![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |

2013年3月25日(月)
水と緑と音楽の散策路

2000年に全線開業した多摩モノレールは、
多摩地域を南北に走り、約16kmの間に19の駅があります。
今日は「玉川上水駅」界隈の見所を紹介。
自然あふれる「玉川上水緑道」では
いたるところで新緑が芽吹いていました。
その緑道沿いにある、楽団「ロバの音楽座」の稽古場
「ロバハウス」で古楽器による演奏を聴きました。
ここでは、一般の人も聴くことができるライブを定期的に行っています。
次に訪ねたのが「東京都薬用植物園」。
ここでは、薬用植物の栽培のほか、違法ドラッグや
健康食品に含まれる植物の試験や検査などを行っています。
住所:東京都立川市幸町6-22-32
TEL:042-536-7266
●ライブ「空想の森の音楽祭」
公演日:5月3・4日
公演時間:午前10時、午後2時
料金:大人3,000円、子ども2,000円(中学生以下)
●ライブ「ことばとあそぶ おととあそぶ」
公演日:5月5日
公演時間:午後1時、午後4時
料金:大人4,000円、子ども3,000円(中学生以下)
住所:東京都小平市中島町21-1
TEL:042-341-0344
休園日:6月~3月の月曜日(祝日の場合は翌日)
開園時間:4月~9月 午前9時~午後4時30分
10月~3月 午前9時~午後4時
入園料:無料
2013年3月26日(火)
アートのまち・立川

2000年に全線開業した多摩モノレールは、
多摩地域を南北に走り、約16kmの間に19の駅があります。
今日は「立川北駅」界隈の見所を紹介。
駅を降りてすぐの「ファーレ立川」には、
109点のパブリックアートがあります。
これらのアートは鑑賞するだけではなく、
ベンチや車止めなどの様々な機能を果たしています。
さらに、近くにある「米軍ハウス」を訪問。
この場所に40年近く暮らしている銅板アーティストを紹介。
多くのアーティストが住んでいるこの米軍ハウスでは、
5月にイベント「HOUSE de ART」が開催されます。
ファーレ立川
住所:JR立川駅北口周辺(ファーレ立川に関する問合せは立川観光協会まで)
TEL:042-527-2700
住所:東京都立川市高松町1-21-18
TEL:042-525-9914
開催日:5月11日・12日
開催時間:午前10時~午後5時
2013年3月27日(水)
新選組ゆかりの地

2000年に全線開業した多摩モノレールは、
多摩地域を南北に走り、約16kmの間に19の駅があります。
今日は「甲州街道駅」界隈の見所を紹介。
日野市は、新選組の近藤勇や土方歳三ゆかりの地。
「井上源三郎資料館」には新選組6番隊隊長だった
井上源三郎ゆかりの品々が展示されています。
近藤勇から贈られた刀など、貴重なものばかりです。
また、「佐藤彦五郎新選組資料館」には、新選組を資金面で支援した
佐藤彦五郎所蔵の、新選組にまつわるものが数多く展示されています。
近藤勇が所有していたピストルや沖田総司から送られた手紙など、
新選組の息づかいが聞こえてくるようです。
住所:東京都日野市日野本町4-11-12
TEL:042-581-3957
開館日:第1、第3日曜日
開館時間:午後12時~午後4時
入館料:500円(小中学生300円)
※団体は要予約
住所:東京都日野市日野本町2-15-5
TEL:042-581-0370
開館日:第1、第3日曜日
開館時間:午後11時~午後4時
入館料:500円(小中学生300円)
※団体は要予約
2013年3月28日(木)
高幡不動の文化財

2000年に全線開業した多摩モノレールは、
多摩地域を南北に走り、約16kmの間に19の駅があります。
今日は「高幡不動駅」界隈の見所を紹介。
「高幡不動尊」の参道にある「開運堂」は“開運せんべい”の店。
この時期限定の“桜せんべい”をいただきました。
高幡不動尊の境内にある「髙幡まんじゅう松盛堂」には
多摩モノレール開業を記念して作られた“多摩モノレールもなか”が並んでいました。
高幡不動尊は、関東三大不動の1つで、国の重要文化財も数多くあり、
その重要文化財を収蔵、展示している「奥殿」を拝観しました。
また「五重塔」に上り、多摩の景色を楽しみました。
住所:東京都日野市高幡733
TEL:042-591-0032
【奥殿】
拝観時間:午前9時~午後4時
休館日:月曜日
拝観料:300円
【五重塔】
一般公開日:4月28日
公開時間:午前10時~午後4時
住所:東京都日野市高幡1-7
TEL:042-594-2211
定休日:年中無休
営業時間:午前10時~午後5時
住所:東京都日野市高幡1丁目1番地
TEL:042-591-0317
定休日:年中無休
営業時間:午前8時30分~午後7時
2013年3月29日(金)
心安らぐ緑の空間

2000年に全線開業した多摩モノレールは、
多摩地域を南北に走り、約16kmの間に19の駅があります。
今日は「多摩センター駅」界隈の見所を紹介。
「グリーンライブセンター」には、温室のハウスがあり、
家庭では栽培することができないベニノキや“ミニパイナップル”と
呼ばれる木など、珍しい植物を見ることができます。
また、駅から10分ほどの丘の上にある「フロリコ食堂」は、
店の近くで栽培した新鮮な野菜や果物を使った料理を
メニューに取り入れている人気のお店です。
住所:東京都多摩市落合2-35
TEL:042-375-8716
開館時間:午前9時30分~午後5時
休館日:月曜日・第4火曜日(祝日の場合は翌日)
入館料:無料
住所:東京都多摩市山王下2-3
TEL:042-310-1261
営業時間:午前11時~午後4時30分
※食事は午後2時まで
定休日:土曜日・日曜日・祝日
多摩モノレール
住所:東京都立川市泉町1078-92
問合せ:042-526-7800