東京サイト 毎週月〜金 午後1時45分から

放送内容

テーマ
魅力いっぱい都立学校

1週間分の動画はこちら
※ここから先はYouTubeです

2023102日(月)

「深沢高校」

今週は都立学校の魅力を紹介します。
世田谷区にある、創立60周年を迎える「都立深沢高校」を訪ねました。深沢高校は今年度、東京都教育委員会から、社会で必要な能力を身につける「スキルアップ推進校」に指定されました。プログラミングなどの「デジタルスキル」、職場体験を通じて学ぶ「ビジネスコミュニケーションスキル」、そして英検合格を目指す「英語力」の3つのスキルを養います。デジタルスキルの分野ではICT(情報通信技術)支援員という外部講師が学校に常駐し、指導にあたっています。またビジネスコミュニケーションスキルの分野では、看護師を目指す生徒たちが高齢者とのコミュニケーションを学ぶため、介護施設の仕事を体験しました。
10月29日から都立高校などの合同説明会が開かれます。参加には、特設サイトからの申し込みが必要です。
HP:https://www.metro.ed.jp/fukasawa-h/
TOPヘ戻る

2023103日(火)

「中野工科高校」

今年度「中野工業高校」から名称が変わった、「都立中野工科高校」を訪ねました。現在、ほとんどの授業が仮設校舎で行われていますが、2025年には新校舎が完成する予定です。
中野工科高校では、食品の製造や開発などを行う「食品工業」で使われる機械を設置し、その現場や企業で活躍できる人材を育てています。番組では、牛肉の缶詰作りや、電子顕微鏡で卵の殻の成分を調べている様子を取材しました。そして来年度、これまでの伝統を活かし、より幅広く食品について学ぶ「食品サイエンス科」が新たに作られます。従来の「食品分析」「製造」などの授業に加え、食品に付加価値を与えるデザインの勉強などを行う予定です。
またこの高校は、中学校までの学習の学び直しができる「エンカレッジスクール」に指定され、放課後や夏休みなどに、主に1年生を対象にした補習授業も行っています。
東京都立中野工科高校
HP:https://www.metro.ed.jp/nakanokoka-h/
TOPヘ戻る

2023104日(水)

「杉並工科高校」

今年度「杉並工業高校」から名称が変わった「都立杉並工科高校」を訪ねました。
これまでは工業系の現場での即戦力を育てるという、就職をメインとした教育方針でしたが、来年度から「進学率100%」を目指すカリキュラムに変わります。そこで新設されるのが「IT・環境科」です。基礎科目の学習に力を入れながら、ITスキルや環境問題を学びます。
生徒が自分で見つけた社会課題に対して、IT等を活用して解決する「課題研究」という授業を取材しました。気象情報を音声で出力するプログラミングを行っている生徒や、温度や湿度のデータを取り、周辺の環境が家屋に与える影響を調べている生徒がいました。
東京都立杉並工科高校
HP:https://www.metro.ed.jp/suginamikoka-h/
TOPヘ戻る

2023105日(木)

「第五商業高校」

国立市にある、設立から82年を迎える「都立第五商業高校」を訪ねました。
今年、「簿記」の知識や技術を競う東京大会で優勝するなど、ビジネススキルの教育に力を入れています。
第五商業高校には、生徒が仮想の株式会社を経営し、企業間の取引などを学ぶ「総合実践」という授業があります。指定された商品を電話や郵便、パソコンなどを使い、仕入れて売る、という取引の勉強を行っています。
また、企業と協力してオリジナル商品を開発するなど、学校外でのビジネスの学習もあります。先日はJR国立駅で、オリジナル商品などを販売するイベントに向けた会議が開かれ、生徒たちはJR東日本の関係者を相手に、出品する商品のプレゼンなどを行いました。
第五商業高校では、簿記、情報処理、マーケティングなど10以上の資格を取得することもできます。
東京都立第五商業高校
HP:https://www.metro.ed.jp/daigosyogyo-h/
TOPヘ戻る

2023106日(金)

「足立特別支援学校」

開校から45年を迎える「都立足立特別支援学校」を訪ねました。2014年、軽度から中度の知的障害がある生徒を対象にした「職能開発科」が、都内で初めて設置された学校です。
足立特別支援学校の職能開発科には「家政」と「流通」の2つのコースがあります。家政コースではパン作りに力を入れ、材料の計量から焼き上げまで、3年間を通して製造の基礎などを学びます。作ったパンは地域の人に向けて、生徒が販売も行っています。一方、流通コースではフォークリフトの運転技術の習得などができます。また、1年生の3学期から実際の企業で働く「現場実習」を積極的に行っていて、様々な企業での現場実習を通して自分に合った仕事を見つけることができます。
東京都では来年度、新たに「練馬特別支援学校」と「南多摩地区特別支援学校(仮称)」で「職能開発科」が開設される予定です。
東京都立足立特別支援学校
HP:https://adachi-sh.metro.ed.jp/site/zen/
TOPヘ戻る

令和5年度 都立高等学校等 合同説明会
HP:https://www.r5toritu-setumei.metro.tokyo.lg.jp/