東京サイト 毎週月〜金 午後1時55分から

バックナンバー

今週のテーマ
おすすめ!気軽に学ぶ施設

2010年6月28日(月)

教えて!水の不思議

今週は、家族で楽しめる無料施設を紹介します。6月1日にリニューアルオープンした東京都水の科学館。様々な体験アトラクションを通じて水の不思議さや大切さを楽しく学べます。姫は「水の真空実験」を見学した後、巨大なシャボン玉作りに挑戦します。
http://www.mizunokagaku.jp/
TEL:03-3528-2366
開館時間:9:30〜17:00 (入館は16:30まで)
休館日:月曜日(祝日にあたる場合は翌日) 年末年始
入館料:無料
TOPヘ戻る

2010年6月29日(火)

縄文人の食とファッション

東京都埋蔵文化財センターでは、遺跡からの貴重な出土品を見学できます。現在開催中の企画展示コーナーでは、縄文時代の生活を楽しく理解することができます。縄文人の食事とファッションを、姫が体験します。
「東京都埋蔵文化財センター」
http://www.tef.or.jp/maibun/
TEL:42-373-5296
企画展 2010 「あっ、縄文だ!」 来年3月まで
開館時間:9:30〜17:00
休館日:年末年始
入館料:無料
※東京都埋蔵文化財センター 夏休みイベント
7月 24、25日 親子縄文土器作り教室 8月 4、 18日 親子縄文アクセサリー作り教室
申し込み締め切り 7月 10日 申し込み連絡先  東京都埋蔵文化財センター TEL:042-373-5296
TOPヘ戻る

2010年6月30日(水)

薬用植物で夏を乗り切る

東京都薬用植物園では、およそ1700種類の薬用植物を育てています。園内は誰でも自由に見学できます。今年4月に園内にオープンした「ふれあいガーデン」では、野菜や果物、ハーブの苗を買うことができます。今が旬の「バジル」と「シソ」の上手な育て方を聞きます。
「東京都薬用植物園」
http://www.tokyo-eiken.go.jp/plant/yakuyo001.html
TEL:042-341-0344
開園時間:4〜9月 9:00〜16:30 / 10〜3月 9:00〜16:00
休園日:月曜日 (祝日にあたる場合は翌日) 年末年始
入園料:無料
TOPヘ戻る

2010年7月1日(木)

サイエンスマジック

「電力館」は電気や科学のことを親子で楽しく学べる施設です。走って電気を作る体験ができるアトラクションに、姫が挑戦。また、子ども向けのサイエンスマジックショーの様子もリポートします。
「電力館」
http://www.denryokukan.com/
TEL:03-3477-1191
開館時間:10:00〜18:00
休館日:水曜日 (祝日にあたる場合は翌日) 年末年始
入館料:無料
※サイエンスマジックショーは土日祝日のみ
TOPヘ戻る

2010年7月2日(金)

夏の夜空に咲く大輪の秘密

両国花火資料館には、花火の歴史や花火の仕組みを解説した模型などが展示してあります。館の担当者に花火の打ち上げ方法、花火の構造について話をききました。また、夏の大会に向けて花火作りまっさかりの、埼玉県奥秩父の花火工場を取材しました。
「両国花火資料館」
http://sumidagawa-hanabi.com/shiryokan.html
開館時間:12:00〜16:00
開館日:5・6・9・10月 木〜日曜日 / 7・8月 毎日 11〜4月木〜土曜日
入館料:無料
TOPヘ戻る