![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |

2013年5月13日(月)
光り輝く水面

かつて“江戸の華”といわれた隅田川。
その賑わいを現代に甦らせようという取り組み「隅田川ルネサンス」。
その一環として去年初めて行われ、大盛況だった、
東京ホタル

放流を担当する岡田さんに、
光をまんべんなく広げるためのテクニックなどを伺いました。
開催日:5月25日(土)
開催時間:午後7時~9時※雨天決行
会場:隅田川テラス(桜橋~吾妻橋間)
2013年5月14日(火)
歴史が息づく橋めぐり

隅田川は“橋の博物館”といわれるほど、
様々な形の橋を見ることができます。
両国橋には、両国国技館が近いことから、
相撲に関係するデザインが施されていました。
また水上バスならではの橋の楽しみ方を紹介しました。
TEL:03-5608-8869
2013年5月15日(水)
アートなスカイツリー

東京芸術大学(G)、台東区(T)、墨田区(S)
三者が連携した「GTS観光アートプロジェクト」(以下、GTS)。
GTSは、浅草から東京スカイツリーまでをアートで結び、
観光を楽しみながら隅田川エリアを散策するルートをつくりました。
見どころをGTSの赤坂さんに案内して頂きました。
GTS観光アートプロジェクト
(東京芸術大学・美術学部)E-Mail:gtssap.info@gmail.com
2013年5月16日(木)
東京初!水陸両用バス

東京初の水陸両用バス「スカイダック」。
「東京スカイツリー」から「旧中川」に向かうコースを巡りました。
透明な屋根からスカイツリーを見ることができます。
道路沿いの観光名所などを通り、旧中川の入水ポイントで、
バスから船に変わります。
旧中川でクルージングを楽しんだ後は「旧中川・川の駅」で休憩。
こちらでは、無料の足湯を楽しむこともできます。
TEL:03-3215-0008
2013年5月17日(金)
下町の神社めぐり

隅田川周辺には、歴史ある神社やお寺などがあるのも魅力の1つです。
「牛嶋神社」の境内には、5体の牛の像があります。
その一つは“撫牛”と呼ばれ、自分の体の悪い部分と同じところを撫でると、
病が癒えるという言い伝えがあります。
また、台東区の「今戸神社」は、
縁結びのご利益があるといわれる人気の神社です。
また、このあたりは招き猫発祥の地といわれ、
境内のいたるところに招き猫があります。
牛嶋神社
TEL:03-3622-0973住所:東京都墨田区向島1-4-5 TEL:03-3872-2703
住所:東京都台東区今戸1-5-22