東京サイト 毎週月〜金 午後1時55分から

バックナンバー

今週のテーマ
中小企業 ものづくりの魅力

2012年11月12日(月)

液体のシミュレーション

今週は『魅力あふれるものづくり』をしている都内の中小企業を特集。
東京都が毎年選定している「東京都ベンチャー技術大賞」。
昨年、優秀賞に選ばれた「プロメテック・ソフトウェア株式会社」。
「粒子法」という技術を使いリアルな液体のシミュレーションソフトの開発に成功。
暴風雨の波の動きも表現。
また、東京大学と連携して医療分野への活用も研究している。

文京区本郷7-3-1 東京大学アントレプレナープラザ3階
TEL:03-5842-4082

「東京都ベンチャー技術大賞」についての問い合わせ
東京都産業労働局 TEL:03-5320-4763
表彰式:11月20日11:00〜11:30
会場:東京ビッグサイト 
TOPヘ戻る

2012年11月13日(火)

光で固まるギプス

今週は『魅力あふれるものづくり』をしている都内の中小企業を特集。
東京都が毎年選定している「東京都ベンチャー技術大賞」。
昨年優秀賞に選ばれた「アルケア株式会社」。
光で固まる医療用のギプス「オプティキュアスプリント」を開発。
従来は水を使い固まるまで約15分かかっていたギプスと比べ、
新開発のギプスは、光で固まる樹脂を使い、照明器をあてるとその時間は15秒ほど。
現在、医療の現場で、この光で固まるギプスが使われ始めています。

東京都墨田区錦糸1-2-1 アルカセントラル19階
TEL:03-5611-7800

「東京都ベンチャー技術大賞」についての問い合わせ
東京都産業労働局 TEL:03-5320-4763
表彰式:11月20日11:00〜11:30
会場:東京ビッグサイト
TOPヘ戻る

2012年11月14日(水)

産学連携でデザイン開発

今週は『魅力あふれるものづくり』をしている都内の中小企業を特集。
中小企業が、大学のデザイン学科などと共同で新たな商品開発を行う
"デザイン開発プロジェクト"。
去年、このプロジェクトに参加した「嘉山金型製作所」。
精密加工では国内有数の技術を持つ企業。
その技術を生かすために多摩美術大学と連携。
1年の期間を経てユニークなデザインの「テープカッター」を完成。

稲城市矢野口987
TEL:042-377-3242 八王子市鑓水2-1723
TEL:042-676-8611
TOPヘ戻る

2012年11月15日(木)

産学連携でユニークな商品開発

今週は『魅力あふれるものづくり』をしている都内の中小企業を特集。
中小企業が、大学のデザイン学科などと共同で新たな商品開発を行う
"デザイン開発プロジェクト"。
去年、このプロジェクトに参加した「第一合成株式会社」。
文化財の発掘、保存、展示などに関する、さまざまな商品を取り扱っている会社。
"展示台座"の新たなる可能性を探るため日本大学芸術学部と連携。
学生ならではの柔軟な発想を生かし、風船で中から固定する"風船型展示台座"や
下から光を当てる"LED照明展示台座"などを開発。

八王子市元本郷町1-25-5
TEL:042-628-1100 東京都練馬区旭丘2-42-1
TEL:03-5995-8690
(デザイン学科事務室)
TOPヘ戻る

2012年11月16日(金)

中小企業魅力発信プロジェクト

今週は『魅力あふれるものづくり』をしている都内の中小企業を特集。
東京都では、世界に誇る技術をもった中小企業を、
"輝く技術、光る企業"として紹介。
そこで紹介されているのが、大田区にある「ダイヤ精機株式会社」。
1ミクロン、すなわち1000分の1ミリの幅の測定ができる高精度の測定器が主力商品。
2代目社長の諏訪さんは赤字続きだった会社を復活させるため改革に着手。
べテラン技術者との連携を考え、コミュニケーション能力も重視し、
他業種からも積極的に人材を採用。
そして、若手の育成に取りくんでいる姿を紹介。
また、東京都が"中小企業魅力発信プロジェクト"の一環として実施している、
「仕事体験ツアー」の様子も紹介。

東京都大田区千鳥2-40-15
TEL:03-3758-3351
TOPヘ戻る