東京サイト 毎週月〜金 午後1時55分から

バックナンバー

今週のテーマ
映画の

2012年6月11日(月)

ショートフィルムの祭典

今週のテーマは『映画の"都" TOKYO』。
今年で14年目を迎えるアジア最大級の国際短編映画祭
「ショートショート フィルムフェスティバル&アジア2012」が
6月15日(金)から開催されます。
今年は、世界112の国や地域から4400本以上のショートフィルムが集まりました。
その中から選りすぐりの作品約100本が上映されます。
そこで、映画祭代表の俳優・別所哲也さんに、
映画祭の見どころなどの話を伺いました。

TOPヘ戻る

2012年6月12日(火)

最新の技術で迫力映像!

今週のテーマは『映画の"都" TOKYO』。
アジア最大級の国際短編映画祭
「ショートショート フィルムフェスティバル&アジア2012」が
6月15日(金)から開催されます。
今日は、数あるジャンルの中からCG部門を特集。
CG部門の上映作品はすべてCGで制作されています。
今回は、特別上映されるデジタルハリウッド大学の卒業生が作ったCG作品を紹介。
どのように作品を作っていくのか教えてもらいました。

TOPヘ戻る

2012年6月13日(水)

グランプリを目指して!

今週のテーマは『映画の"都" TOKYO』。
アジア最大級の国際短編映画祭
「ショートショート フィルムフェスティバル&アジア2012」が
6月15日(金)から開催されます。
この映画祭は映画監督を目指す人たちの登竜門といわれています。
今日は、2004年に優秀賞を受賞した中尾浩之監督を紹介。
監督の作品や、映画祭に応募しようと思ったきっかけなどを伺いました。

クリエイターズセミナー
講師:川村元気さん
日時:6月16日(土)
午後1時20分〜午後3時10分
場所:ラフォーレミュージアム原宿
※詳しい問い合わせは映画祭事務局へ
TOPヘ戻る

2012年6月14日(木)

ロケ地の魅力

今週のテーマは『映画の"都" TOKYO』。
アジア最大級の国際短編映画祭
「ショートショート フィルムフェスティバル&アジア2012」が
明日(6月15日)から開催されます。
今日は"旅シヨーット!プロジェクト"を紹介。
また、ロケ地として多く使用され"映画のまち"として売り出し中の調布市も紹介。
調布市観光案内所「ぬくもりステーション」には、
映画のまちを盛り上げようと市内にある
2カ所の撮影所の協力でカメラや怪獣などを展示しています。
その一つである日活は、今年で創立100周年!
特別に、日活調布撮影所を見学。
撮影所のお宝を見せていただきました。

住所:調布市布田1-45-6
電話番号:042-446-5577
営業時間:午前10時〜午後7時
定休日:第4月曜日
※見学は通常行っておりません。
TOPヘ戻る

2012年6月15日(金)

なつかしのシネマ

今週のテーマは『映画の"都" TOKYO』。
神田神保町にある古書店「矢口書店」。
店主になつかしい映画雑誌やポスターを見せていただきました。
また、江東区の「古石場文化センター」にある
"小津安二郎の展示コーナー"には、小津監督ゆかりの品が数多く展示され、
小津監督の作品の原点をうかがい知ることができます。
そして今日から開催されるアジア最大級の国際短編映画祭
「ショートショート フィルムフェスティバル&アジア2012」も紹介。

住所:千代田区神田神保町2-5-1
電話番号:03-3261-5708
営業時間:午前11時〜午後6時
住所:江東区古石場2-13-2
電話番号:03-5620-0224
開館時間:午前9時〜午後9時
休館日:第1・第3月曜日
(祝日の場合は開館)
TOPヘ戻る

ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2012
問い合わせ先:ショートショート実行委員会
電話番号:03-5474-8844
開催日時:
6月15日(金)〜19日(火)ラフォーレミュージアム原宿
6月22日(金)〜24日(日)表参道ヒルズ スペース オー
(オールナイトプログラム)6月15日(金)〜16日(土) TOHOシネマズ 六本木ヒルズ
同時開催 6月16日(土)〜30日(土) ブリリア ショートショート シアター(横浜)
映画祭公式無料アプリでも情報が見られます。