![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |

2016年9月5日(月)
「多重債務にご用心」

多重債務に陥らないためのポイントは、大事なものか確認しながら計画的に支出し、借金返済のための借金はしないこと。どうしても返済に困ったら、相談窓口に相談しましょう。
東京都生活再生相談窓口
電話:03-5227-7266HP:http://tokyo-saisei.jp
2016年9月6日(火)
「振り込め詐欺にご用心」

“医療費還付金”詐欺では、携帯電話を持って銀行のATMまで行かせ、電話で巧みに指示してお金を振り込ませます。「携帯電話を持ってATM」と言われたら詐欺だと思うこと。また電話で「オレオレ」と言われたら、「あなたは誰?」と名前を聞きましょう。
2016年9月7日(水)
「ワンクリック請求にご用心」

こうした場合の対処は、年齢確認ボタンを押しただけで契約が成立するとは考えられないため、原則何もしないこと。周囲に不審な行動や、コンビニでギフトカードを購入するなどしている人を見かけたら、声を掛けましょう。
2016年9月8日(木)
「原野商法二次被害にご用心」

こうしたトラブルを防ぐには、不動産業者のセールストークをそのまま信じないこと。土地の所在地の宅地建物取引業協会などに、相場を問い合わせましょう。
2016年9月9日(金)
「海外投資にご用心」

海外投資は日本の仲介業者と連絡が取れなかったり、海外の事業者と交渉できなかったりすることも多いため、事前によく内容を理解して慎重に契約しましょう。
東京都消費生活総合センター
電話:03-3235-1155
HP:http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp
多重債務110番
日時:9月5日(月)・6日(火) 午前9時~午後5時
電話:03-3235-1155
高齢者被害特別相談
日時:9月12日(月)~14日(水) 午前9時~午後5時
電話:03-3235-3366