![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |

2012年12月10日(月)
首都変貌・東京オリンピック

戦後、首都東京が大きく変貌を遂げたのが東京オリンピックの前後。
写真から首都高速建設現場や幹線道路の昔と今を。
またオリンピックの会場にもなった駒沢オリンピック公園総合運動場。
昔と変わらない公園の中で"東洋の魔女"と呼ばれた
日本女子バレーチームが金メダルをとった屋内球技場を紹介。
これらの写真の一部は東京都庁都民情報ルームでも閲覧可能。
世田谷区駒沢公園1-1
03-3421-6199 新宿区西新宿二丁目8-1
東京都庁第一本庁舎3階北側
03-5388-2278 問い合わせ先
生活文化局広報広聴部広報課
03-5388-3087
スポーツ振興局総務部総務課
03-5388-2217
2012年12月11日(火)
懐かしの都電

かつては東京の至るところを走っていた都電。
懐かしい都電の写真と様変わりした街を紹介。
現在唯一残っている都電荒川線の沿線にある
「荒川区立あらかわ遊園」内の「下町都電ミニ資料館」。
館長の伊藤さんは都電の模型を作り展示しています。
また都電の形をした"都電もなか"を作り続ける和菓子屋「明美」も紹介。
荒川区西尾久六丁目35番11号
03-3893-6003
都電もなか本舗明美
東京都北区堀船3丁目30-1203-3919-2354
2012年12月12日(水)
移り変わる佃島の風景

"佃の渡し"の写真をもとに佃島の移り変わりを紹介。
当時渡しを利用していた桜木さんに懐かしい思い出を語って貰いました。
江戸時代から続く佃煮屋「天安」も昔と変わらない姿。
再開発でたくさんのビルが建ち並び、昔と今が共存する風景がありました。
東京都中央区佃1-3-14
03-3531-3457
2012年12月13日(木)
東京スカイツリーと富士山

東京都は、東京スカイツリーの建設過程を記録してきました。
東京都の小林カメラマンは、建設中の東京スカイツリーを
撮影している時に偶然出会ったある家族をカメラに収めました。
当時お宮参りの途中だった赤ちゃんも今では3歳。
3年前小林さんが撮影した同じ場所できく姫は家族の写真を撮りました。
また、東京都では東京から見える富士山の写真も撮影しています。
墨田区押上1-1-2
電話番号:0570-55-0634
ともえ そば
墨田区東向島1丁目33-903-3611-7553
2012年12月14日(金)
新宿副都心開発
問い合わせ先
生活文化局広報広聴部広報課
03-5388-3087