![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |

2013年7月8日(月)
平均年齢77歳の合唱団

平均年齢77歳の合唱団「ヴィンガーズ」。
文京区で行われている練習に訪れ、合唱団の歌声を聞かせていただきました。
結成時は、ほとんどのメンバーが初心者。
音楽監督である武田さんの指導により、
今では年に数回コンサートを行うまでになりました。
ヴィンガーズ
http://www.episteme.co.jp/2013年7月9日(火)
シニアのおもちゃドクター

新宿区にある「おもちゃ病院」。
「日本おもちゃ病院協会」に登録し、
おもちゃの修理を専門に行う"おもちゃドクター"を紹介しました。
ギアの交換など、実際におもちゃの修理を行う様子を見せていただきました。
協会代表の三浦康夫さん(67歳)はおもちゃを直した時の達成感と、
子供たちからお礼を言われることがやりがいだと言います。
日本おもちゃ病院協会
住所:東京都新宿区四谷4-20 東京おもちゃ美術館内TEL.FAX:03-5367-9606
http://toyhospital.org/
e-mail:jimukyoku@toyhospital.org
2013年7月10日(水)
体操でいつまでも元気に

東大和市でシニア向けの体操教室を行っている「あすなろ会」。
代表の村上和子さんは84歳とは思えない筋肉の持ち主。
体操のプログラムは村上さんが考えたもので
、手ぬぐいなど身近なものを利用した、独自のものです。
その教室に参加し、重要なポイントを教えていただきました。
あすなろ会
TEL: 042-563-7987(代表:村上和子)2013年7月11日(木)
絵本の読み聞かせで世代間交流

60歳以上のシニアがボランティアで絵本の読み聞かせを行っている
「りぷりんと・中央区」。
実際に読み聞かせを行っている小学校を訪れ、
発声練習や読み聞かせの様子などの活動を紹介しました。
読み聞かせで子どもから「よかった!」と言われると、本当にうれいしいと言います。
絵本を通した世代間の交流が深まっています。
地方独立行政法人
東京都健康長寿医療センター研究所 社会参加と地域保健研究チーム
りぷりんとネットワーク事務局
住所:東京都板橋区栄町35-2
TEL:03-3964-3241(内線:4255)
2013年7月12日(金)
歌声喫茶で楽しむ団塊世代

2007年に結成し足立区で活動を行っている、あだち団塊ネット「サエラ」。
月に1度、地元の喫茶店を借りて歌声喫茶を開催しています。
発起人の小林恭眞さん(67歳)は、
歌はひとつのコミュニケーションの場、と言います。
思い出の曲を歌い、みんなで楽しむシニアを紹介しました。
あだち団塊ネット「サエラ」
TEL:080-1116-4881
Tokyoシニア情報サイト
http://www.senior.metro.tokyo.jp/