東京サイト 毎週月〜金 午後2時55分から

バックナンバー

今週のテーマ
高齢者とともに

2014714日(月)

「シニア発!地域の情報紙」

西東京市のシニアたちによる、地域のための様々な活動を行うきらっとシニア倶楽部。地域のシニアにとって有用な情報を発信する情報紙、「きらっと☆シニア」を発行しています。
記事は毎回シニアにとって関心の高いテーマをチョイス。妻と死別した男性高齢者の“おひとりさま”や地域の施設のリニューアルなど、地域に密着した記事が人気です。発行部数は5千部で、公共施設などで無料配布するほか、インターネットでも見ることができます。 電話:042-478-7701
Eメール:kiratto-senior@jcom.home.ne.jp
HP:http://kiratosenior.jimdo.com/ 電話:03-5320-4275(東京都福祉保健局高齢社会対策部在宅支援課)
HP:http://www.senior.metro.tokyo.jp/
TOPヘ戻る

2014715日(火)

「シニアによる地域の見守り」

杉並区和田三丁目西町会の“おじいちゃんおばあちゃん見守り隊”。おそろいの帽子とベスト姿で、毎朝小学校に通う子供たちに声をかけています。
そもそも活動を始めた理由は、子供たちに挨拶したりハイタッチしたりすることで、おじいちゃんおばあちゃんたちが元気になり、同時に地域の子供たちを町ぐるみで見守ることが出来るから。こうした繋がりが毎日あることによって、子供たちも地域を知るようになり、地域愛が育っていると言います。
大東京防犯ネットワーク
電話:03-5388-2282(東京都青少年・治安対策本部総合対策部安全・安心まちづくり課)
HP:http://www.bouhan.metro.tokyo.jp/
TOPヘ戻る

2014716日(水)

「高齢者の交通事故にご用心」

縁日でにぎわう巣鴨とげぬき地蔵尊の境内で行われる、高齢者の交通事故を防ぐための腹話術。警視庁が縁日に合わせて行っています。
去年、東京都で発生した交通事故による死者の42.9%が65歳以上の高齢者で、そのうち61.1%が歩行中に事故に遭っています。境内の一角には俊敏性や判断力を測定する機械や、暗がりを体験する装置も…。自分の今の俊敏性や判断力の状態を自覚したうえで、交通安全に留意することが重要だと言います。
警視庁交通総務課高齢者交通安全対策係
電話:03-3581-4321
HP:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
東京都青少年・治安対策本部総合対策部交通安全課
電話:03-5388-3125
HP:http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/koutuu/koutuu.html
TOPヘ戻る

2014717日(木)

「振り込め詐欺にご用心」

去年、東京都で発生した振り込め詐欺などの認知件数は2616件で、被害総額は約87億7千万円に上りました。
振り込め詐欺の代表的な手口のポイントは、犯人から偽の携帯電話番号を告げられる、息子を名乗る犯人だけでなく複数の犯人から連絡が来る、息子本人ではなく別の人がお金を取りに来る…など。対処法はいったん電話を切り、元々の息子の携帯電話番号に電話をかけること。そうすることで被害を防ぐことができるそうです。
東京都青少年・治安対策本部総合対策部治安対策課
電話:03-5388-2255
HP:http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/chian/index.htm
TOPヘ戻る

2014718日(金)

「悪質商法から高齢者を守る」

高齢者が悪質商法の被害にあわないための、周囲の見守りについて紹介。
高齢者を狙う悪質商法の手口は、一度買ってしまうと次々と訪問や電話勧誘される次々販売や、利用していないのに代金を請求される架空請求、未公開株などのもうけ話を持ちかけられる利殖商法、無料配布でつられて高額な商品を買わされる催眠商法などがあります。高齢者の生活に普段と違う行動が見られたときには、さりげなく声をかけて事情を聴くことが大切です。
東京都消費生活総合センター
HP:http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/

高齢者被害110番(高齢者本人からの相談)
電話:03-3235-3366
月〜土曜 午前9時〜午後5時(祝日・年末年始除く)

高齢消費者見守りホットライン(高齢者の身近にいる人からの通報・問合せ)
電話:03-3235-1334
月〜土曜 午前9時〜午後5時(祝日・年末年始除く)
TOPヘ戻る