東京サイト 毎週月〜金 午後2時55分から

バックナンバー

今週のテーマ
科学技術とふれあう

2015413日(月)

「人間を支援するロボット」

首都大学東京システムデザイン学部の武居直行准教授は、様々なロボットシステムの開発を行う研究者。
水上パーソナルビークルは、乗っている人の体重移動によって水上をどの方向にも移動できる乗り物。二重ワイヤー駆動式パワーアシストクレーンは、工場などで重いものをスイッチの切り換えなく、直観的な操作で持ち上げたり下ろしたりできます。また魚や鳥など動物の動きを模して再現する、生体ロボットの研究も行っています。 電話:042-585-8606
HP:http://www.tmu.ac.jp
TOPヘ戻る

2015414日(火)

「体験!化学の不思議」

首都大学東京都市教養学部化学コースで、不思議な化学実験を体験。
酸性のビタミンB2水溶液は紫外線を当てると黄緑色に光り、還元剤の亜ジチオン酸ナトリウムを加えると光らなくなります。しかし激しく振って空気に触れさせて酸化させると再び光ります。また昆布のねばねばのもとであるアルギン酸ナトリウム水溶液は、塩化カルシウム水溶液の中に垂らすと溶けずにゲル状に固まります。これを応用して人工イクラは作られています。
首都大学東京 南大沢キャンパス
電話:042-677-1111
HP:http://www.tmu.ac.jp
TOPヘ戻る

2015415日(水)

「挑戦!ロボカップジュニア」

都立産業技術高等専門学校・品川キャンパスでは、次世代のロボット技術者を育てるプロジェクト、ロボカップジュニアに挑戦しています。
レスキューAは災害現場に見立てたフィールドで、ロボットが自分で周りの状況を判断し、救助活動の速さと精度を競う競技。被災者をセンサーで見つけ、安全な場所へと運びます。ものづくり工学科の鶴園卓也さんと松原央尭さんは去年の日本大会で優勝し、ブラジルで行われた世界大会にも出場しました。
都立産業技術高等専門学校 品川キャンパス
電話:03-3471-6331
HP:https://www.metro-cit.ac.jp
ロボカップジュニアジャパン
HP:http://www.robocupjunior.jp
Eメール:office@robocupjunior.jp
TOPヘ戻る

2015416日(木)

「ソーラーカーをデザイン」

産業技術大学院大学の福田哲夫特任教授は、新幹線N700系や都バスの観光路線バス用車両などを手掛けた工業デザイナー。
観光路線バス用車両は最後部に大きな丸い窓を設置したり、後部座席を丸みを帯びたベンチ―シートにしたり、後方のつかまり棒を安心感のある形に変えたり、乗客を車両後方へと誘導する工夫が盛り込まれています。デザインには行動を促す力があると語る福田先生のデザインしたソーラーカーは、矢をイメージしています。
産業技術大学院大学
電話:03-3472-7831
HP:http://aiit.ac.jp
TOPヘ戻る

2015417日(金)

「ロボットとものづくり」

都立産業技術高等専門学校・荒川キャンパスでは、学生がオリジナルロボットを製作しています。
縄跳びをするロボットは、上に突き出たレバーにロープが触れると、縮めたばねを解放してジャンプするという仕組み。黄色いものを追いかけるロボットは、スマートフォンのカメラで黄色の範囲を検出し、その中心を求めて追尾します。また近くの小・中学校に赴き、理科の基本をおもちゃを作りながら学べる支援授業も行っています。
都立産業技術高等専門学校 荒川キャンパス
電話:03-3801-0145
HP:https://www.metro-cit.ac.jp
TOPヘ戻る

Tokyoふしぎ祭(サイ)エンス2015
電話:03-5388-2289(東京都総務部企画計理課)
開催日時:4月18日(土)、19(日) 午前10時〜午後5時
会場:日本科学未来館、シンボルプロムナード公園(江東区青海)
入場無料
HP:http://www.fushigi.metro.tokyo.jp

オリジナル尺取り虫ロボットを作ろう!
実施日時:4月18・19日 午前10時30分〜、午後1時〜、午後3時〜
会場:日本科学未来館7階 ドームシアターロビー
定員:各回10人

体験!化学実験教室 in 日本科学未来館
実施日時:4月18・19日 午前10時30分〜、午前11時30分〜、
午後0:30分〜、午後1時30分〜、午後2時30分〜、午後3時30分〜
会場:日本科学未来館1階 コミュニケーションロビー
定員:各回20人

ものづくりテクノスタジオ
(自律型ロボット実演・操縦、もどる紙飛行機製作など)
実施日時:4月18日 随時
会場:日本科学未来館7階 INH
定員:なし

ソーラーカーを作ろう
実施日時:4月18・19日 午前10時30分〜、午後2時〜
会場:日本科学未来館7階 会議室1
定員:各回20人

ものづくり教室(どんぐりによるやじろべえなど)
実施日時:4月19日 午後随時
会場:日本科学未来館7階 INH
定員:なし