東京サイト 毎週月〜金 午後1時45分から

バックナンバー

テーマ
江戸東京きらりプロジェクト

2021222日(月)

「和太鼓・宮本卯之助商店」

宮本卯之助商店は、東京で培われた伝統的な技術を海外に発信する、東京都の「江戸東京きらりプロジェクト」に令和2年度のモデル事業者として選定されました。
1861年に浅草に店を構えて以来、和太鼓などを作り続けて160年の老舗。30種類以上の和太鼓を製造・販売しています。7年前から海外に向けたオンラインサービス「kaDON」を運営。太鼓の紹介やオンラインレッスンなど様々なサービスを展開し、海外に向けて太鼓の魅力を発信しています。今後は和太鼓ブランドとして、東京産木材を活用して、東京の自然環境に目を向けた新たなプロジェクトにも力を注いでいくそうです。
住所:東京都台東区浅草6-1-15(本社)
    東京都台東区西浅草2-1-1(西浅草店)
電話:03-3844-2141(西浅草店)
HP:https://www.miyamoto-unosuke.co.jp/company/index.php
TOPヘ戻る

2021223日(火)

「ジュエリー・杢目金屋」

杢目金屋(もくめがねや)は、東京で培われた伝統的な技術を海外に発信する、東京都の「江戸東京きらりプロジェクト」に令和2年度のモデル事業者として選定されました。
木目金(もくめがね)とは、金属の色の違いを利用して木目状の文様を創り出す400年の歴史のある日本独自の金属加工技術です。
美しい木目の模様が特徴的な木目金で作られた結婚指輪などを製造・販売しています。手作業で作る木目状の模様は世界に一つだけの模様。その魅力は海外にも広まっていて、アメリカにショールームを構えるほか、リモート接客やメールオーダーなど広く展開しています。
杢目金屋 銀座本店(全国20店舗)
住所:東京都中央区銀座3-4-18
電話:03-6907-2945(問合先:西武池袋本店)
HP:https://www.mokumeganeya.com/
TOPヘ戻る

2021224日(水)

「日本酒・豊島屋本店」

豊島屋本店は1596年に神田で創業した東京最古の酒店で、東京で培われた伝統的な技術を海外に発信する、東京都の「江戸東京きらりプロジェクト」に令和元年度のモデル事業者として選定されました。
明治神宮や神田明神の御神酒、「金婚」など50種類ほどの日本酒を販売しています。また、東村山市にある酒蔵で造る自社の日本酒の魅力を海外にも発信しています。材料の全てを東京産にこだわったという新しい日本酒「金婚 純米吟醸 江戸酒王子」は、ブルーチーズとの組み合わせがおすすめだそうです。今後も東京産の日本酒を海外に広げることに尽力したいと言います。
豊島屋本店
住所:東京都千代田区神田猿楽町1-5-1
電話:03-3293-9111
HP:https://www.toshimaya.co.jp/
豊島屋酒店
住所:東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE 1F
電話:03-6273-7120
HP:https://www.toshimaya.co.jp/sakeshop/
※現在は緊急事態宣言のため休業中。お酒は豊島屋本店小売部で販売中。
TOPヘ戻る

2021225日(木)

「草履・四谷三栄」

四谷三栄は、東京で培われた伝統的な技術を海外に発信する、東京都の「江戸東京きらりプロジェクト」に令和元年度のモデル事業者として選定されました。
1935年に創業し、三代にわたって草履や下駄を販売しています。着物離れが進む中、足もとだけでも日本の文化を発信したいと、海外へ向けて洋服にも合う「ZORI」の開発を行っています。かかとが高く12センチほどあるのが特徴。鼻緒に工夫を凝らし足の指の股が痛くならないようなデザインになっています。また、かかとの部分は15の層になっていて、そのひとつひとつに裁断した革を巻いていきます。こうして作るZORIの魅力を、パリのコレクションでの演出として使ってもらえるよう、営業活動に取り組んでいます。
四谷三栄
住所:東京都新宿区四谷3-13
電話:03-3351-2255
HP:http://www.yotsuya-sanei.co.jp/
TOPヘ戻る

2021226日(金)

「山本海苔店」

山本海苔店は、東京で培われた伝統的な技術を海外に発信する、東京都の「江戸東京きらりプロジェクト」に平成30年度のモデル事業者として選定されました。
1849年に創業。主に贈答用の高級海苔の老舗として知られていますが、近年は海外や若い人に向けた商品にも力を入れています。
海苔と海苔の間に様々な具材を挟み込んだ“海苔チップス”は、手でつまんで手軽に食べられることから海外で人気だそうです。様々な商品開発をし、味も十種類以上。英語やフランス語、中国語のパンフレットもあり、様々な海苔の食べ方を提案するなど海外に海苔の魅力を発信しています。
山本海苔店
住所:東京都中央区日本橋室町1-6-3
電話:0120-236-222
HP:https://www.yamamoto-noriten.co.jp/
TOPヘ戻る

江戸東京きらりプロジェクト
HP:https://edotokyokirari.jp/