東京サイト 毎週月〜金 午後1時55分から

バックナンバー

今週のテーマ  
東京の“新お献立”

2011年3月7日(月)

生産者が教えるウド料理

今週は東京産の食材を使った料理を紹介。
去年12月、東京都が主催した「都内産農林水産物を使用した料理コンクール」
一般部門で最優秀賞を受賞したのは、小平市で農家を営んでいる
小野さんが作った『小平の恵みたっぷり煮だんご』。
自宅でとれた東京ウドと地元産の食材を使っています。
生のウドを薬味として食べるのがポイントです。
「JA東京むさし小平支店指導課」
電話:042-341-0038
TOPヘ戻る

2011年3月8日(火)

お米屋さんが考えたアイデア料理

今週は東京産の食材を使った料理を紹介。
去年12月、東京都が主催した「都内産農林水産物を使用した料理コンクール」
プロ部門で最優秀賞を受賞したのはお米屋さん。
料理の名前は、〜野菜が驚くほど食べられる「Ya!サイコロステーキ!?」〜
練馬区産のキャベツなど、千切りにした野菜の上に、サイコロ状に切り揚げた
大根、こんにゃくを盛り付け、その上に甘辛いソースをかけた、ご飯がすすむ一品。 住所:練馬区南大泉2-3-7
電話番号:03-3922-2835
営業時間:7:00-19:00
定休日:日曜日
レシピについては「東京都産業労働局」
TOPヘ戻る

2011年3月9日(水)

小松菜をおいしく食す

今週は東京産の食材を使った料理を紹介。
去年12月、東京都が主催した「都内産農林水産物を使用した料理コンクール」
プロ部門で優秀賞を受賞したのは、足立区の「ゑの木 れすとらん」。
小松菜の新しい食べ方としてご主人が考えた『大江戸こまつ鍋』
東京しゃもなどといっしょにすき焼き風に。
小松菜と味の決め手となる“合わせみそ”がクセになる一品。 住所:足立区西加平2−7−15Lynx六町
電話番号:03-5831-2431
営業時間:17:30-22:00
定休日:火曜日 水曜日
レシピについては「東京都産業労働局」
TOPヘ戻る

2011年3月10日(木)

はじける味わいポップオーバー

今週は東京産の食材を使った料理を紹介。
去年12月、東京都が主催した「都内産農林水産物を使用した料理コンクール」
プロ部門で入賞したのは、目黒区の「SPOON BREAD 自由が丘」の
カボチャを使ったスイーツ『丘かぼモンブランパイポップオーバー』
カボチャのクリームが、外側はサクサク、内側はモチモチのポップオーバーという
生地にあう一品。
※コンクール用のためメニューにはありません 住所:目黒区緑ヶ丘2-25-7 ラ・クール自由が丘スイーツフォレスト2F B棟
電話番号:03-5731-6262
営業時間:11:00-19:00
定休日:月曜日(祝日の場合は営業、翌火曜日振替休日)
レシピについては「東京都産業労働局」
TOPヘ戻る

2011年3月11日(金)

イタリアンシェフの東京の味

今週は東京産の食材を使った料理を紹介。
去年12月、東京都が主催した「都内産農林水産物を使用した
料理コンクール」プロ部門で優秀賞を受賞したのは、丸の内のレストラン
「アンティカ・オステリア・デル・ポンテ」のイタリア人シェフが考えた料理、
〜米粉のタリアテッレ 豆乳スープ仕立て「金目鯛と東京野菜のメリメロ」〜
伊豆諸島でとれたキンメダイや東京産の野菜を使ったクリームスープ仕立てのパスタ。
※コンクール用のためメニューにはありません 住所:千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング36階
電話番号:03-5220-4686
営業時間:ランチ 11:30-14:00 ディナー17:30-21:00
無休(丸ビル休館日に準ずる)
レシピについては「東京都産業労働局」

TOPヘ戻る