東京サイト 毎週月〜金 午後1時55分から

バックナンバー

今週のテーマ
東京から被災地支援

2012年8月20日(月)

身近な支援は地産品購入!

今週は『東京から被災地支援』。
身近な支援として都内で購入できる福島の地産品ショップを特集。
JR上野駅改札の外にある地産品ショップ「のもの」を紹介。
桃をはじめ、福島県の地産品を販売。(福島産は8月21日まで)
また、イトーヨーカドー葛西店内にある「アンテナショップ ふくしま市場」も紹介。
スーパーマーケットの中にアンテナショップがあるのは珍しく、
試食も積極的に行っています。
主婦層を意識した惣菜類や野菜などが多く販売されています。

住所:台東区上野7-1-1 JR上野駅中央改札外グランドコンコース(ガレリア内)
電話番号:03-5806-0680
営業時間:物販 午前11時〜午後10時
(土休日 午前10時〜午後9時)
カフェ午前7時〜午後10時
(土休日 午前7時〜午後9時)
不定休 住所:江戸川区東葛西9-3-3 イトーヨーカドー葛西店
電話番号:03-5659-2762
営業時間:午前10時〜午後9時
年中無休
TOPヘ戻る

2012年8月21日(火)

音楽で元気を届けよう!

今週は『東京から被災地支援』。
「東京都交響楽団」(通称、都響)が、被災地へ音楽で元気を
届けるという取り組みを紹介。
都響は、震災直後から被災地の人たちを元気づけるために
様々な活動を続けてきました。
都響がこれまで行って来た支援とこれからの活動について、
コンサートマスターの矢部さん、トランペット奏者の内藤さんに伺いました。

電話番号:03-3822-0727
(月〜金:午前10時〜午後6時)
TOPヘ戻る

2012年8月22日(水)

グルメでおいしく応援を!

今週は『東京から被災地支援』。
都内で被災地の食材を使ったメニューを出し、
食べることで支援ができるという飲食店を紹介。
江戸川区にある「てとらぽっと」では、東北産の海産物を積極的に仕入れ、
毎月11日の売り上げの5%を店長の出身地、岩手県釜石市に寄付しています。
「復興支援酒場 銀座店」は、"店全体が募金箱"と称し、
期間限定の営業ながら店の純利益をすべて被災地へと寄付しているそうです。

住所:江戸川区西葛西5-5-18 KSビル2F
電話番号:03-3877-0255
営業時間:
午前11時45分〜午後2時(ランチ)
午後6時〜午後11時
定休日:日曜日 住所:港区新橋1-5-6 銀座第3誠和ビル6F
電話番号:03-3574-1161
営業時間:午後5時〜午前0時
定休日:日曜日
※連休に日曜日が含まれる場合は連休の最終日
※9月30日までの限定営業
TOPヘ戻る

2012年8月23日(木)

キーワードは"細く 長く"

今週は『東京から被災地支援』。
被災地支援で大切なことは、小さなことでも長く続けていく事。
そんな信念を持ち、自分たちの出来ることを継続的に行っている、
市民ボランティアを紹介。
調布市民を中心に結成された「調布から!復興支援プロジェクト」は、
被災地の物品を市内のイベントなどで販売し、売上を義援金に充てています。
足立区の若手経営者たち結成した「A-Friends」は、
それぞれの会社の得意分野を生かし、オリジナルグッズを製作し販売。
売上げの一部を義援金に。
また、ボランティア活動の情報が集まる「東京ボランティア・市民活動センター」も紹介。

電話番号:042-444-8311 メールアドレス:info@a-friends.jp 住所:東京都足立区西加平2-7-15 Lynx六町
電話番号:03-5831-2431
営業時間:午後5時〜午後10時30分
不定休
東京ボランティア・市民活動センター
住所:新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10階
災害ボランティア専用ダイヤル
03-3235-0281
[受付時間]火曜〜土曜 午前10時〜午後7時
TOPヘ戻る

2012年8月24日(金)

パフォーマンスで元気を!

今週は『東京から被災地支援』。
被災地に去年から派遣され、パフォーマンスで元気の支援を行っている、
ヘブンアーティストを紹介。
東京都が認定するヘブンアーティストは、昨年から積極的に被災地を訪れ
パフォーマンスを通じ、現地の人びと心を癒しています。
8月、岩手県釜石市の小学校で行われたパフォーマンスの模様に密着しました。


TOPヘ戻る