![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |

2019年3月18日(月)
「筋肉の動きを光で感知」

開発した「アンリミテッドハンド」は前腕部に装着し、仮想空間内の物を触れる装置です。“電気”で筋肉の動きを刺激することで、触っている感触を生み出したり、“光”によって筋肉の動きを読み取り、バーチャル映像などに反映することができます。
将来的には例えば、東京の室内でカヤックを漕ぐ動作をすることで沖縄の川でロボットがカヤックを漕ぎ、その感覚が体感できるようにしたいということです。
H2L
住所:東京都江東区青海2-7-4 The SOHOビル 1304号室HP:http://h2l.jp/
2019年3月19日(火)
「石で作った新素材」

中小企業の優れた製品・サービスを国内外に発信するための世界発信コンペティション東京都ベンチャー技術優秀賞を受賞しました。
開発した「ライメックス」は石灰石を粉末にして樹脂を混ぜた新素材で、2014年に特許取得しました。ライメックスでできたシートは水に強く丈夫だということで飲食店などのメニューに使われています。
作り方は、一般的な紙と違い水を殆ど使わず、主原料の石灰石は世界中で手に入るので水や木が少ない国などでも製造することができるそうです。また、プラスチックの代わりとしても使うことができ、リサイクルも可能なので持続的な社会を作り上げるには最適な素材だと言います。
TBM
住所:東京都中央区銀座2-7-17 6階電話:03-3538-6777
HP:https://tb-m.com/limex/
2019年3月20日(水)
「動画にタッチ」

開発した動画技術「TIG(ティグ)」は、動画再生中に画面の中で気になったものにタッチするとそれに関連した情報にアクセスでき、また動画に戻れ、情報はストックしておくこともできるというもの。動画の再生中に、気になったものの検索の仕方が分からない不便性を解決するための動画技術といいます。
開発者は誰でも平等に情報を取得できる動画技術として普及していきたいそうです。
パロニム
住所:東京都港区三田1-1-15 三田ソネットビル6階電話:03-6809-4480
HP:https://www.paronym.jp/
2019年3月21日(木)
「マッスルスーツ」

開発した「マッスルスーツ」は、重さ4.3kgで女性でも気軽に装着できます。仕組みは電力を使わずゴムチューブをナイロンで包んだ“人工筋肉”を使っています。空気を送ることでゴムが膨張し、人が屈む動きと上半身を引き起こす動きを助け、腰を補助します。
電気を使わないので、入浴介助のある介護現場や、電子系統を持ち込めない作業現場などで多く使われています。利用者は慢性的な腰痛が緩和されたそうです。
イノフィス
住所:東京都新宿区神楽坂4-4-2 東京理科大学 森戸記念館3階電話:03-5225-1083
HP:https://innophys.jp/
2019年3月22日(金)
「ミクロの世界を触る」

製作している「マイクロマニピュレーター」は細胞などに接触して処置を行うもので、ミクロの世界で作業を行います。細胞を扱うピペットを精密に動かす部分と、操作する部分で構成されています。扱うピペットの先端は0.005~0.006mmで、毛髪の10分の1の細さです。大学の研究室など研究で使われ、現在は不妊治療でも使われています。
開発したマイクロマニピュレーター タカノメは、従来品より操作性が向上し作業時間を短縮させたということです。今後は不妊治療だけではなくさらに様々な分野で活躍させたいそうです。
ナリシゲライフメッド
住所:東京都世田谷区南烏山4-27-9電話:03-3308-8383
HP:https://www.narishige.co.jp/japanese/profile/overview.html