![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |

2012年10月15日(月)
小平高校 "英語力"を鍛える

創立50周年の小平高校。
英語に特化した"外国語コース"を紹介。
留学経験を持つ生徒も多く、生徒達は英語のスピーチはもちろん、
落語も英語で話していました。
多読室には約2万冊の英語の本が所蔵され、
読書量が多い生徒では3年間で単語を100万語も読むそうです。
住所:東京都小平市仲町112番地
電話番号:042-341-5410
2012年10月16日(火)
蔵前工業高校 ものづくりを学ぶ

「蔵前工業高校」。都内に唯一の"設備工業科"を紹介。
歴史は古く、設置のきっかけはGHQ最高司令官マッカーサー元帥とか。
建物の中の環境を整える事を学ぶ設備工業科は
冷暖房や水道、消火設備などを実践的に学習します。
また、国家資格取得にも力を入れ平均5種類、8種類の資格を持つ生徒もいました。
住所:東京都台東区蔵前1-3-57
電話番号:03-3862-4488
2012年10月17日(水)
芝商業高校 ビジネスを学ぶ

「芝商業高校」は企業が必要とする人材の育成を目標に、
実践的な教育に力を注いでいます。
授業の一貫として"株式会社芝翔"という模擬企業を運営しています。
実際の企業の方と交渉をしたり、校内販売を行うためにパンの企画、
メーカーとの値段交渉、チラシの作成など、ビジネスの様々な場面を体験します。
他にも、電話の応対から銀行への振り込み、
小切手の発行や帳簿付けなど、経理全般を学ぶ授業もおこなわれています。
住所:東京都港区海岸1-8-25
電話番号:03-3431-0760
2012年10月18日(木)
忍岡高校 今家庭科が新しい!

「忍岡高校」には家庭科を専門に学べる"生活科学科"という学科があります。
少人数制で"服飾デザイン""食物科学""保育・福祉・住居"などの
スペシャリストを目指しています。
服飾デザインでは、テーマに沿って学んでいく課題研究という授業で
プロも顔負けのドレスを製作し、学内の文化祭などで発表。
そして、忍岡高校のもう一つの特徴は、"7限授業"。
放課後の7時限目に、茶、琴の日本文化から、モダンバレエまで、
プロの講師に直接指導を受けられます。
住所:東京都台東区浅草橋5丁目1番24号
電話番号:03-3863-3131
2012年10月19日(金)
瑞穂農芸高校 命を育む

西多摩郡にある「都立瑞穂農芸高校」。
"畜産科学科"では、都内で唯一、牛や豚など大型の動物を飼育しています。
小動物も飼っていて、動物たちの世話や、成長を感じながら
様々な事を学んでいきます。
また、移動動物園として、飼育する動物を地域のイベントに連れていき、
触れ合いの場を提供する事もあります。
"園芸科学科"ではハウス栽培や路地栽培などをおこなっています。
"食品科"では学校でとれた牛乳や野菜などを加工して販売したりしています。
住所:東京都西多摩郡瑞穂町石畑2027
電話番号:042-557-0142
「都立高等学校等合同説明会」について
都立高校への入試相談について
・東京都教育相談センター TEL:03-5800-4175
または
・都立高校入試相談コーナー TEL:03-5320-6755