![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |

2022年4月4日(月)
「まちだシルクメロンのお菓子」

根に栄養素が十分にいきわたるように工夫され、特許を取得した水耕栽培「町田式新農法」では、一つの株から従来の10倍ものメロンが収穫できます。この栽培法によって育った「まちだシルクメロン」の中で、規格外になった果肉を有効利用したお菓子が、「まちだシルクメロンどら焼きパンケーキ」と「まちだシルクメロンダックワーズ」です。町田市で50年続く和菓子店玉川虎屋で作られ、「まちだ名産品」にも認定されています。
「まちだシルクメロンどら焼きパンケーキ」は、中にはさんだクリームにメロンの果肉が使われています。また和菓子店ならではの材料として、クリームに白餡、そして生地にはメロンらしい色にするための抹茶も入っています。一方「まちだシルクメロンダックワーズ」は、その表面がまちだシルクメロンのロゴマークをイメージして作られました。こちらも、中のクリームに「まちだシルクメロン」が使われています。
これらのお菓子は「まちだシルクメロン」認定ショップ玉川虎屋のホームページなどから購入することができます。
まちだシルクメロン
HP:http://www.machida-melon.jp/まちだシルクメロン認定ショップ
HP:http://www.machida-melon.jp/trusted_stores/玉川虎屋オンラインショップ
HP:https://tamagawatoraya.stores.jp/2022年4月5日(火)
「稲城市 梨のドライフルーツ」

一緒にドライフルーツを作っているのは、稲城市に住む母親たちです。子どもを送り出した後の時間で、傷がついたりして販売できなくなってしまった梨を加工しています。梨がシーズンオフとなる冬の間は、稲城市産のみかんもドライフルーツにしています。
これらのドライフルーツは、「ピース オブ プレシャス」のオンラインストアと稲城市周辺の店舗で購入することができます。
ピース オブ プレシャス オンラインストア
HP:https://store.cocoloco.co.jp/2022年4月6日(水)
「武蔵野市 金箔入り吉祥寺辣油」

この「境のとんがらし」を使った「金箔入り吉祥寺辣油」は、武蔵野市を代表するおみやげ「むさしのスーパープレミアム」に認定されています。香りにもこだわって作られたこの辣油には、より香りを引き立たせるために使用前に振ってもらいたいということから、中に金箔が入っています。吉祥寺のレストランMATSUHIROの松本さんが20種類ほどの材料を使って、2年半かけて商品化しました。おすすめの食べ方は、お味噌汁への“ちょい足し”だそうです。また、この「境のとんがらし」に白ごまや、花椒、八角などの香辛料をブレンドしたふりかけもあります。
これらの商品は吉祥寺MATSUHIRO公式オンラインショップなどで購入することができます。
吉祥寺MATSUHIRO Facebook
HP:https://www.facebook.com/matsuhiro.kichijoji/吉祥寺MATSUHIROオンラインショップ(Creema)
HP:https://www.creema.jp/c/matsuhiro
2022年4月7日(木)
「立川市 うどを使った寿司」

この東京うどを使った寿司「笹らぎ」を商品化した笹らぎFactoryの新井さんは「東京うどのおいしさを多くの人に知ってほしい」と話していました。
こちらのお寿司は公式ホームページからオンラインで購入することができます。
笹らぎFactory
HP:https://sasaragi.shop/2022年4月8日(金)
「ひがしやまと茶うどん」

「ひがしやまと茶うどん」のホームページでは、「豆乳クリーム茶うどん」など、地元の飲食店が考案したおすすめのアレンジレシピが公開されています。
このうどんは、東大和市内の25の店舗で購入することができます。
ひがしやまと茶うどん
HP:https://e-yamato.or.jp/chaudon/