![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |

2016年12月12日(月)
「奥多摩ワサビ」

奥多摩でよく食べられるワサビ丼は、ご飯にすりおろしたワサビとワサビの葉、かつお節をのせ、しょうゆをかけた一品。香りが飛ばないよう、すりおろしてすぐ食べるのがお勧めです。また肉巻わさびパンは、ワサビの辛みと豚肉の脂が良い相性です。
おくたま海沢ふれあい農園
住所:東京都西多摩郡奥多摩町海沢497-21電話:0428-85-8685
HP:http://business4.plala.or.jp/taki3/
肉巻わさびパンの作り方
1.千切りしたワサビを豚バラ肉で巻いて焼く2.しょうゆ1:みりん1の割合で味つける
3.パンにすりおろしたワサビとマヨネーズを混ぜて塗り、レタスとワサビの肉巻きを挟む
2016年12月13日(火)
「練馬ダイコン」

塩と少量のみりんで葉の部分も漬けた浅漬けは、シャキシャキした食感とまろやかな味わい。また繊維がしっかりした練馬ダイコンはおでんにしても煮崩れせず、柔らかく味が染み込みます。
すずしろ農園直売所
住所:東京都練馬区平和台4-8-8電話:090-2904-6025(渡戸さん)
営業時間:午前9時~午後5時
2016年12月14日(水)
「立川のブロッコリー」

ブロッコリーはこれから寒さに当たるとどんどん甘さが増し、立川産の旬は2月ごろまで。重さがあり、粒が細かく、花がしっかりしているものがおいしいそうです。塩ゆですれば甘みが増し、ガーリック炒めにすれば粒に味が染み込みます。
ファーマーズセンター みの~れ立川
住所:東京都立川市砂川町2-1-5電話:042-538-7227
営業時間:午前10時~午後5時(4~10月は午後6時まで)
HP:http://tokyomidori.jatokyo.or.jp/minore/
立川市農産物直売所
住所:東京都立川市幸町1-14-1電話:042-536-2439
営業時間:午前11時~午後4時
定休日:日曜、祝日
HP:http://tokyomidori.jatokyo.or.jp/farmstand/
2016年12月15日(木)
「品川カブ」

品川カブをおいしく食べるには、年内がお勧め。薄くスライスしてニンジンとだし昆布とともに甘酢漬けにすれば、シャキシャキとした食感が楽しめ、おでんにすれば柔らかく口の中でとろけます。
小平ファーマーズ・マーケット
住所:東京都小平市小川町2-1827電話:042-348-7244
営業時間:午前9時~午後5時
定休日:12月31日~1月6日、3・9月の最終平日、夏季休業
HP:http://www.jatm.or.jp/economy/
2016年12月16日(金)
「練馬のキャベツ」

千切りしたキャベツの塩もみは、ユズと合わせるのがお勧め。シャキシャキした食感とユズの香りを楽しめます。ちなみに6~7月の収穫時期には、シソの葉を刻んで合わせるそうです。またポトフにすれば、塩気が加わることで逆にキャベツの甘みが引き立ちます。
総合園芸センター「ふれあいの里」
住所:東京都練馬区桜台3-35-18電話:03-3991-8711
営業時間:午前10時~午後5時
定休日:火曜(祝日の場合は営業)
HP:http://www.ja-tokyoaoba.or.jp/business/gardening/
練馬地区振興センター
住所:東京都練馬区春日町1-17-34電話:03-3999-7851
営業時間:午前9時~午後4時30分
定休日:土・日曜、祝日
HP:https://life.ja-group.jp/farm/market/detail/?id=604
とれたて村石神井
住所:東京都練馬区石神井町5-11-7電話:03-3995-3132
営業時間:午前9時~午後4時30分
定休日:祝日
HP:http://www.ja-tokyoaoba.or.jp/store/detail.php?id=501
こぐれ村
住所:東京都練馬区大泉学園町2-12-17電話:03-3925-3113
営業時間:午前10時~午後5時
定休日:水曜
HP:http://www.ja-tokyoaoba.or.jp/store/detail.php?id=502
■江戸東京野菜
電話:042-528-1370(JA東京中央会)
HP:http://www.tokyo-ja.or.jp/edo/edoyasai_index.html