東京サイト 毎週月〜金 午後1時55分から

バックナンバー

テーマ
東京のお墓事情

201999日(月)

「都立多磨霊園」

都立多磨霊園は面積約128万u。都立霊園で最大規模の霊園です。都立霊園は管理料が民間の相場と比べて安く人気があります。
多磨霊園は8カ所ある都立霊園の中で例年最も多くの区画を募集しています。
霊園内にある「みたま堂」は都内でも最大級の納骨堂で、高さ20mの建物内に円形のホールがあります。6階建ての大きな空間の各階にはロッカー形式の墓所があり、最大で2万2000体分の遺骨を納めることができます。ロッカー形式の墓所は各階の壁の内側にあるため、壁に向かってお参りします。みたま堂の使用期間は、基本が30年と長く、更新もできることから人気があります。
都立霊園では毎年利用者を募集しており、公式サイトの「TOKYO霊園さんぽ」などで最新の情報を確認することができます。
電話:042-365-2079
住所:東京都府中市多磨町4-628
HP:https://www.tokyo-park.or.jp/reien/park/index077.html
TOPヘ戻る

2019910日(火)

「都立小平霊園」

都立小平霊園は面積約65万u、敷地の半分は公園として整備されています。7種類の埋蔵施設があります。
樹木墓地(樹木型合葬埋蔵施設)と樹林墓地(樹林型合葬埋蔵施設)は、8カ所ある都立霊園の中で小平霊園だけにある施設です。樹木墓地は面積約650u。お墓を継ぐ人がいない人でも申込みができ、遺骨は樹木の周辺に個別に一体ずつ埋蔵されるようになっています。樹林墓地は面積約830u。コブシやイロハモミジなど8本の木が植えられており、地中に設けられた筒状のスペースに他の遺骨と一緒に埋蔵されます。樹林墓地は生前申込ができるため、特に人気が高いです。
都立霊園では毎年利用者を募集しており、公式サイトの「TOKYO霊園さんぽ」などで最新の情報を確認することができます。
都立小平霊園
電話:042-341-0050
住所:東京都東村山市萩山町1-16-1
HP:https://www.tokyo-park.or.jp/reien/park/index078.html
TOPヘ戻る

2019911日(水)

「ペットの霊園」

東京動物霊園は法善寺先代住職の意向により1978年に設立されたペットの霊園で、法善寺の境内にあります。
現在、ペット霊安堂には約2500体の遺骨が納められています。
ペット葬儀は年々増えており、一カ月に約300件行われるそうです。共同墓地にはお盆やお彼岸だけではなく、毎日多くの人たちがお参りに訪れます。
東京動物霊園のペット葬儀では、火葬から収骨、納骨まで行え、料金はペットの大きさにより変わるそうです。毎年5月には法善寺住職による大法要、動物慰霊祭が行われます。
東京動物霊園
電話:03-3905-0047
住所:東京都北区赤羽台3-24-2
(法善寺内)
HP:https://www.tdr.co.jp
TOPヘ戻る

2019912日(木)

「ペットと入れる墓地」

南大沢霊園はペットと一緒に入れる墓地として、2010年にオープンしました。暮石にはペットへの思いを形にした様々な図柄が刻まれています。霊園内には、約1500区画あり、すべてペットと一緒に入ることができます。現在その内の6割がペットと一緒に入るお墓として使われています。
杉並さくら聖苑もペットと一緒に入れる墓地として、今年5月に開園しました。霊園内368の全区画がペットと一緒に入ることができ、開園から約4カ月で50組以上の人たちが見学に訪れています。なかには、現在飼っているペットの寿命を考え、将来一緒に入りたいと生前購入した人もいました。
南大沢霊園
電話:042-798-5711
住所:東京都町田市上小山田町2143-4
HP:https://mos.net-midorinomori.com
杉並さくら聖苑
電話:0120-14-6348
住所:東京都杉並区下高井戸3-4-7
HP:https://www.suginami-sakura.com
TOPヘ戻る

2019913日(金)

「こだわりの墓石」

最近様々なデザインのお墓が増えてきています。そこで、全国優良石材店の会が毎年行なっているお墓のデザインコンテストの入賞者のお墓を見せていただきました。
川アさんの墓石は、縦に長く未来志向の角の丸いお墓です。結婚20周年の節目に夫婦で相談して作ったそうです。学生時代に日本画をやっていた川アさんは、蓮の花とカワセミの夫婦を自らデザインし墓石に刻みました。10年前に他界した父親のために、ガラス工芸家の𣳾地(たいぢ)さんが自らデザインしたのは、ガラスのお墓。真っ赤に紅葉したモミジがガラスの中に映えています。モミジの花言葉は「大切な思い出」、そして両親の思い出の木ということから、モミジをモチーフにお墓を作ったそうです。
全国優良石材店の会
電話:03-5423-4014
HP:http://www.zenyuseki.or.jp
TOPヘ戻る