![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |

2020年11月30日(月)
「目となるアプリ」

30歳の時に両目の視力を失った石井暁子さんは、普段の生活の中でこのアプリを活用しています。スマートフォンをかざすと、紙に書かれた文書を音声で読み上げてくれる「読み上げ機能」は、スーパーで買った食品パックの中身なども読み上げてくれます。さらに、食材の色なども教えてくれます。「人物認識機能」は、数m離れたところにいる小さな娘が何をしているのかを音声で教えてくれるので安心だそうです。多機能なので仕事と家庭の両方で使っているそうです。
日本マイクロソフト株式会社
HP:https://www.microsoft.com/ja-jp/enableSeeing AI
HP:https://www.microsoft.com/ja-jp/ai/seeing-ai2020年12月1日(火)
「次世代型電動車いす」

遠隔操作で動かすことができ、速度は4段階で切り替えることができます。1回の充電で3時間稼働し、約18kmの距離を走行することが可能です。
最大の特徴は前輪です。「オムニホイール」と呼ばれる特殊なローラーで構成されたタイヤで、方向転換をする時には10個のローラーが横に回転し、車いすを軸にして自在に向きを変更することができます。この機能により、狭いエレベーター内でも方向転換ができるようになりました。さらに、5cmまでの段差を乗り越え、10度までの傾斜も登ることができます。
羽田空港では、搭乗口などの目的地まで自動で運転する機能と衝突回避機能を搭載した最新モデルが稼働していて、高齢者や障がい者などの移動手段として活用されています。
WHILL
住所:東京都品川区東品川2-1-11ハーバープレミアムビル2階電話:0800-080-4338
営業時間:9:00~18:00(平日)
HP:https://whill.inc/jp/
WHILL model C2の購入金額473,000円。
介護保険制度の利用で月額約2,700円でレンタル可能。
また、40歳~64歳で介護保険制度の特定疾病の方は月額約2,700円でレンタルが可能。
2020年12月2日(水)
「筋電義手」

筋電義手とは、腕の筋肉の信号を読み取って、障がい者が自分の意思で義手の指を動かしたり、握ったりすることができるようになる「機能を再現する義手」のことです。
小児用の筋電義手を開発したのが、電気通信大学の横井教授です。筋電義手により、日常生活の物を握る場面の約85%をサポートできるようになるそうです。現在、横井教授の研究所では、赤ちゃん用の筋電義手も開発中です。横井教授は、幼いうちから筋電義手を動かし馴染んでいくと、それが当たり前として育っていき、まるで自分の手のように自然に使うことが出来るようになると考えています。
国立成育医療研究センター
住所:東京都世田谷区大蔵2-10-1HP:https://www.ncchd.go.jp/
電気通信大学 横井研究室
住所:東京都調布市調布ヶ丘1-5-1電気通信大学東4号館6階602室電話:042-443-5403
HP:http://www.hi.mce.uec.ac.jp/yklab
2020年12月3日(木)
「介助者を助けるスーツ」

リュックを背負うように身体に装着すると、重いものを持ち上げる時に背中に着けられた人工筋肉が空気圧で膨らんでサポートします。これにより最大25.5kgの負担を軽減してくれます。このマッスルスーツは、寝たきりの人を持ち上げるなどの介護の現場での普及を目指し、東京都の事業として、福祉施設での実証実験が行われています。
株式会社イノフィス
住所:東京都千代田区神田紺屋町15グランファースト神田紺屋町6階電話:0120-046-505
HP:https://musclesuit.co.jp/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=shimei&gclid=Cj0KCQiAqdP9BRDVARIsAGSZ8An6OD9xgqSVumxChs_SeykLlK80T2Cfaf4WYkPxNFQPpSgMS14qpg8aAtRAEALw_wcB
マッスルスーツEveryの購入金額149,600円。
各自治体の助成金や新型コロナウィルス対策助成金も適用可能。
2020年12月4日(金)
「超リアル義肢」

欠損した手や指を再現するために、本人の反対側の手や指を3Dスキャナーで読み取り、その形を反転させて3Dプリンタで複製します。こうして作られた義肢は、見た目が装着する本人にピッタリと馴染むそうです。さらに、義肢と身体のつなぎ目が分かりにくくなるよう、境い目部分のシリコンを厚さ0.3mmにまで削るそうです。
義肢装具士は「その人の心に違和感なくスッと入っていくような義肢でないと、長くは使っていただけない」と話し、精密で自然な仕上がりを心掛けているそうです。
愛和義肢製作所
住所:東京都練馬区栄町19-4電話:03-5999-1515
営業時間:9:00~17:00(第2・4土・日曜日・祝日、年末年始及び当社休日を除く)
HP:https://aiwa-gishi.jp/