![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |

2016年4月25日(月)
「銀座通り」

4丁目交差点にあるのが銀座のランドマーク、和光本館。1894(明治27)年から服部時計店として営業を開始し、現在の建物は1932(昭和7)年の竣工。屋上の時計塔には4面全てに時計がついていて、竣工当時は有楽町駅からも見えたそうです。
銀座発祥の地碑
住所:東京都中央区銀座2-7和光本館
住所:東京都中央区銀座4-5-11電話:03-3562-2111
営業時間:午前10時30分~午後7時
休業日:年末年始
HP:http://www.wako.co.jp
婦人日傘 64,800円、婦人扇子 27,000円
2016年4月26日(火)
「銀座の新名所」

館内には江戸切子をモチーフに銀ぱくで装飾した柱が並び、6階には高さ約27mの吹き抜け空間のキリコラウンジが…。また6・7階はFIND JAPAN MARKETと名付けられ、日本の文化や情報を発信する店舗構成になっています。そして屋上のキリコテラスでは日本の四季を表現しています。
東急プラザ銀座
住所:東京都中央区銀座5-2-1電話:03-3571-0109
営業時間:午前11時~午後9時(レストラン・フードは午後11時まで)
※一部店舗を除く
HP:http://ginza.tokyu-plaza.com
キリコラウンジ 午前11時~午後11時(日曜・祝日は午後9時まで)
キリコテラス 午前11時~午後9時
SIWA Collection
電話:03-6264-5344HP:http://siwa-collection.jp
ショルダーバッグ 4,860円
2016年4月27日(水)
「数寄屋橋界わい」

また1914(大正3)年の東京駅完成に合わせて造られたのが、新橋と上野を結ぶれんが造りのJR高架橋。高架下には味のある店が並びます。
数寄屋橋公園
住所:東京都中央区銀座5-1もつ焼き ふじ
住所:東京都千代田区有楽町2-1-10電話:03-3591-2295
営業時間:午後5時~10時30分
定休日:日曜、祝日
※4月29日は営業、30日は休業
もつ焼き 162円
2016年4月28日(木)
「銀座の神社巡り」

また銀座三越の9階テラスに祭られるのは、明治初期に三十間掘からしゅっせいしたとされる銀座出世地蔵尊。石工の弟子が親方に内緒で地蔵を彫り三十間堀に投げたところ、夜な夜な夢枕に出てきたことから祭ったと伝えられています。
宝珠稲荷神社
住所:東京都中央区銀座3-14-15八官神社
住所:東京都中央区銀座8-4-5 銀座はちかん3110ビル1F豊岩稲荷神社
住所:東京都中央区銀座7-8-14銀座出世地蔵尊
住所:東京都中央区銀座4-6-16(銀座三越 9階銀座テラス)電話:03-3562-1111
HP:http://mitsukoshi.mistore.jp/store/ginza/
御開帳 毎月7日 午後0時30分~1時30分
※7日が土・日曜の場合は前金曜
2016年4月29日(金)
「金春通り」

また金春通りには創業1863(文久3)年の3代続く銭湯、金春湯も…。脱衣所は昔ながらのごう天井、浴室には章仙の描く鈴栄堂製九谷焼のコイのタイル絵と、銭湯絵師・中島盛夫の富士山のペンキ絵が彩りを添えています。
銀座金春通り会
電話:03-3571-1572(ノーブルパール)HP:http://komparu-ginza.com
金春湯
住所:東京都中央区銀座8-7-5電話:03-3571-5469
営業時間:午後2時~10時
定休日:日曜、祝日
入浴料:460円
HP:http://www002.upp.so-net.ne.jp/konparu/