東京サイト 毎週月〜金 午後1時55分から

バックナンバー

今週のテーマ
生涯学習

2013年4月8日(月)

人生を豊かに 首都大学東京

今週のテーマは『生涯学習』。
都内の大学で開講されている、『生涯学習』の様々な講座を紹介。
「首都大学東京オープンユニバーシティ」は、
年間約400の講座を開講しています。
「鉄道写真レベルアップ講座」(飯田橋キャンパス)は、
鉄道写真家が鉄道写真を撮るための
さまざまなテクニックを直接指導しています。
また、首都大学東京の生涯学習推進の中心メンバー北一郎教授に、
大学が行っている生涯学習の特色を伺いました。
首都大学東京では講座の受講生は大学の図書館や生協を利用することができます。

住所:八王子市南大沢1-1
電話番号:042-677-2362(平日9:00−19:00)

●飯田橋キャンパス
住所:東京都千代田区飯田橋3-5-1 東京区政会館3階
TOPヘ戻る

2013年4月9日(火)

歴史と伝統を学ぶ 学習院大学

今週のテーマは『生涯学習』。
都内の大学で開講されている、『生涯学習』の様々な講座を紹介。
「学習院生涯学習センター」は年間約500の講座を開講しています。
キャンパス内の国登録有形文化財をめぐる
「学習院キャンパスまるごとミュージアムツアー」、
土作りから、鉢の入れ替え、育て方を実際に盆栽をつくりながら学べる
「盆栽の講座」や「ガラス工芸講座」を紹介しました。
生涯学習の受講生は大学の図書館を利用することができます。

住所:豊島区目白1-3-19
電話番号:03-5992-1040
TOPヘ戻る

2013年4月10日(水)

食を極める 桜美林大学

今週のテーマは『生涯学習』。
都内の大学で開講されている、『生涯学習』の様々な講座を紹介。
「桜美林大学アカデミー」は、食に関する講座が数多くあります。
「糀(こうじ)の仕事 味噌(みそ)の魅力」講座は170年の歴史を持つ
“糀の老舗”「天野屋」の店主が講師を務める人気の講座です。
「ソルトコーディネーター検定3級養成講座」は味の基本“塩”を学ぶ講座。
講座を受け、試験に合格すれば
ソルトコーディネーター3級の資格を取ることが可能です。

住所:新宿区四谷1-21
電話番号:03-5367-1321
TOPヘ戻る

2013年4月11日(木)

芸術とふれあう 多摩美術大学

今週のテーマは『生涯学習』。
都内の大学で開講されている、『生涯学習』の様々な講座を紹介。
「多摩美術大学生涯学習センター」は
大学教授の“直接指導”の講座が多いのが特徴です。
自分の描きたいものを描く講座「自由に描こう自由につくろう」と
銅版画や木版画をつくる講座「版画自由工房」を紹介しました。
また多摩美術大学では、小学生の生涯学習にも力を注いでいます。

住所:世田谷区上野毛3-15-34
電話番号:03-3702-9868
TOPヘ戻る

2013年4月12日(金)

学ぶ楽しみ 生涯学習のすすめ

今週のテーマは『生涯学習』。
都内の大学で開講されている、『生涯学習』の様々な講座を紹介。
「桜美林大学アカデミー」で開講している江戸時代から伝わる伝統工芸
「つまみ細工」の講座で、姫もつまみ細工を体験。
また、5分間の瞑想を行い、
心を“空”にして書き始める「禅書道講座」も紹介しました。
そして、「首都大学東京オープンユニバーシティ」の「イタリア語講座」では、
60歳を超えてからイタリア語を学び始めた女性もいました。

住所:新宿区四谷1-21
電話番号:03-5367-1321

住所:八王子市南大沢1-1
電話番号:042-677-2362(平日9:00−19:00)
TOPヘ戻る