![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |

2014年11月17日(月)
「城南島海浜公園」

人工の砂浜、つばさ浜からは羽田空港を離着陸する飛行機を間近に見ることができ、気象条件によってはすぐ目の前の滑走路に着陸することもあるそうです。さらに展望広場からはレインボーブリッジや東京タワー、東京スカイツリーなど東京のランドマークが一望でき、夜になるとライトアップされ、港の夜景と合わせて楽しむことができます。
城南島海浜公園
住所:東京都大田区城南島4-2-2電話:03-3799-6402
HP:http://seaside-park.jp/modules/Top_Jounan
2014年11月18日(火)
「シンボルプロムナード公園」

テレコムセンターと台場方面を結ぶウエストプロムナードにはパブリックアートが点在し、センタープロムナードの生き物の谷にはかんきつ類が植えられ、生物を呼ぶための環境が整備されています。また青海と有明を結ぶ幅60mの夢の大橋には、訪れるべきベストタイミンクが…。夕刻にはオレンジ色に染まる臨海副都心を眺めることができます。
シンボルプロムナード公園
住所:東京都港区台場1・2、江東区青海1・2、有明2・3電話:03-5500-2455(東京港埠頭 公園センター)
HP:http://www.tptc.co.jp/tabid/376/Default.aspx
2014年11月19日(水)
「大井ふ頭中央海浜公園」

自然を観察するための特別な囲いをした自然観察路からは、この時期アカゲラやジョウビタキ、モズ、アオジなど約30種類の野鳥を観察することができます。また京浜運河沿いのしおじ磯ではモノレールや高速道路などが眺められ、鳥が人の気配を感じないよう設置された観察壁からは、干潟に集まるカワウなどの水鳥を見ることができます。
大井ふ頭中央海浜公園なぎさの森
住所:東京都品川区八潮4-2-1電話:03-3790-2378
HP:http://seaside-park.jp/modules/Top_Nagisa
自然観察路
利用時間:午前9時~午後4時30分(4~9月は午後5時まで)
※月曜、12月29日~1月3日、雨天の日は休園
海の森特別公開
住所:江東区青海3丁目地先 中央防波堤内側埋立地電話:03-5320-5590(東京都港湾局臨海開発部海上公園課)
日時:11月21~24日 午前10時~午後3時
※事前申込み不要
HP:http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2014/08/21o8l100.htm
2014年11月20日(木)
「東京港野鳥公園」

里地里山を再現した自然生態園は昔の田舎の裏山のような風景が広がり、一見手つかずのようですが、じつは生物が集まりやすい環境が保たれています。稲刈りが終わった後の田んぼの脇にはオオカマキリの卵があったり、畑では大根やサツマイモ、ソバなどが栽培されています。また観察小屋からはカルガモやマガモなどの水鳥を見ることができます。
東京港野鳥公園
住所:東京都大田区東海3-1電話:03-3799-5031
開園時間:午前9時~午後4時30分(2~10月は午後5時まで)
※入園は閉園30分前まで
休園日:月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
入園料:一般300円、65歳以上150円
HP:http://www.wbsj.org/wbsj-blog/yachoukouen
第3回里地里山フェスティバル~大切に育まれて25周年!~
開催日時:11月24日(月) 午前10時~午後3時
※入園無料
2014年11月21日(金)
「辰巳の森海浜公園」

園内ではディスクゴルフやマレットゴルフなど、誰もが気軽に楽しめる8種類のスポーツを体験することができます。その一つ、15世紀のスコットランドが発祥といわれ19世紀には客船の甲板で楽しまれていたシャフルボードは、カーリングのようなスポーツ。ルールはダイヤグラムと呼ばれる得点板めがけてディスクをシュートし、合計得点を競います。
辰巳の森海浜公園
住所:東京都江東区辰巳2-1-35電話:03-5569-8672
HP:http://www.tptc.co.jp/tabid/388/Default.aspx
ニュースポーツ(マレットゴルフ、ディスクゴルフ、グランドゴルフ、シャフルボード、ペタンク、フリーテニス、パターゴルフ、ガーデンゴルフ)
利用時間:午前9時~午後4時(2~10月は午後5時まで)
※受付は利用時間終了30分前まで
休場日:12月29日~1月3日
用具貸出し料金(1名1式):150円/時間
シャフルボード初心者教室
開催日:毎週火・土曜
時間:午前10時30分~午後3時
※参加費無料、用具貸出し料必要
日本シャフルボード教会
HP:http://shuffleboard.sunnyday.jp/index.htmlEメール:jnsa0806@yahoo.co.jp