![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |

2014年11月24日(月)
「品川区の高齢者複合施設」

この住宅の特長の一つが24時間の見守り。各住戸には緊急通報システムが設置されていて、通報が入ると見守り態勢に入り、巡回サービスや安否確認が行われます。
品川区立大井林町高齢者住宅
住所:東京都品川区東大井4-9-1電話:03-5495-7080
HP:http://www.sakurakai.jp/facilities/minamiooi_division_facilities
2014年11月25日(火)
「医療・介護連携高齢者住宅」

フロントには介護福祉士などの資格を持つコンシェルジュが24時間常駐し、フロント奥の定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所には介護士が24時間体制で勤務。緊急時の対応も万全です。さらに施設内には病院もあり、訪問診療を受けることもできます。
コーシャハイム千歳烏山
住所:東京都世田谷区南烏山6-10-9電話:03-3409-2261(東京都住宅供給公社)
HP:http://www.to-kousya.or.jp/tasedai_p/index.html
2014年11月26日(水)
「多世代交流型高齢者住宅」

1階には住人同士が交流できるフリースペースがあり、誕生日会や折り紙会などのイベントも行われています。また屋上菜園では様々な作物が栽培、収穫されていて住人同士の交流の場にもなっています。高齢者にとっては元気な子供の声を聞いたり気配を感じたりすることで、逆に元気をもらえるのだといいます。
マストライフ古河庭園
住所:東京都北区西ヶ原1-31-6電話:03-5379-5265(イチイシニア事業部)
HP:http://www.grandmast.jp/furukawa/index.html
2014年11月27日(木)
「高齢者向けのリフォーム」

こうした高齢者向けのリフォームには、介護保険の適用や各区市町村の助成を利用できる場合もあります。
一級建築士・福祉住環境コーディネーター 山崎友子さん
電話:03-6423-2623(SUN設計室)2014年11月28日(金)
「地域の高齢者見守り」

町会では年に一度、地域の75歳以上の高齢者を自宅に訪ね、聞き取り調査を行っています。そうして得られた情報は健康状態から家族との交流、普段の居場所、眠る場所まで細かく資料に記されます。また災害時要援護者には週2回、電話による安否確認を行っています。さらに町会では新たに弁当配食サービスを始め、配達と同時に安否確認もしています。
東六郷一丁目町会
電話:03-5744-1224(大田区地域力推進課地域力推進担当)サービス付き高齢者向け住宅について
東京都都市整備局住宅政策推進部民間住宅課高齢者住宅係
電話:03-5320-4967
東京都福祉保健局高齢社会対策部在宅支援課高齢者住宅担当
電話:03-5320-4273