東京サイト 毎週月〜金 午後1時55分から

バックナンバー

今週のテーマ
めざせ!オンリーワン企業

2010年10月25日(月)

東京都ベンチャー技術大賞

今週のテーマは、東京のオンリーワン企業です。
中小企業が開発した、革新的で将来性のある製品や技術を表彰する「東京都ベンチャー技術大賞」。
2009年の大賞を受賞したシンセラ・テクノロジーズ(株)の「MUSTag法」は、病気の早期診断・発見に役立つ技術で、従来の方法に比べて、高感度で、時間とコストの削減を実現しました。
奨励賞を受賞したのは、グリッドマーク(株)の「GridOnput」。
イラストや写真の上に、目に見えないドットコードを印刷し、専用のスキャナーで読み取り、情報を認識するというもの。
この技術は公文式教室でも使われていました。
03-3823-8114
文京区本駒込4-5-1白岩ビル1F
http://www.synthera.co.jp
03-5207-6641
千代田区神田須田町2-19D2ビル
http://www.gridmark.co.jp 公文式 http://www.kumon.ne.jp/
TOPヘ戻る

2010年10月26日(火)

現代によみがえる!?リアル恐竜

今週のテーマは、東京のオンリーワン企業です。
2009年「東京都ベンチャー技術大賞」で、特別賞を受賞したのは(有)ON-ARTの「ヤングアロサウルス」。
超リアルな恐竜の技術のポイントは,軽量なのに丈夫なこと。
それを実現させるために様々な材料を適材適所で使用しています。
また、バランスをとるための「天秤(てんびん)型構造」や,平らな面がでこぼこに見える「だまし絵技法」など、
様々な技もリアルな恐竜を作るポイントでした。
<リアル恐竜についての問い合わせ>
(有)ON-ART
0424-76-5644
東久留米市東本町1-12スカイラークハイツ501
http://www.on-art.jp
<2010年東京都ベンチャー技術大賞についての問い合わせ>
東京都産業労働局
03-5320-4763
表彰式11月10日11:00−11:30
東京ビッグサイト東2・3ホール 入場無料
TOPヘ戻る

2010年10月27日(水)

ビジネスチャンスは出会いから

今週のテーマは、東京のオンリーワン企業です。
デザイナーと企業が出会う場「東京デザインマーケット」。
そこに出品し、商品化できた2つの会社を紹介。
ユルリクデザインが考案した"ふせん「GreenMarker」"は貼り付けると草むらになるというもの。
しかし当初は商品化する技術がなく、企業の技術力とマッチングして出来上がったものでした。
また、デザイナーのアイデアと企業の流通力によって商品化できたという、新しいデザインの"コンセントタップ"を紹介。
<2010年東京デザインマーケットについての問い合わせ>
東京都産業労働局
03-5320-4763
11月10日〜12日:10:00−17:00
東京ビッグサイト東2ホール
http://www.tokyo-design-market.jp/
<GreenMarkerについての問い合わせ>
ユルリクデザイン
03-6206-8681
千代田区外神田2-1-3東進ビル新館B1
http://www.yuruliku.com
ショップ 営業時間 12:00-19:00(金・土)
<コンセントタップについての問い合わせ>
(有)セルツカンパニー
03-3249-3757
中央区日本橋人形町2-1-9-401
http://www.seltz.co.jp
TOPヘ戻る

2010年10月28日(木)

産学連携でガッチリ!

今週のテーマは、東京のオンリーワン企業です。
企業と大学が連携し、研究・開発を行う「産学連携デザイン開発プロジェクト」。
これを利用し、新製品の開発に取り組んでいるNSKエコーマークと法政大学デザイン工学部の大島研究室を取材しました。
企業側が持っていた技術=伸縮性のある新素材「のびのびマーク」を使ってできあがったのが、スポーツ用アンダーウェア。
大学側がデザインを担当しました。スポーツ健康学部の学生も協力し、
「のびのびマーク」の伸縮性が筋肉のどの部分に影響を及ぼすかのデータ測定も行われていました。
<新スポーツウェアについてのお問い合わせ>
NSKエコーマーク
03-3207-4004
新宿区西早稲田1-16-3古館ビル
http://www.nskechomark.co.jp
<法政大学デザイン工学部及びスポーツ健康学部についての問い合わせ>
法政大学 広報課
03-3264-9240
東京都千代田区富士見2-17-1(市ヶ谷キャンパス)
http://www.hosei.ac.jp/
TOPヘ戻る

2010年10月29日(金)

知的財産が会社を守る!

今週のテーマは、東京のオンリーワン企業です。
フォーシーズンズホテル椿山荘で使われているLEDランプ。
消費電力は、通常の10分の1。
開発したのは、照明機器メーカー・極光電気。
そんな極光電気に、かつて大手メーカーから"特許侵害"の警告文書が送られてきたことがありました。
特許申請をしていなかったからです。会社のピンチをどのようにして乗り切ったのか、その対処法を社長に聞きました。
ポイントは"知的財産"。
また、東京都知的財産総合センターの所長が、知的財産の重要性について話してくれました。
<LEDタワーランプについての問い合わせ>
極光電気(株)
03-3900-7845
北区岸町1-9-15
http://www.kyokko-denki.co.jp
<知的財産についての問い合わせ>
東京都知的財産総合センター
03-3832-3655
台東区台東1-3-5反町商事ビル1F
9:00-17:00(月〜金)
http://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/
<フォーシーズンズホテル椿山荘 東京についての問い合わせ>
フォーシーズンズホテル椿山荘 東京
03-3943-2222
文京区関口 2-10-8
http://www.fourseasons-tokyo.com/event/
TOPヘ戻る