東京サイト 毎週月〜金 午後2時00分から

バックナンバー

テーマ
初夏の青梅を楽しむ

201758日(月)

「塩船観音寺」

大化年間(645-50)に若狭国の八百比丘尼が開山したと伝わる塩船観音寺。
室町後期建立の重文・仁王門は、8本の柱で支える八脚門。同じく室町後期建立の重文・阿弥陀堂は、竹を組んで屋根を支えています。そして室町後期建立の重文・本堂は、堂内の厨子と一体構造。厨子の両脇には鎌倉・室町期制作の都指定有形文化財・木造二十八部衆立像も…。さらに高さ約15mの塩船平和観音立像の足元には、約2万本のツツジが咲き誇ります。
住所:東京都青梅市塩船194
電話:0428-22-6677
開園時間:午前8時〜午後5時
※5月上旬ごろまで(つつじ祭り期間)は入山料300円あり
HP:http://www.shiofunekannonji.or.jp

本堂拝観料 100円
ツツジの見頃 5月上旬ごろまで
TOPヘ戻る

201759日(火)

「御岳山の宿坊」

御岳登山鉄道・滝本駅から関東一の平均勾配、22度のケーブルカーで約6分、標高831mの御岳平からは東京の高層ビル群や東京スカイツリー、さらに遠く奥日光や筑波山まで望めます。
また御岳山頂付近には江戸時代から続く宿坊も…。天明年間(1781-89)の建物を利用した御岳山荘は、武蔵御嶽神社から分けたみ霊を祭る内神殿を備え、手作りのこんにゃくや山菜の天ぷらなどが味わえる、御岳会席もいただけます。
御岳登山鉄道
電話:0428-78-8121
HP:http://www.mitaketozan.co.jp

片道590円、往復1,110円
みたけ山観光協会
HP:http://www.mt-mitake.gr.jp
御岳山荘
住所:東京都青梅市御岳山123
電話:0428-78-8474
HP:http://www.mitakesansou.com

御岳会席 3,000円 ※要予約
TOPヘ戻る

2017510日(水)

「武蔵御嶽神社」

736(天平8)年に僧の行基が御岳山で修行中に、蔵王権現像を祭ったと伝わる武蔵御嶽神社。
標高929mの御岳山頂に建つ本殿では、12年に一度の御開扉が5月末まで行われ、蔵王権現像を参拝できます。また1511(永正8)年建立の都指定有形文化財・旧本殿は、黒漆塗りに金ぱくで装飾された建物。さらに宝物殿では、畠山重忠が着けた平安末期制作の国宝・赤糸威大鎧や、鎌倉期制作の重文・宝寿丸黒漆鞘太刀などが見られます。
武蔵御嶽神社
住所:東京都青梅市御岳山176
電話:0428-78-8500
HP:http://musashimitakejinja.jp

酉年式年大祭 毎日祭 「御嶽蔵王大権現」大公開
期間:5月31日まで
時間:午前7時、11時、午後1時、3時
昇殿参拝料:1,000円(宝物拝観券付き)

宝物殿
拝観日:土・日曜、祝日
※5月31日までは水曜を除く毎日
時間:午前9時30分〜午後4時
拝観料:500円
TOPヘ戻る

2017511日(木)

「青梅鉄道公園」

実物の鉄道車両を保存・展示する青梅鉄道公園。
日本で初めて新橋-横浜間を走った10両のうちの1両、1871(明治4)年・英国ヨークシャーエンジン社製110形蒸気機関車は、全長約7mの小さな蒸気機関車。また国産の1940(昭和15)年製D51形蒸気機関車は、主に貨物の長距離輸送に使われました。さらに世界で初めて時速200km以上で走った1969(昭和44)年製0系22形新幹線電車は、運転台に座ることもできます。
青梅鉄道公園
住所:東京都青梅市勝沼2-155
電話:0428-22-4678
開園時間:午前10時〜午後5時30分(11〜2月は午後4時30分まで)
※入園は閉園30分前まで
休園日:月曜(祝日の場合は翌日)、12月29日〜1月2日
入場料:100円、70歳以上無料
HP:http://www.ejrcf.or.jp/ome/
TOPヘ戻る

2017512日(金)

「御岳渓谷遊歩道」

環境省の名水百選に選定される、御岳渓流を間近に見られる御岳渓谷遊歩道。
JR青梅線御嶽駅下から遊歩道を下流へ下った御岳小橋からは、御岳山や渓谷の美しい景観を望むことができます。また遊歩道沿いにはニリンソウやフタバアオイなどの草花が咲き、御岳苑地では様々な花を見ることができます。さらに遊歩道下流に広がる庭園・清流ガーデン 澤乃井園では、湧水で仕込んだ日本酒や、仕込み水で作った豆腐が味わえます。
御岳観光協会
電話:0428-77-7051(櫛かんざし美術館)

花の見頃
ニリンソウ 5月中旬ごろまで、フタバアオイ 5月中旬ごろまで
御岳苑地
住所:東京都青梅市御岳1
清流ガーデン 澤乃井園
住所:東京都青梅市沢井2-770
電話:0428-78-8210
営業時間:午前10時〜午後5時 ※軽食は午前11時〜午後4時
定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
HP:http://www.sawanoi-sake.com/service/sawanoien

澤乃井 純米生酒 さわ音(720ml) 1,080円、しそ味噌豆腐 400円
TOPヘ戻る