東京サイト 毎週月〜金 午後2時00分から

バックナンバー

テーマ
夏の水族館

201689日(火)

「サンシャイン水族館」

“天空のオアシス”をコンセプトに約450種、1万5千の生き物を見せつつ、非日常空間を演出するサンシャイン水族館。
サンゴ礁の浅瀬を再現したサンシャインラグーンでは、マダラトビエイの餌付けや、タカサゴの大移動が見られる水中パフォーマンスも…。またアクアリングでは空を泳ぐカリフォルニアアシカ、ペリカンの丘ではコツメカワウソのお散歩、さらに大河に生きる巨大魚では、“生きた化石”ピラルクを見ることができます。
サンシャイン水族館
住所:東京都豊島区東池袋3-1-3 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル屋上
電話:03-3989-3466
営業時間:午前10時〜午後9時(8月11・12・17〜21日は午前9時から、8月13〜16日は午前8時から、9・10・4月以降は午後8時まで、11〜3月は午後6時まで)
※入場は営業終了1時間前まで
入場料金:大人2,000円、65歳以上1,700円
HP:http://www.sunshinecity.co.jp/aquarium/

水中パフォーマンス
午前10時30分、11時30分、午後1時、2時30分、3時30分、4時30分、5時30分、6時15分

サンシャインアクアリングでの生物公開時間
午前10時〜午後6時(9〜3月は午後5時まで)

カワウソ・グリーティング
午後4時 ※8月末まで

ピラルク展示は8月末まで
TOPヘ戻る

2016810日(水)

「すみだ水族館」

約260種、5千の生き物を様々な角度や視点で楽しめる、すみだ水族館。
サンゴ礁ゾーンでは半身を巣穴に隠して林立するチンアナゴ、ニシキアナゴ、ホワイトスポッテッドガーデンイール、小笠原の海の生き物を展示する東京大水槽では、シロワニやニセゴイシウツボ、マダラエイなどを見ることができます。また1羽1羽名前を呼びながら餌をあげるマゼランペンギンや、館内を歩くミナミアメリカオットセイも、間近に見ることができます。
すみだ水族館
住所:東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ5・6階
電話:03-5619-1821
営業時間:午前9時〜午後9時(8月11〜15日は午前8時30分から)
※入場は午後8時まで
料金:2,050円
HP:http://www.sumida-aquarium.com
TOPヘ戻る

2016811日(木)

「しながわ水族館」

海や川との触れ合いをテーマに約450種、1万の生き物と身近に接して楽しめるしながわ水族館。
珍しい魚たちのエリアでは下あごが長く伸びるエレファントノーズフィッシュ、シャークホールでは約2〜3週間で鋭い歯が生え替わるシロワニを見ることができます。またアザラシ館の水中トンネルでは、ゴマフアザラシが泳ぐ様子を360度の角度から楽しむことができ、イルカ・アシカスタジアムでは、ダイナミックなイルカショーが人気です。
しながわ水族館
住所:東京都品川区勝島3-2-1(しながわ区民公園内)
電話:03-3762-3433
開館時間:午前10時〜午後6時(9月以降は午後5時まで)
※入館は閉館30分前まで
休館日:火曜(祝日・夏休み・冬休み・春休み・ゴールデンウイークは営業)、1月1日
入館料金:大人1,350円、65歳以上1,200円
HP:http://www.aquarium.gr.jp

アザラシショー
午前11時(8月17〜31日、9月以降の土・日曜、祝日は午前11時15分、9月以降の平日は午前11時30分)、午後4時

イルカショー
午前10時30分(8月17〜31日、9月以降の土・日曜、祝日は午前10時45分、9月以降の平日は午前11時)、午後0時30分(8月16日まで)、午後1時30分、午後3時30分、午後4時30分(8月31日まで、9月の日曜、9月19日、10月9・10日)
TOPヘ戻る

2016812日(金)

「葛西臨海水族園」

約600種、4万4千の世界中の海の生き物を見ることができる、葛西臨海水族園。
約100匹のクロマグロが泳ぐアクアシアターでは、餌を食べる様子や、スピードを落とすブレーキの役割を持つひれを、体から出したりしまったりする様子を見ることができます。またグレートバリアリーフでは、砂を飲み込みえらで有機物をこしてはき出す、サザナミハゼも…。さらにタッチンフィーリンでは、イヌザメやホシエイと触れ合うこともできます。
葛西臨海水族園
住所:東京都江戸川区臨海町6-2-3
電話:03-3869-5152
開園時間:午前9時30分〜午後5時(8月13〜16日は午後8時まで、8月20・21・27・28日は午後6時まで)
※入園は閉園1時間前まで
休園日:水曜(8月は開園、祝日の場合は翌日)、年末年始
入園料:一般700円、65歳以上350円
HP:http://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/

マグロの餌の時間
午後2時30分

タッチンフィーリン
午前10時30分〜正午、午後1時30分〜3時30分(土・日曜、祝日は午後4時まで)
TOPヘ戻る