東京サイト 毎週月〜金 午後1時45分から

バックナンバー

テーマ
トーキョーウォーキング

1週間分の動画はこちら
※ここから先はYouTubeです

2022425日(月)

「哲学堂公園」

東京都が、散歩に最適な区市町村のコースを紹介するサイト「トーキョーウォーキングマップ」。
自治体によるおすすめの見どころも掲載されていて、歩く時間や地域などによって自分に合ったコースが選べます。この日は「哲学堂公園周遊コース」を紹介します。起伏に富んだ地形を楽しめる約860mのコースです。
哲学堂は明治37(1904)年、精神修養を行える場所として、東洋大学を創立した井上円了によって創建されました。その中心にある広場には、世界中の哲学者がまつられています。自然を生かした高低差10mほどの遊歩道を散策でき、特にこの時季には、園内を流れる妙正寺川沿いは緑でいっぱいになります。そして、その先にあるのが「菖蒲池」。池の周りの散策も楽しめて、訪れた人によれば、野鳥も多く見られるそうです。
TOPヘ戻る

2022426日(火)

「江戸川公園〜高田馬場@」

東京都が、散歩に最適な区市町村のコースを紹介するサイト「トーキョーウォーキングマップ」。
自治体によるおすすめの見どころも掲載されていて、歩く時間や地域などによって自分に合ったコースが選べます。この日は江戸川公園から高田馬場駅までの「河川沿いウォーキングマップ神田川コース」を紹介します。自然豊かな神田川沿いの約3qのコースです。
神田川は井の頭公園の池を水源とする一級河川。江戸川公園はこの川に沿って広がっています。小川が流れ、子どもが遊べる遊具がある園内は、区民の憩いの場所になっています。この公園の注目ポイントが、江戸時代に神田上水の取水口として使われていた堰(せき)の一部です。ここでいったん水をため、水かさを上げてから神田や日本橋方面に給水していたそうです。
公園を抜けると落ち着いた風情ある街並みがあり、その先にあるのが「肥後細川庭園」です。台地の自然景観を活かした池泉回遊式庭園で、熊本藩の下屋敷だったことからこの名前がつきました。こちらではお抹茶などもいただくことができます。
TOPヘ戻る

2022427日(水)

「江戸川公園〜高田馬場A」

江戸川公園から高田馬場駅までの「河川沿いウォーキングマップ神田川コース」2日目も、緑豊かな神田川沿いを歩きます。きく姫さんが最初に立ち寄ったのは、神田川で反物を染めていた工房が作った「東京染ものがたり博物館」。こちらでは、職人による小紋染めを見学・体験することができます。小紋染めは江戸時代に生まれた技術で、遠目には無地に見えるほどの細かい模様が特徴です。
さらにコースを進んで行くと、東京都が神田川に設置した魚道をみつけました。アユなどの川魚が遡上(そじょう)しやすいようにと造られました。そしてこのコース上では、神田川を横切る都電荒川線(東京さくらトラム)を見ることができます。都電のベストポイントとして写真撮影をする人も多いそうです。
TOPヘ戻る

2022428日(木)

「本蓮沼駅〜志村坂上駅@」

東京都が、散歩に最適な区市町村のコースを紹介するサイト「トーキョーウォーキングマップ」。
自治体によるおすすめの見どころも掲載されていて、歩く時間や地域などによって自分に合ったコースが選べます。この日は本蓮沼駅から志村坂上駅までの「志村エリアのコース」を紹介します。歴史ある寺院や自然公園を満喫できる約7qのコースです。
本蓮沼の駅から中山道に沿って歩き始めると見えてくるのが「南蔵院」。16世紀にこの場所に建てられたと伝えられる寺院で、不動明王がまつられています。
中山道から外れ裏道を進むと、敷地の半分近くを池が占める見次公園が見えてきます。昭和28(1953)年に開園した公園で、池の周りは緑豊かな遊歩道があり、その横には子どもたちの遊び場も設けられています。さらに、大通りを離れ、閑静な住宅地を進むと1042年に創建された「熊野神社」があります。境内には絵馬殿があり、江戸時代に地元の農民や町人が奉納した絵馬が、今も大事に保管されています。
TOPヘ戻る

2022429日(金)

「本蓮沼駅〜志村坂上駅A」

本蓮沼駅から志村坂上駅までの「志村エリアのコース」2日目も、江戸時代の面影と自然を楽しみながら歩きます。
志村坂上の商店街から続く道は、江戸時代に日本橋からつながっていた五街道の一つ、中山道として使われていました。ここを進んで行くと、やがて急な下り坂になります。この坂は高低差約13mの坂で清水坂と呼ばれ、中山道最初の難所と言われていました。そして、かつてこの坂を下った場所にあった「清水薬師の泉」を復元して作られたのが、「薬師の泉庭園」です。草木が生い茂る回遊式の庭は、四季折々の草花が楽しめます。
さらに進むと、斜面一帯にニリンソウが群生する「小豆沢公園」が見えてきます。“板橋区の花”でもあるニリンソウは、地元有志の方々によって20年以上大切に守られてきました。そしてその先には、区民の憩いの場所になっている新河岸川沿いの広場が広がっています。
TOPヘ戻る

トーキョーウォーキングマップ(東京都福祉保健局)
HP:https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/walkmap/