![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |

2020年12月7日(月)
「マスクで予防 新型コロナ」

また、SNSなどで感染者に対して心無い書き込みがされたり、医療関係者やその家族が差別を受ける事例があります。東京都では、新型コロナウイルス感染症に関連した差別や人権侵害などについての相談窓口を設置しています。
東京都人権プラザ 一般相談
電話:03-6722-01242020年12月8日(火)
「新型コロナ 感染拡大防止」

家庭内で感染者が出た場合、感染者と家族の部屋を分け、互いにマスクを着用し、話す時間も15分以内にするなど対策が必要です。トイレや洗面台など共有して利用する場所や、ドアノブなど手に触れる場所の消毒も有効です。そして職場や学校なども感染リスクが高い場所です。特に休憩時間中、気が緩みマスクを外して会話をすることで感染するケースがあるそうです。さらに会食時は人との距離が近く、マスクを外して食事をします。大声を控え、会話をする時はハンカチで口を覆うなど対策が大切です。また病院などでの感染を避けるため、受診する前に電話相談することが大切です。東京都ではかかりつけ医がいない場合などの相談窓口を設置しています。
東京都発熱相談センター
電話:03-5320-45922020年12月9日(水)
「インフルエンザ」

2020年12月10日(木)
「ノロウイルス」

2020年12月11日(金)
「発熱時の見きわめ方」

東京都発熱相談センター
電話:03-5320-4592東京都福祉保健局
HP:https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/