東京サイト 毎週月〜金 午後1時55分から

バックナンバー

今週のテーマ
快適シニアライフ

2012年9月17日(月)

ヒヤリハット!室内編

今週は『快適シニアライフ』。
自宅に潜む高齢者特有の「ヒヤリハット」を未然に防ぐポイントを紹介。
東京都健康長寿医療センターの橋龍太郎先生と
練馬区のあるお宅を訪ね、室内に潜む危険を検証!
階段や寝室に潜む危険の解説と対策を紹介。
また、お風呂場でこれから冬に向かって増える
『ヒートショック』の危険と対処法も紹介。

東京都板橋区栄町35番2号
TEL:03-3964-3241
TOPヘ戻る

2012年9月18日(火)

ヒヤリハット!屋外編

今週は『快適シニアライフ』。
屋外で「ヒヤリ」としたり「ハット」する危険な場所をチェック。
東京都健康長寿医療センターの橋龍太郎先生と屋外に潜む危険を検証!
玄関先、庭作業、自転車での危険を紹介。
多くの危険を回避するための一番の対策は体を動かして、
日頃から足腰を鍛えること。
その対策の体操を紹介。

東京都板橋区栄町35番2号
TEL:03-3964-3241
TOPヘ戻る

2012年9月19日(水)

いきいき元気なシニア

今週は『快適シニアライフ』。
練馬区にある老人クラブ『東泉長寿会』を訪れました。
長寿会が行っている防犯パトロールや、
体操部をはじめとする色々なクラブ活動などを紹介。
そして長寿会自慢の舞踊部を訪問。
楽しくお話をしたり、皆さんの舞台での衣裳を着させてもらい、
一緒に踊りを披露しました。
シニアの地域デビューを応援する
東京都のホームページ「TOKYOシニア情報サイト」も紹介。

TOPヘ戻る

2012年9月20日(木)

シニアを狙う悪質商法

今週は『快適シニアライフ』。
一人暮らしの高齢者を狙った消費者被害、
『ほめあげ商法』の手口と対策を紹介。
『ほめあげ商法』とはその人の趣味をほめあげ、
雑誌への掲載や展覧会に出品する費用として、
多額のお金を支払わせること。
実例を基にした再現を含めて紹介。
実態と対処法を東京都消費生活総合センターの相談員の方に解説して頂きました。

新宿区神楽河岸1-1
(シニアご本人からは)
高齢者被害110番 
[TEL:03-3235-3366]
(ご家族・ホームヘルパー・ケアマネージャー等からの通報・問い合わせは)
高齢消費者見守りホットライン
[TEL:03-3235-1334]
TOPヘ戻る

2012年9月21日(金)

シニアを狙う詐欺・悪質商法

今週は『快適シニアライフ』。
依然として被害の絶えない「振り込め詐欺」。
都内では最近、振り込め詐欺の手口の一つ、
「還付金詐欺」が急増しています。
有効な対策である留守番電話を使った方法を紹介。
他にも、一度被害にあった人を再び狙う悪質商法の2次被害も特集。
その実例を基に再現。
対処法を東京都消費生活総合センターの相談員の方に解説して頂きました。
またこれらの被害を防ぐには周りの人の協力も必要。
その周りの人達に悪質商法の手口や対処法を説明する『出前寄席』も紹介。

新宿区神楽河岸1-1
(シニアご本人からは)
高齢者被害110番 
[TEL:03-3235-3366]
(ご家族・ホームヘルパー・ケアマネージャー等からの通報・問い合わせは)
高齢消費者見守りホットライン
[TEL:03-3235-1334]
東京都消費生活総合センター活動推進課協働事業係
TEL:03-3235-4167
TOPヘ戻る