂 2-5-15
「小麦蕎麦・季織亭」
TEL:03-5477-2029
TOPヘ戻る

2010年6月18日(金)

東京発!環境新ルール

大規模事業所からのCO2排出を抑えるため東京都が4月から新しく始めた制度が“キャップアンドトレード”。企業のCO2排出量の数値は、“努力”から“義務”へと変わりました。また、葛西水再生センターにある、動く太陽光発電パネルや、エコ住宅が集まる住宅展示場、太陽エネルギー利用機器の助成金制度も紹介します。
「東京都環境局」
TEL:03-5388-3565
「葛西水再生センター」
TEL:03-5605-9991
「東京都新宿住宅展示場」
「大成建設ハウジング」
TEL 0120-197-406
HP:http://www.housing-taisei.co.jp
「住宅用太陽エネルギー利用機器補助金制度」
問合せTEL:03-5388-3472(東京都地球温暖化防止活動推進センター)
TOPヘ戻る