![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |

2011年8月30日(火)
ふくしまを旅気分

東京駅八重洲南口近くの「福島県八重洲観光交流館」では、
"あかつき"という桃を特別に試食。ちょっと硬めでジューシーなのが特徴。
また国の伝統的工芸品"大堀相馬焼"も紹介。
震災の影響で現在、製造することができない大堀相馬焼。
避難生活をしている窯元の一人、山田さんに、今の思いを語っていただきました。 中央区八重洲2-6-21 三徳八重洲ビル1階
03-3275-0855
午前10時~午後7時
休業日:年末年始
2011年8月31日(水)
いわてを旅気分

東銀座駅の近くにある「いわて銀河プラザ」。
岩手県の名物や工芸品を取り揃えています。
ドリンクなどは購入後、休憩スペースで飲むことができます。
姫は、創業110年の養蜂場で作られている"スズメ蜂ウォーター"を飲みました。
さらに店長おすすめの盛岡三大麺の一つじゃじゃ麺を味わえるお店
「じゃじゃおいけん」にも伺いました。 中央区銀座5-15-1 南海東京ビル1階
03-3524-8282
10時30分~午後7時(末日は午後5時)
休業日:年末年始
世田谷区上馬1-33-11
03-3418-5831
午前11時30~午後2時30分
午後5時30分~午後11時
定休日:火曜 年末年始
2011年9月1日(木)
みやぎを旅気分

池袋駅東口にある「宮城ふるさとプラザ」。
この日は地元の和菓子屋さんが名物の"ずんだもち"の店頭販売を行っていました。
そして"笹かまぼこ"や店長の大好物という"三角油揚げ"も紹介。
この油揚げは通常の油揚げよりも肉厚なのが特徴です。
豊島区東池袋1-2-2 東池ビル1・2階
03-5956-3511
午前11時~午後8時
休業日:年末年始
2011年9月2日(金)
いばらきを旅気分

銀座駅の近くにある「黄門マルシェいばらき農園」。
茨城県名物の納豆が約20種類販売されています。
中には都内では手に入れにくいものも。そして店内の「納豆Bar」では
"納豆ごはん"を食べることができます。
また、店頭に設けた体験コーナースペースで、笠間焼づくりも体験しました。
中央区銀座5-2-1 銀座TSビル1階
03-6280-6368
午前11時~午後8時
休業日:年末年始