東京サイト 毎週月〜金 午後1時45分から

バックナンバー

テーマ
あたらしい生活様式

202114日(月)

「展示施設のコロナ対策」

去年6月にオープンしたSMALL WORLDS TOKYOは、80分の1に縮小されたミニチュアを展示する屋内型テーマパークです。
「宇宙センター」などの6つのエリアを、精巧に作られたミニチュアで表現しています。
オープン予定日を2か月遅らせ、新型コロナウイルスの感染対策を行いました。
入場は基本的に予約制で、公式ホームページから予約状況を見て、混雑していない時間帯に予約を入れることが出来ます。
入口では、カメラによる検温を行い、入場者には個人情報カードに連絡先を記入してもらいます。個人情報は2週間だけ保管され、もし感染者が出た場合に、その日に訪れた入場者に連絡をすることが出来ます。
また展示施設内では、ソーシャルディスタンスを取るために、展示の撮影ポイントから半径2mの円を表示し、さらに展示の近くの手すりには、自動アルコール消毒機と使い捨てのビニール手袋を設置。来場者が安心して展示を楽しめるようになっています。
住所:東京都江東区有明1丁目3-33 有明物流センター
開館時間:12:00〜21:00
※最終入場時間は閉館30分前
※月によって変動、詳しくは公式HPで
HP:https://www.smallworlds.jp/
TOPヘ戻る

202115日(火)

「ロボットで遠隔地体験」

近い将来、社会インフラとしてあらゆる場所への普及が期待されているアバター(分身)ロボット「newme」。
カメラを搭載し、遠隔で操作している人へ映像を配信、足元の車輪で360度自由に進むことが出来ます。
このアバターロボットがデパートや水族館などにあれば、自宅にいながら、実際に現地にいるように買い物や観光を楽しむことができ、人との接触による新型コロナウイルス感染のリスクなしに、コミュニケーションをとることが出来ます。
大分県など行政も注目しています。
アバターロボットは2021年中の一般向けサービスの開始を目指しています。
avatarin株式会社
住所:東京都中央区日本橋室町3-3-9 日本橋アイティビル5F
HP:https://avatarin.com/
TOPヘ戻る

202116日(水)

「オンライン人力車」

人力車の座席に付けられたカメラの映像で周りの風景を見ながら、車夫とオンラインのビデオ通話で会話を楽しむ、実際に人力車に乗っているような体験が出来る「オンライン人力車」が浅草で始まっています。
オンライン人力車の車夫の三浦さんは、新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに、このサービスを開始しました。
介護施設や、海外に住む人、高校の授業などでもオンライン人力車のサービスを行い、様々な人に人力車による浅草観光を体験してもらっています。
三浦さんは、オンライン人力車を通して、浅草の街の魅力を世界中の人に発信することで、新型コロナウイルスが落ち着いたときにたくさんの人々が浅草に訪れるきっかけになって欲しいと、大きな可能性を感じているそうです。
福ろう屋
住所:東京都台東区雷門2-14-2
営業時間:9:00〜18:00
HP:https://dream-rickshaw.com/
TOPヘ戻る

202117日(木)

「逆境をチャンスに」

青パパイヤを使ったタイ料理「ソムタム」の専門店「ソムタムカフェ」。「ソムタム」とは、青パパイヤの千切りにライム果汁やナンプラーを加えたサラダです。
新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに通信販売を始めたそうです。
一昨年9月にオープンしたソムタムカフェ。お店が軌道に乗り出したころ、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、休業を余儀なくされました。
そんな中、東京都の感染拡大防止協力金をもとにソムタムの冷凍技術を研究し、“冷凍ソムタムの通信販売”という新たな販売方法を考案。お店の売り上げはコロナ前の1.5倍になりました。
今後は、量産体制を整え、通信販売を売り上げの中心にしていきたいとオーナーの杁山さんは考えているそうです。
SOM TUM CAFFE
住所:東京都港区芝浦3-12-16 金生谷ビル1F
電話:070-3768-0691
営業時間:月曜日〜金曜日11:00〜14:00
定休日:土日祝日
HP:https://somtumcaffe.com/
TOPヘ戻る

202118日(金)

「密にならないレッスン」

バーチャル(仮想現実)の世界でのゴルフを体験できるVRゴルフ「CanGolf」は、場所や人との接触による新型コロナウイルスの感染リスクを気にすることなく、ゴルフレッスンを体験することが出来ます。
頭にVRゴーグルを装着すると、視界にはバーチャルの世界が広がります。お手本となる3Dモデルの動きを360度、どの方向からも確認することができ、スイングや体の動かし方などを習得することが出来るそうです。
女子プロゴルファーの天沼知恵子さんも、VRゴルフに注目して、自身が経営するジムに体験できる場所を設けました。天沼さんは、VRを用いればこのコロナ禍でも、接触を減らしながら誰でも気軽にゴルフに親しめるというところに魅力を感じています。
「CanGolf」を開発したイマクリエイトの葉山さんは、VRトレーニングは、ゴルフ以外にも様々な場面で活用が期待できると言います。
溶接の現場では新人教育の一環として、VRを使ったトレーニングも行われています。今まで習得することが難しかった職人の技術を直感的に真似するだけで習得できるVRの開発を目指しています。
IMPACT A BODY
住所:東京都港区麻布十番2丁目1-8 2階
電話:070-1270-2975
営業時間:平日・日曜祝日9:00〜21:00(最終受付20:30)
土曜日9:00〜19:00(最終受付18:30)
定休日:不定休
HP:https://www.impact-a-body.com/

イマクリエイト株式会社
住所:東京都港区芝2-1-23 ニューカナール1002
メールアドレス:info@ima-create.com
HP:https://ima-create.com/
TOPヘ戻る