東京サイト 毎週月〜金 午後1時55分から

バックナンバー

今週のテーマ  
小児医療2011

2011年2月7日(月)

芸術を学ぶ

今週は、魅力のある都立高校を紹介。
今日は、都立総合芸術高校。去年4月に開校した都立高校としては
唯一の芸術専門高校です。
きく姫は、舞台表現科・演劇専攻の授業を見学。
授業は文学座の俳優さんが直接指導する本格的なもの。
この日は3月に行われる発表会に向けて特訓中。

住所:新宿区矢来町6
■舞台表現科発表会
場所:代々木オリンピックセンター カルチャー棟小ホール
日時:3月23日(水)午後5時30分(開場予定)
事前申し込み:03-3268-0557(都立総合芸術高校)
TOPヘ戻る

2011年2月8日(火)

特色ある授業で学ぶ

今週は、魅力のある都立高校を紹介。
都立赤羽商業高校では、生徒が二人一組で模擬の会社をつくり、
取引を行う“総合実践”の授業を取材しました。
実際に書類を作ったり、取引相手に電話をかけたりと実践さながらの授業でした。
また、墨田区にある都立橘高校の特色の一つは、陶芸、ガラス工芸、
アクセサリー・Tシャツ作りなどを行う産業実習。
生徒は、地元商店街で3月に行われる販売会に向けて、いろいろな製品を製作していました。
住所:北区西が丘3-14-20
電話番号:03-3900-0251(経営企画室)
住所:墨田区立花4-29-7
電話番号:03-3617-8311
製品販売会
場所:墨田区京島「キラキラ橘商店街」
日時:
3月25日(金)12時〜16時
3月26日(土)9時〜16時
3月27日(日)7時〜8時(朝市)
TOPヘ戻る

2011年2月9日(水)

ものづくりで学ぶ

今週は、魅力のある都立高校を紹介。 今日は、都立の工業高校。
きく姫は都立葛西工業高校の、機械科の3年生の選択授業を見学。
生徒は、金属工芸家の市民講師から、“きさげ”という金属加工を学んでいました。
また、都立多摩工業高校では、“環境にやさしいものづくり”を学ぶことができる
環境化学科の授業を紹介。 住所:江戸川区一之江7-68-1
電話番号:03-3653-4111
住所:福生市熊川215
電話番号:042-551-3435
TOPヘ戻る

2011年2月10日(木)

文武両道を目指す!

今週は、魅力のある都立高校を紹介。
今日は、都立江北高校。去年、進学指導推進校に指定されました。
部活加入率は93%で、文武両道を目指し様々な取り組みを行っています。
その中のひとつ、“江北塾”は、授業のない土曜日に自発的に自習を行い、
それを早稲田大学の学生が、サポートするというもので、学力向上を目指していました。
住所:足立区西綾瀬4-14-30
電話番号:03-3880-3411
TOPヘ戻る

2011年2月11日(金)

中高一貫教育

今週は、魅力のある都立高校を紹介。
今日は、都立白鴎高校。都立で最初の中高一貫教育校です。
全国大会に出場したこともある「百人一首部」を取材。
部活動で中学生と高校生が一緒に活動することの良さなどを聞きました。
また2005年に取材した当時中学1年生の男子生徒に再会…
高校3年生になった彼に、6年間の学校生活について聞きました。
住所:台東区元浅草1-6-22
電話番号:03-5830-1731
住所:台東区元浅草3-12-12
電話番号:03-3843-5678

TOPヘ戻る