東京サイト 毎週月〜金 午後1時55分から

バックナンバー

今週のテーマ
東京の宝島〜八丈島〜

2010年8月2日(月)

豊かな緑を巡る

今週は八丈島を紹介します。
今日は八丈島ならではの植物に注目します。
島の植物に詳しい櫻井さんに、多くのシダ植物が自生している「沢の小路」を案内してもらいました。
八丈島には約140種類のシダがあるそうです。
また、夜になると見ることができる"光るキノコ"を紹介します。 住所:八丈島八丈町中之郷 3201-2 住所:八丈島八丈町大賀郷2843
開園時間:通年開園
料金:無料
9月30日まで毎晩開催予定(夜8時現地集合)
問い合わせは「八丈島観光協会」まで
電話:04996-2-1377
http://www.hachijo-vc.com/garden/
TOPヘ戻る

2010年8月3日(火)

島民おすすめ!ビューポイント

今週は八丈島を紹介します。
今日は、島民がおすすめするビューポイントを巡ります。
滝を裏から見ることができる「裏見ヶ滝」や、八丈小島に沈む夕日を一望できる大坂トンネルからの眺めなどを紹介します。
裏見ヶ滝
住所:八丈島八丈町中之郷
大里の玉石垣
住所:八丈島八丈町大賀郷
大坂トンネルの展望
住所:八丈島八丈町大賀郷
足湯きらめき
住所:八丈島八丈町中之郷
営業時間:11時〜21時
ビューポイント、レンタカー等の問い合わせは「八丈島観光協会」
問い合わせは「八丈島観光協会」
電話:04996-2-1377
http://www.hachijo.gr.jp/
TOPヘ戻る

2010年8月4日(水)

豊かな味わい!南国のフルーツ

今週は八丈島を紹介します。 今日は、8人の地元農家の方が運営している「えこ あぐりまーと」を紹介します。
展示用の温室内には約50種類のフルーツが栽培されています。今が旬のパッションフルーツを試食させてもらいました。
また、地元の植物を使ったコースター作りも体験。
えこ あぐりまーと
住所:八丈島八丈町中之郷3201-2
営業時間:10時〜16時
花遊び体験教室(コースター作り)
営業時間:10時〜17時
材料費:500円
TOPヘ戻る

2010年8月5日(木)

海の幸を使った新名物

今週は八丈島を紹介します。
今日は八丈島の魚を使った新名物を特集。
八丈島漁協 女性部加工場では、ムロアジやトビウオなど八丈島の近海で獲れた魚を、
ミンチや切り身などに加工しています。
加工された魚は都内の学校給食にも使われています。
ムロアジメンチカツなどオリジナルメニューを紹介。
イベント「海遊魚まつり」
9月〜11月の毎週金・土・日・祝
午後2時〜4時 底土漁師小屋
島の鮮魚・漁協女性部製品の試食、焼酎の試飲が出来ます。
漁協女性部製品の入手先「八丈おさかな朝市」
毎月第3土曜日9:00〜11:00
底土漁師小屋
TOPヘ戻る

2010年8月6日(金)

フラダンスで緑の産業振興

今週は八丈島を紹介します。
今日は八丈島でフラダンス。
八丈島にフラダンス教室がなかったことから活動を始めたフラサークル「コウ リマ ナニ エ」の方たちと一緒に、
フラダンスを踊りました。
また、八丈島で栽培されている植物「ティリーフ」を使って、レイ作りに挑戦。
フラサークル参加イベント 八丈島納涼花火大会 8月11日
http://www.town.hachijo.tokyo.jp/topics/hanabi_2010/hanabi_2010.html
※観光客向けのフラ教室・レイ教室は開催していません。
TOPヘ戻る