東京サイト 毎週月〜金 午後1時55分から

バックナンバー

今週のテーマ
昭和へタイムトリップ!

2011年12月12日(月)

懐かしくて新鮮!レトロ体験

今週は『昭和』を体験できるスポットを紹介。
港区台場の「デックス東京ビーチ」の中にある"台場一丁目商店街"
ここは昭和30年代の町並みを再現したレトロ商店街です。
懐かしい駄菓子やあげパンを頂くこともできます。
また、縁日などで見かけた射的場も若者に人気。
電話番号:03-3599-6500
TOPヘ戻る

2011年12月13日(火)

新たに仲間入り!昭和のたてもの

今週は『昭和』を体験できるスポットを紹介。
きょうは、小金井公園の中にある「江戸東京たてもの園」で
新たに公開された2つの建物を紹介。
"大和屋本店"は、昭和3年に建てられた乾物屋。
建物の特徴は出桁(だしげた)造りです。
店内は昭和10年ごろの様子を再現。
もう一つは青梅で100年以上営業していた"万徳旅館"。
行商人が使用していた部屋が再現されています。
電話番号:042-388-3300
TOPヘ戻る

2011年12月14日(水)

下北沢レトロ散歩

今週は『昭和』を体験できるスポットを紹介。
きょうは、下北沢「東京レトロa.m.a.store」は、
昭和につくられた雑貨や家具が並ぶお店。
昭和40年代のカラフルな色使いの家具は、昭和を知らない若い世代にも人気。
また、昭和26年から営業している「おかき・おせんべい玉井屋」で、
当時から変わらぬ味を堪能。
さらに、昭和30年代をイメージした居酒屋「半兵ヱ」は、
映画のポスターなどを飾り、店内はレトロな雰囲気が漂います。
"タコウインナー"や"食パン耳揚げ"など、昔懐かしい昭和のメニューが用意されています。
電話番号:03-3466-8530
住所:世田谷区北沢3-34-2
おかき・おせんべい「玉井屋」
電話番号:03-3466-9191
住所:世田谷区北沢2-31-1 電話番号:03-5779-8848
住所:世田谷区北沢2-14-2 ジョー3ビル2F
TOPヘ戻る

2011年12月15日(木)

庶民の憧れ 団地族

今週は『昭和』を体験できるスポットを紹介。
きょうは、八王子市の「UR都市機構 技術研究所」の中にある"集合住宅歴史館"
80年にわたる集合住宅の移り変わりのなかで、
歴史的価値の高い住宅を移築復元し、公開しています。
昭和2年につくられた"同潤会代官山アパート"は、
関東大震災後の住宅不足解消を目的に建てられた集合住宅。
また、昭和32年につくられた"蓮根団地"は、
当時庶民の憧れだった2DKの代表的集合住宅です。
さらに、日本を代表する建築家、前川國男が設計した"晴海高層アパート"も紹介。
住所:八王子市石川町2683-3
電話番号:042-644-3751
※電話またはこちらのページから事前申し込みが必要です
TOPヘ戻る

2011年12月16日(金)

音楽で青春再び

今週は『昭和』を体験できるスポットを紹介。
「ともしび新宿店」は、昭和29年にオープンした歌声喫茶です。
歌声喫茶とは昭和30年頃、労働運動・学生運動の高まりと共に、
人気になった喫茶店。
今では仕事帰りのサラリーマンや団塊の世代のお客さんが青春を謳歌しています。
また、吉祥寺にある「ジャズ喫茶メグ」も紹介。
店内はオープンした昭和45年当時のまま。
最近は、若い世代のお客さんも気軽に楽しんでもらうよう、
ライブイベントも行なっています。
電話番号:03-3341-0915 電話番号:042-221-1421
TOPヘ戻る